2013年9月
ステージアM35 DVD、地デジ、バックカメラ取付け
引き続きのご紹介はM35 ステージアです、練馬区まで出張取り付けにお伺いいたしました
純正のナビ&オーディオシステムです、純正オーディオを外して純正ポップアップモニターに社外のDVD、地デジ映像を映します
取り付ける商品はこちらです、カロッツェリアのモニター付きDVDデッキ『FH-780DVD』地デジチューナー『GEX-909DTV』バックカメラ『ND-BC7』です
まずはカメラから開始、以前にも2台ほど実績がありますがこの車はリアゲートの構造が特殊で内部が樹脂で出来ており配線を通すことが出来ません
アウターとインナーがシールで密着していて配線の通り道無しです・・・
従いまして配線は通常ジャバラーホース内を通すわけですが無理なのでこのようにするしか有りません
室内に引き込みましたら、ついでにラゲッジサイドに埋め込まれている純正TVチューナーにデータシステム社製ビデオ入力端子コードを接続して一緒に前方へ引き回しますhttp://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.html
シルバーのBOXの白いコネクター差込口に差します
Aピラーまで引きまわし地デジチューナーのアンテナや受光部を一緒にオーディオ裏へ!
グローブBOXを外して純正ナビユニット裏にTVキットをつけます、これをつけなければ走行中純正のポップアップモニターにDVD等が見れません
御用意頂いたキットはBEAT SONIC製『TVK-35』
続いて純正オーディオ周りを分解します、この車は結構面倒な構造です
純正オーディオのうらはこのようになっています、分かる方には分かる写真ですがなんだかんだで普通の日産車用のオーディオカプラーをアンテナ変換で用が足りてしまいます
『ただし』純正のナビの音声などを殺したくない場合はBEAT SONIC製のオーディオアダプターが必要です、今回ユーザー様とはメールでこの旨了解済みでオーディオアダプター無しで施工しましたが、後日談ですが結局純正システムに搭載されている『Bluetooth』が使えなくなった為結局後付けする事になりました
http://www.beatsonic.co.jp/serch2/car_sech_product.php?ID=111
地デジチューナーも施工します、足元に埋め込みます
完了です、システムとしてはDVDデッキに外部入力機能がありますのでそこに地デジチューナーを映します
またバックカメラ入力も備わっていますのでバックギア連動でカメラ映像も映ります
FREED (フリード)デッドニング
引き続きのご紹介はホンダ FREED SPIKEにデッドニングの作業です
つい先日ナビ&カメラを施工したN様より再びご依頼のご連絡を頂き埼玉県越谷市まで出張取り付けにお伺いいたしました
http://www.sunrise-garage.net/blog/2013/06/freedspike.php
部材はお客様ご用意です、シンサレート、防音、制振シート、ウレタンスプレーなどです
今回N様は対オーディオの為のデッドニングではなくあくまで走行中の静粛性にこだわってご依頼されました、施工範囲は広域に及びドア4枚リアゲートフロア、Bピラーフロントフェンダー内です
まずは定番のフロントドアから開始です
これだけ穴が開いていればやはりロードノイズはモロに伝わってきますね
アウター、インナーパネルに制振シート、細かな穴にも施工します
続いてフロントの座席を撤去します
Bピラーカバーも撤去します
制振シートを一面に貼ります
シンサレートをさらに一面に貼り巡ります
Bピラーにはウレタンスプレーを注入します、ただこれは板金屋さん泣かせだそうで仮に事故で板金をしなければならなくなった際に溶接時にこのウレタンが引火し易いそうでかなり作業が困難になるそうです
シートベルトのASSYには影響ないように施工して戻します
穴から詰まっているのが分かりますね
続いてリアのスライドドアの施工です、スライドドアの内張りはドアを締めたまま外さなければなりませんので厄介です
最後にリアゲート内、写真には残しませんでしたがフロントインナーフェンダー内にウレタン材を埋め込みに施工しましたこれはエンジンルーム内からのノイズをシャットアウトする効果があるそうです、これで全て終了ほぼ1日掛かりでした
私自身は施工前後でこのお車に乗っていませんので効果を知り得ませんでしたが
当日の夜N様よりメールがあり格段にロードノイズ、エンジン音が軽減されたと喜びの内容でした。
ブログ記事検索
最新の記事
月別アーカイブ
- 2022年5月 (4)
- 2021年10月 (34)
- 2019年10月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (29)
- 2018年6月 (7)
- 2018年4月 (10)
- 2017年12月 (34)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (18)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (15)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (4)
- 2016年5月 (8)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (24)
- 2015年9月 (26)
- 2015年8月 (7)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (21)
- 2014年8月 (17)
- 2014年5月 (11)
- 2014年2月 (24)
- 2014年1月 (17)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (14)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (24)
- 2013年5月 (24)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (14)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (14)
- 2012年5月 (18)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (15)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (17)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (20)
- 2011年6月 (29)
- 2011年5月 (38)
- 2011年4月 (34)
- 2011年3月 (31)
- 2011年2月 (51)
- 2011年1月 (54)
- 2010年12月 (55)