川崎市宮前区 メルセデスSクラス W220 前期 社外ナビ化
引き続きのご紹介はメルセデスSクラス W220 BOSE仕様の純正ナビを社外化致します、お隣の川崎市宮前区へ出張取り付けにお伺いいたしました
W220 の社外化は昔から実績が有るのですが翌々見て見ると前期モデルでのブログご紹介は今回が初めての様です
後期はpb社http://www.pb-jp.com/products/entry/mb211a2d05a.htmlでキットが有るのですが前期はキットが存在せず他社さんでは断られるそうで漸く弊社に辿り着いたそうです。
但しこれと言ったメーカーでは無いようですがフェイスパネルはヤフオクなどで売っているのでご用意して頂く必要が有ります
前期モデルはモニターが小さく、横にコントロールボタンなどが有る為このままでは交換が出来ません
BOSE仕様はスピーカーグリルに記載が有るのですぐにわかります、確かS500とS600のみBOSE仕様だったと思います
BOSE仕様はセンタースピーカーがダッシュボード上に有ります、またウーハーがリアガラス下のトレーに埋まっています
今回BOSEアンプを外してバイパス手術しますが、センタースピーカーとウーハーを再起動するにはこれら用に別途社外アンプもご用意して頂く必要が有ります、またその際にセンタースピーカー出力、ウーハー出力機能のあるナビをご用意して頂く必要が有りますが最近はニーズが無いのか?サイバーナビシリーズでも機能がなくなってしまいましたね時代の流れです・・・
今回はセンタースピーカー、ウーハーの再起動は不要と言う事で機能しなくなります。
トランク左の中にナビの中枢が埋まっていますのでこちらからバイパス作業を行います
取り付けるナビはパナソニックストラーダ CN-HW850Dです
ウッドパネルは前述の通りネットで売っています、出来ればバイパス用のスピーカー延長ケーブル、ラジオアンテナ延長ケーブルもオプションセットでご用意ください。
CANバスアダプターBIF-MB19L http://www.pb-jp.com/products/entry/can_bif-mb19l.htmlは無くても大丈夫ですがステアリングリモコンを再使用したい場合は必要になります
ウッドパネルと別途に欧州車2DIN金具も必要になります
BOSE仕様の場合はスピーカーインピーダンスが2Ωの為レジスターRHA50http://www.pb-jp.com/products/entry/rha50.htmlが必要になります前後4スピーカーのみで有れば4つ、センタースピーカー、ウーハーも再起動する場合は更に2つ
かなり前置きが長くなりましたがトランク内装から主要機器を取り出しBOSEアンプのバイパス手術を行います
レジスターは熱を持つので樹脂部分などは避けて設置します
リアシートなどを外してバイパス線をオーディオ裏まで引き回したらいよいよナビの本来の作業ですね
W220は熱反射ガラスの為ミラー裏のドット模様の部分しか電波を通しませんのでGPSアンテナ、地デジアンテナを全てここに集中させます
純正からエアコンユニットを移設します
完成です
少々懸念が有りましたがレーダーは何故か?ダッシュボード上でもGPS受信するんですね、機種にも寄ると思いますが性能が良いんでしょうか?
ブログ記事検索
最新の記事
月別アーカイブ
- 2022年8月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2021年10月 (34)
- 2019年10月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (29)
- 2018年6月 (7)
- 2018年4月 (10)
- 2017年12月 (34)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (19)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (18)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (15)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (4)
- 2016年5月 (8)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (24)
- 2015年9月 (26)
- 2015年8月 (7)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (21)
- 2014年8月 (17)
- 2014年5月 (11)
- 2014年2月 (24)
- 2014年1月 (17)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (14)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (24)
- 2013年5月 (24)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (14)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (14)
- 2012年5月 (18)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (15)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (17)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (20)
- 2011年6月 (29)
- 2011年5月 (38)
- 2011年4月 (34)
- 2011年3月 (31)
- 2011年2月 (51)
- 2011年1月 (54)
- 2010年12月 (55)