TOYOTA (トヨタ)

200系ハイエース ナビゲーション&フリップダウン&バックカメラ&ウーハー

こんばんは、本日ご紹介のお車はハイエース200系への多数パーツの施工のご紹介です。

ハイエース専門店の『T-STYLE』さんからの御依頼で保土ヶ谷区まで出張して参りました。

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip.JPG

オーディオレス車輌です。

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (1).JPG

まずはフリップダウンからアプローチします。ALPINE製の商品で専用取り付けキットを使用しての取付けです

指示に従い屋根内張りに切り込みを入れます

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (2).JPG

車種別専用取り付けキットのおかげで綺麗に収まりますね。

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (3).JPG

続いてバックカメラもスムースに完了

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (4).JPG

ウーハーはセカンドシートの下に設置しました、配線はカーペットの中に消えていきますが、セカンドシートを上げた際にウーハーを移動できるようにある程度余裕を持たせてあります。

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (5).JPG

最後にナビゲーションの取り付けをして完了です。

T_hiace200_navi&&cam&woof&flip (6).JPG

アルファード 20系 ナビゲーション&バックカメラ取り付け

引き続きのご紹介は20系アルファードの取り付けです。ナビとバックカメラの取り付けです。

T_alphard20_navi&cam.JPG

まずはバックカメラからアプローチです。

T_alphard20_navi&cam (1).JPG

最近の車は埋め込み用のスペースがありますので綺麗に収まります

T_alphard20_navi&cam (3).JPG

続いてナビゲーションの施工です。

時間がなかったので途中の写真はありませんが・・

T_alphard20_navi&cam (4).JPG

完了です。

T_alphard20_navi&cam (5).JPG

トヨタ シエンタ 地デジチューナー取り付け

引き続きご紹介のお車はトヨタシエンタへ地デジチューナーの取り付けのご紹介ですT_sienta_DTV.JPG

純正のオプションナビが付いていますのでこちらに接続します

T_sienta_DTV (1).JPG

純正ナビには外部入力(AUX)は初めは付いていませんので別売りのコネクターを購入する必要が有ります。

機種によってはそもそも外部入力が出来ない事がありますので事前に調べる必要が有ります。

今回はお客様と事前に打ち合わせの上、確認済みです。

機種は『NDDA-W55』

T_sienta_DTV (3).JPG

データシステム社http://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.htmlの『VHI-T10』を利用します

 T_sienta_DTV (4).JPG

取り付ける商品はこちら、最近取り付け依頼の多いKEIYO社の『TUN-0019A]』

T_sienta_DTV (2).JPG

センターパネルを外して電源とRCA接続をします。

T_sienta_DTV (5).JPG

地デジアンテナは両端に計4本施工、リモコン受光部はルームミラー裏付近に設置しました

T_sienta_DTV (6).JPG

T_sienta_DTV (7).JPG

チューナーはカーペット内に隠して取り付けます

T_sienta_DTV (8).JPG

無事完了です、国会中継ですね、菅さんしっかりしてください!sweat01

T_sienta_DTV (9).JPG

10系 アルファード ウインカーミラーカバー取り付け

引き続きご紹介は10系アルファードへウインカーミラーカバーの取り付けのご紹介です。

大田区まで出張取り付けして参りました。

T_alphard.10_mirr.wink.JPG

この純正の状態から・・・

T_alphard.10_mirr.wink (1).JPG

こちらの商品に交換します、ウェルカムランプ付きの商品です

T_alphard.10_mirr.wink (2).JPG

ちなみにウインカーミラーカバーの取り付けは交換タイプでもカバータイプでも結局は中身を分解しての作業となる為作業の手間は全く同じです。

まずはドア内張りを剥がしてミラーASSYを取り外します

T_alphard.10_mirr.wink (3).JPGT_alphard.10_mirr.wink (4).JPG

ここからが本題ですが、ミラーを分解していきます、この手の商品が出たばかりの頃はミラー自体を取り外すのも緊張でしたがこつを掴めばほとんどの車種は簡単に外せます。(むしろはめ込む時のほうが気を使うかもしれません)

T_alphard.10_mirr.wink (5).JPG

モーターASSYをさらに外して行きます

T_alphard.10_mirr.wink (6).JPG

取り付けるカバーにモーターを組みなおしていきますが、この時ウインカー線とウェルカムランプの線を既存のモーターの配線と一緒に通していかないと可動時に配線が断線してしまうのでキッチリやります。

T_alphard.10_mirr.wink (7).JPG

こんどはこの配線達をドア内部から蝶番付近のジャバラホースを通して室内に引き込まなければなりません。

これも非常に手間の掛かる作業です

T_alphard.10_mirr.wink (8).JPG

特にこの10系アルファード厄介でした・・・

T_alphard.10_mirr.wink (9).JPG

やっとの事で引き込みが完了したら、ウェルカムランプの線をルームランプに連動する為に接続します

T_alphard.10_mirr.wink (10).JPG

反対側の作業も完了して、点灯チェックです

T_alphard.10_mirr.wink (11).JPG

ウェルカムランプの点灯もドアに連動、問題ありません

T_alphard.10_mirr.wink (12).JPG

 

