2013年04月

RANGEROVER SPORTS レンジローバー スポーツ フリップダウンモニター取り付け

引き続きのご紹介はRANGEROVER SPORTS へフリップダウンモニターの取り付けです

久しぶりにカーショップGLOWさんからのヘルプ要請で練馬区まで出張取り付けにお伺いいたしました

RANGEROVER_SPORTS_FLIP (1).JPG

詳しい状況も分からずにお伺いしたのですが純正ナビ付き

RANGEROVER_SPORTS_FLIP (2).JPG

既にALPINEのDVDチェンジャーがVTR入力済みです、DVDの映像はフリップに分岐できますが、純正システムの地デジの映像は原則出力出来ませんのでお気を付けください。

RANGEROVER_SPORTS_FLIP (3).JPG

取り付ける商品はこちらALPINEの『PCX-R3500IG』取り付けに際し汎用ブラケットキットが必要ですのでお気を付けください

RANGEROVER_SPORTS_FLIP (4).JPG

まずはルーフライニングの形状を観察、裏に存在する『梁』の位置を調査

梁の位置が厄介でした・・・フリップを付ける位置には全く適していない位置に『梁』がありますのでここで試行錯誤

RANGEROVER_SPORTS_FLIP (5).JPG

木材と金属ステーを上手く組み合わせて梁と合体させます、もうこれはアイデア勝負、創造力の問題です

RANGEROVER_SPORTS_FLIP (6).JPG

なんとかルーフに固定が出来ました

RANGEROVER_SPORTS_FLIP (7).JPG

完成です!結構大変でした

RANGEROVER_SPORTS_FLIP (8).JPG

C25 セレナ フリップダウンモニター取り付け

引き続きのご紹介はC25セレナにフリップダウンモニターの取り付けです、横浜市保土ケ谷区へ出張取り付けです

N_serenaC25_flip (1).JPG

海外製のモニターですのでワンオフでの取り付け作業です(モニターに寄ってはALPINEのキットを流用できます)

N_serenaC25_flip (2).JPG

まずはルーフライニングをめくって『梁』の位置を確認します

N_serenaC25_flip (3).JPG

位置決めしたらマーキングをしてルーフライニングをカットします、それほど隙間がないので木材等のベースは不要のようですが

梁の形状から少々取り付けに苦労しました

N_serenaC25_flip (4).JPG

オーディオコンソールのパネルを脱着します

N_serenaC25_flip (5).JPG

モニターの配線を引き回してきて純正のナビと接続しますが・・・

N_serenaC25_flip (6).JPG

問題発生、純正ナビはクラリオン製OEM製品なのですが、オプションで必要なAVカプラー(映像出力や入力がまとめられたカプラー)

が一般販売ナビとは形状が違うようで接続不可・・・

N_serenaC25_flip (7).JPG

純正ナビでは例え一般販売品と同じ形状、見た目でもコストダウンなどの理由から異なることがあります

このナビはあくまで推測ですが入力カプラー形状は違う物の日産で入手可能ではないかと判断。

とりあえず私の車から映像を入力してモニターに映像が映ることを確認してお客様ご自身DIYに慣れているそうで後日自分でカプラーを接続すると言うことで引渡しとなりました

