2014年11月
M35 ステージア DVDデッキ&バックカメラ取り付け
引き続きのご紹介はM35 ステージアにDVDデッキ取付のご紹介です
純正ナビ付き車となります
取り付ける商品はカロッツェリアのFH-780DVDです
取り付けに際し『BEAT SONIC』社製サウンドアダプター『NSA-03A』http://www.beatsonic.co.jp/
を使用します、ちなみにこの商品が無くても社外ナビ、オーディオは取り付けられます、純正のナビ音声案内や純正Bluethooth(ブルートゥース)など音声に関わる部分を殺してしまっても宜しければ一般的な日産用オーディオカプラー+アンテナ変換カプラーがあれば問題ありません
先にバックカメラ『ND-BC7』を施工してきます
この車はリアゲートの独特な構造上取り付け、取り回しが厄介です室内への配線引き込みはジャバラホースの中を通すことはできませんので丸見えとなります
配線が室内に入ったら前方へ引き回します
カメラはこの様な感じです
カメラ線が来たら、いよいよ純正ユニットをばらしてきます
DVD自体の取付は特に難はありません
これで純正ナビと共存しています、今回は見れませんが別売りコードを購入施工すれば純正ポップアップモニターにDVD映像を映し出すことも可能です
バックカメラ映像です
Audi A3 ヘッドライト&フォグHID取付
こんにちは本日のご紹介はAudi (アウディ)A3にヘッドライト及びフォグランプへHIDキットの取付です、カーショップGLOW社さんのヘルプ要請で練馬区へ出張いたしました
ボンネットを開けて裏蓋を外してみましたが、狭くいっそのことバンパー脱着したほうがよさそうです
Audiは全般的に構造も、電気的にも厄介です、これはナビ取付けなどでも同様厄介です
ヘッドライトASSYを外してバーナー取付をしていきます
GLOW社製オリジナルのリレー付きキャンセラーをつけます、キャンセラーは熱を持つ為、取付場所を良く考えて施工していかなければなりません。
ヘッドライトの点灯チェックをして一旦完了です次はフォグへの施工となります
やはりフォグASSYを一度外したほうが作業性が良いですね
バラスト、リレーを施工していきます
フォグは3000K のイエローです夜間の視認性は抜群です!
上下共に完成です
ブログ記事検索
最新の記事
月別アーカイブ
- 2022年5月 (4)
- 2021年10月 (34)
- 2019年10月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (29)
- 2018年6月 (7)
- 2018年4月 (10)
- 2017年12月 (34)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (18)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (15)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (4)
- 2016年5月 (8)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (24)
- 2015年9月 (26)
- 2015年8月 (7)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (21)
- 2014年8月 (17)
- 2014年5月 (11)
- 2014年2月 (24)
- 2014年1月 (17)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (14)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (24)
- 2013年5月 (24)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (14)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (14)
- 2012年5月 (18)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (15)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (17)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (20)
- 2011年6月 (29)
- 2011年5月 (38)
- 2011年4月 (34)
- 2011年3月 (31)
- 2011年2月 (51)
- 2011年1月 (54)
- 2010年12月 (55)