N_serenaC25_flip (8).JPG

MINI RH16 カーナビ&バックカメラ取り付け

こんばんは本日のご紹介はBMW MINI RH16の作業のご紹介です、東京都瑞穂町まで出張取り付けにお伺いいたしました

MINI_RH16navi&cam (1).JPG

取り付ける商品はこちら、カロッツェリアサイバーナビ『AVIC-VH09CS』と海外製バックカメラです

MINI_RH16navi&cam (2).JPG

サイバーナビはカメラ接続先が専用形状になっている為、対応変換カプラー同梱商品です

MINI_RH16navi&cam (3).JPG

まずはリアガーニッシュを外して施工します

MINI_RH16navi&cam (4).JPG

リアゲートにある蛇腹ホースが細くて配線を通すのが厄介です

MINI_RH16navi&cam (5).JPG

MINI_RH16navi&cam (6).JPG

ガーニッシュを戻してフロント作業へ移ります

MINI_RH16navi&cam (11).JPG

オーディオ周りを分解します、多数実績が有り慣れましたが、比較的面倒な車です

MINI_RH16navi&cam (7).JPG

小さな車なので配線の処理も大変です

MINI_RH16navi&cam (8).JPG

カナックの専用取り付けキットを使用して取り付けます上段にモニター部、下部空きスペースを利用してHDD部を設置いたします

http://kanatechs.jp/

MINI_RH16navi&cam (9).JPG

クルーズカウンター関連の室内カメラはミラー裏に設置

MINI_RH16navi&cam (10).JPG

完成です

MINI_RH16navi&cam (12).JPG

全景はこのような感じです

MINI_RH16navi&cam (13).JPG

バックカメラ映像はこんな感じです

MINI_RH16navi&cam (14).JPG

FREED フリード ナビゲーション、スピーカー交換

引き続きのご紹介はフリードにナビゲーション、フロントスピーカー交換のご紹介です、横浜市保土ヶ谷区へ出張取り付けにお伺いいたしました

H_freed_navi&SP (1).JPG

新車オーディオレス車です

H_freed_navi&SP (2).JPG

ナビゲーションはKENWOODの『MDV-737DT』

H_freed_navi&SP (3).JPG

スピーカーはセパレートタイプ『TS-1610AⅡ』です

H_freed_navi&SP (4).JPG

ナビと同時にツイーターをダッシュボードに先行して取り付けます

H_freed_navi&SP (5).JPG

H_freed_navi&SP (6).JPG

H_freed_navi&SP (11).JPG

続いてドアスピーカーウーハー部交換でドア内張りはずしです

H_freed_navi&SP (7).JPG

インナーバッフルは必ずご用意ください

H_freed_navi&SP (8).JPG

H_freed_navi&SP (9).JPG

はずしたフロントスピーカーはリアがスピーカーレスのため移設利用いたします

H_freed_navi&SP (10).JPG

完了です

10系アルファード ヘッドレストモニター取り付け

引き続きのご紹介は10系アルファードにヘッドレストモニターの取り付けです、杉並区へ出張取り付けにお伺いいたしました

T_alphard10_headmoni (1).JPG

MOPナビ車両です、このお車は17年式後期なのですが、従来データシステム社の映像出力コードの適合表を見ると映像出力コードの設定がなく後付けモニターは取り付け不可だったのですが(前期は可能なようですhttp://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.html

今回お客様ご自身でご用意いただいた『bluebanana』と言う初めて知った会社なのですがこちらで対応品が出ているようです。 http://bluebanana99.shop-pro.jp/

T_alphard10_headmoni (3).JPG

取り付けるモニターはこちらです

T_alphard10_headmoni (2).JPG

T_alphard10_headmoni (4).JPG

配線を綺麗に処理していき

T_alphard10_headmoni (5).JPG

完成です

T_alphard10_headmoni (6).JPG

W204 Cクラス後期 コーナーセンサー、前後カメラ取り付け

引き続きのご紹介はW204 Cクラスの作業です、東京都中野区へ出張取り付けにお伺いいたしました

MB_W204_sensor&cam (1).JPG

内容は盛り沢山で前後コーナーセンサー、前後カメラ&専用小型モニター、フロントグリル、マスコット交換です、朝7時から開始10時間ほどの作業でした。

まずはリアからアプローチですカメラとセンサーはほぼ同時進行ですコーナーセンサーは海外製無名商品です

MB_W204_sensor&cam (2).JPG

カメラはケンウッド製CMOS-210、フロントはCMOS-310となります

MB_W204_sensor&cam (8).JPG

トランクリッド内張りをはずします

MB_W204_sensor&cam (5).JPG

バックカメラを付ける『型』がありますが構造を観察したところ専用品でなければ埋め込みが難しいと判断し貼り付け固定となります。

MB_W204_sensor&cam (9).JPG

MB_W204_sensor&cam (10).JPG

続いてコーナーセンサーに取り掛かります

バンパーのどこに穴を開けるかをバンパーの裏側をチェックしつつ十分考えます

MB_W204_sensor&cam (3).JPG

MB_W204_sensor&cam (4).JPG

コーナーセンサーの施工は2台目ですがやはり緊張しますね

MB_W204_sensor&cam (11).JPG

センサーそのものを差込配線を室内に引き込みます

MB_W204_sensor&cam (13).JPG

MB_W204_sensor&cam (14).JPG

バックランプから信号をもらい、バック時に電源が入るように設定します。テールランプ裏に中枢ユニットを固定します

MB_W204_sensor&cam (12).JPG

配線を車内前方へ引き回した時点で、今度はフロントカメラ、フロントコーナーセンサーの作業に移ります

リアはバンパーを下ろさなくても作業できましたが、フロントはほぼ脱着作業となります

MB_W204_sensor&cam (16).JPG

裏に純正で取り付けるセンサーの位置を示す印がありましたのでそれに従います

MB_W204_sensor&cam (15).JPG

割愛しますがフロント関係の配線を室内に引き込んだら前後カメラ専用に小型モニターを設置いたします

MB_W204_sensor&cam (17).JPG

配線類をきれいに処理していきます

MB_W204_sensor&cam (18).JPG

今回お客様のご意向で前後センサーのスピーカーつき視覚モニター、フロントのカメラの視野切り替えスイッチはあまり見ないと言うこととでグローブBOX内に設置しました(ETCも同時取り付け)

MB_W204_sensor&cam (26).JPG

カメラ用のモニターはこのように純正モニターの横に設置

MB_W204_sensor&cam (27).JPG

バック画像

MB_W204_sensor&cam (28).JPG

ここで1点重要な事項です、コーナーセンサーはHID機器と相性が悪いことがあります。

HIDが付いている車にコーナーセンサーをつけると、またはコーナーセンサーが付いている車にHIDをつけると『高周波?』がいたずらをしてコーナーセンサーが障害物がなくても誤作動で鳴りっぱなしになることがあります。

※前回のセンサー取り付け時のブログ記事http://www.sunrise-garage.net/blog/2012/08/golf.php

中枢ユニットにアルミホイルを被せることで回避できるケースもありますが、必ずしもそれで解決できるわけではありません。

これは実際に取り付けて見なければ結論が出ませんので例え解決できなくても工賃はご請求せざるを得ません。

今回のオーナー様には事前にこのリスクもお伝え済みで施工しております。

今回は特に問題なく誤作動はありませんでしたが念のためアルミホイルを被せておきました。

MB_W204_sensor&cam (25).JPG

最後にフロントグリル、ボンネットマスコットを交換して完了です

MB_W204_sensor&cam (19).JPG

MB_W204_sensor&cam (22).JPG

一番初めの写真と見比べてみてください、だいぶ印象が変わりますね!

MB_W204_sensor&cam (23).JPG

MB_W204_sensor&cam (24).JPG

 

 

GE6 Fit フィットナビゲーション取り付け

引き続きのご紹介はGE6 フィットへナビゲーションの取り付けです、大和市へ出張取り付けにお伺いいたしました

H_fitGE6_navi (1).JPG

新車で納車直後です、取り付ける商品はカロッツェリアの『MRZ-009』

H_fitGE6_navi (2).JPG

オーディオコンソールのパネルをはずします

H_fitGE6_navi (3).JPG

アンテナやマイクなどの配線を施工し・・・

H_fitGE6_navi (5).JPG

オーディオ裏まで集中させたら終盤です

H_fitGE6_navi (4).JPG

完成です

H_fitGE6_navi (6).JPG

メルセデス W204後期 Cクラス TVキット取り付け

引き続きのご紹介はリピーターのO様からお父様のW204にTVキットを付けたいとのご相談を頂き、川崎市中原区内ご近所にお伺いいたしました。

MB_W204_TVcan (1).JPG

取り付ける商品は予めご相談いただき『pb社』の商品『CMM-MBH8』をご紹介(入手はお客様ご自身でお願いしております)http://www.pb-jp.com/

MB_W204_TVcan (2).JPG

純正オーディオシステムの裏に接続しますので脱着いたします、結構コツが要ります、かなり手間取りました・・・

MB_W204_TVcan (3).JPG

指示書に従い配線をバイパスしていきます

MB_W204_TVcan (4).JPG

MB_W204_TVcan (5).JPG

元に戻して完成です

MB_W204_TVcan (6).JPG

CITROEN シトロエンC3 バックカメラ取り付け

引き続きのご紹介は’06シトロエンC3(A31NFU)にバックカメラの取り付けのご紹介です、練馬区へ出張取り付けにお伺いいたしました

CITROEN_C3_cam (1).JPG

既設のカロッツェリア楽ナビ AVIC-HRZ88にND-BC2を取り付けます

ちなみに・・・何故ND-BC2と言う古いカメラを付けるのかなんとなく疑問に思った為お客様に聞いたところナビの説明書にこのカメラの型番が載っていたためこれしか付かないのだと思われたそうで探してようやく見つけたそうです。

CITROEN_C3_cam (2).JPG

しかし必ずしも説明書に載っているカメラでなくても大丈夫です、もっと最新の性能の良いカメラでも接続できるのでお客様に説明したところ残念がっていらっしゃいました、わからないことがあれば予めご相談ください、わかる限りはお調べいたします。

では本題です

内張りをはずします、割と簡単に外れます

CITROEN_C3_cam (3).JPG

ゲートヒンジ部の蛇腹ホースを経由して室内へ配線を引き回します

CITROEN_C3_cam (5).JPG

CITROEN_C3_cam (4).JPG

完成です

CITROEN_C3_cam (7).JPG

リアガーニッシュに切り込みを入れてあまり入りませんでしたが埋め込みいたしました

CITROEN_C3_cam (6).JPG

アルファードハイブリッド ATH10W フォグHID、デイライト化キット、ホーン取付

引き続きのご紹介はアルファードハイブリッド ATH10Wです、川崎市多摩区に出張取り付けにお伺いいたしました

T_alphardhybrid10_HIDetc (1).JPG

作業内容はフォグランプHID化(apーJapan製)、純正HIDバーナー交換(apーJapan製)、車幅灯LED交換(apーJapan製)、純正ハイビームバルブ交換(CATZ製ライジングイエロー)、ブライトエックス製パウダースノーデイライト化キット、ホーン交換(BOSCH製ラリーエボリューション)と多数です。

T_alphardhybrid10_HIDetc (2).JPG

T_alphardhybrid10_HIDetc (3).JPG

全ての作業が関わってきますのでまずはバンパーを脱着します

T_alphardhybrid10_HIDetc (4).JPG

フォグのバルブ形状はH3、裏蓋を加工しなければなりません

T_alphardhybrid10_HIDetc (5).JPG

ホールソーで穴を空けてコーキングで水漏れを防ぎます

T_alphardhybrid10_HIDetc (7).JPG

バラストはフレームにステーを使ってしっかり固定します

T_alphardhybrid10_HIDetc (6).JPG

ライトASSYも外してLoバーナー、Hiバルブ、ポジションLED交換します、ここまでするとついで作業ですのでこれらは無料サービスです

T_alphardhybrid10_HIDetc (8).JPG

続いてブライトエックス製パウダースノーの取り付けも同時に進めます、この商品初めて知りましたが、要はHiビームをエンジンオンやお好みのタイミングに連動配線させる事で常時点灯しデイライト化させるというアイデア商品です。

http://www.brightx.jp/product/powdersnow_p01.html

T_alphardhybrid10_HIDetc (9).JPG

今回はフォグ点灯をさせるとHiビームがデイライト化するように配線します、Hiビームは明るさ調整ができますので相手迷惑はかかりません、当然本来のHiビームにしたときは明るさは通常に戻ります。

ちなみにHID化されている場合は取り付けができません、明るさを絞るとバラストへの電圧が下がり不点灯となってしまう為です。

常時電源はハイブリッドのためバッテリーが室内のためヒューズボックスに来ている大元からもらいます

T_alphardhybrid10_HIDetc (10).JPG

本体は水の掛からない安全な場所へ設置完成です

T_alphardhybrid10_HIDetc (11).JPG

T_alphardhybrid10_HIDetc (14).JPG

T_alphardhybrid10_HIDetc (13).JPG

最後にホーンを交換して完了です、実際はグリルに当たってしまうためこの後に向かって左のホーンをステーで下方に移動しました

T_alphardhybrid10_HIDetc (12).JPG

 

2013年4月
« 3月   5月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930