200系ハイエース ナビゲーション交換

引き続きのご紹介は200系ハイエースのナビ交換です

旧ADZZESTのナビが調子が悪くなったと言う事で、現Clarionに交換します

T_hiace200_navi.change.JPG

こちらが既設のナビはMAX940HDのVWのディーラーオプションバージョンのようで、V940HDと言う型番ですが名前が違うだけのようです。

T_hiace200_navi.change (1).JPG

新たに取り付けるのはMAX860HDです。

T_hiace200_navi.change (2).JPG

ハイエースは比較的パネル類の取り外しは楽ですね

ETCやらウーハー、地デジチューナーと接続しなおす機器が多く配線が沢山隠れていましたcoldsweats02

T_hiace200_navi.change (3).JPG

配線を改めてまとめなおして作業完了です

T_hiace200_navi.change (4).JPG

VERFIRE(ヴェルファイア) クルコン(クルーズコントロール)取り付け

引き続きのご紹介はヴェルファイアに純正のクルーズコントロール取付けです。

最近、巷で流行っていますが、トヨタ車は純正のクルコンのレバーを追加するだけでクルコンが動作するので結構ご相談が多いです

T_verfire_cruise.cont.JPG

まずは純正ステアリングからエアバッグ部分を一度外します、その前にバッテリーの端子はもちろん抜いておきます。

T_verfire_cruise.cont (1).JPG

T_verfire_cruise.cont (2).JPG

あとはコネクターオン、レバーをビス止めであっという間に完了です。

T_verfire_cruise.cont (3).JPG

無事に取り付けが完了すると、今まで点灯しなかったメーターパネル内の『CRUISE』のランプが点灯するようになります

T_verfire_cruise.cont (4).JPG

新車時にクルコンを付けると随分と値段が上がるそうですがこれはリーズナブルなカスタムですね、ヴェルファイアの場合はレバー追加だけなので工賃は¥5000です。

 

トヨタ アイシス フロントカメラ、バックカメラ&ミラーモニター取り付け

こんばんわ、今回ご紹介のお車はアイシス(ZGM10G)へフロントカメラ、バックカメラを設置し、3連画面タイプのミラーモニターに映し出すと言うご依頼です。

実は数年前に作業したお客様からご紹介を頂き、今回ご依頼を頂きました有難う御座います。

横浜市港北区へ出張して参りました。

T_isis_w.cam&mirrmoni.JPG

まずはバックカメラの作業から取り掛かります。

このお車実は既にナビとバックカメラは付いていまして、今回つけるバックカメラはリアスポイラーの下部に設置してミラーモニターに常時映し出したいと言うご希望です、そのため配線を極力見えなくする為にリアスポイラーを一旦外して隠す事になりました。

T_isis_w.cam&mirrmoni (1).JPG

配線の通り道に既存の穴は見つからず、ホールソーで穴を開けることにしました。

T_isis_w.cam&mirrmoni (2).JPG

約30mmの穴です、中国製のカメラの為コネクターの太さからここまで開けざるを得ませんでしたがもちろん防水と、防錆の処理もします

外したスポイラーにも配線を潰さないように『切り欠き』を入れます

T_isis_w.cam&mirrmoni (3).JPG

防水はブチルゴムで処理しました

T_isis_w.cam&mirrmoni (5).JPG

ケーブルはリアゲート内から室内にジャバラホースを介して引き込みます

T_isis_w.cam&mirrmoni (4).JPG

バックカメラの施工が完了です

T_isis_w.cam&mirrmoni (6).JPG

続いてフロントカメラの作業に掛かります、ナンバー下赤丸内辺りに施工します

T_isis_w.cam&mirrmoni (7).JPG

エンジンルーム奥に配線の通り道を見つけました!トヨタ車は結構このあたりが気が利きますね

T_isis_w.cam&mirrmoni (9).JPG

フロントカメラはこのようにグリルに固定

T_isis_w.cam&mirrmoni (10).JPG

続いて既存のナビを一旦外して、電源及びナビユニットからのAV映像もミラーモニターに映し出す為映像信号も引っ張り出します

T_isis_w.cam&mirrmoni (8).JPG

そして完成です

バックカメラ、フロントカメラ、ナビからの地デジ映像と三連で写っています

常時前後のカメラ映像が映っているので視界が確保出来て安全ですね!

T_isis_w.cam&mirrmoni (11).JPG

レジアス カーナビ交換

引き続きご紹介のお車はレジアス(RCH41W)の既設の古い純正ナビから最新のトヨタ純正ワイドタイプのナビに入れ替えます。

川崎市宮前区まで出張取り付けにお伺いいたしました

T_regias_navi.jpg

純正のナビシステムは上段にモニター下段にオーディオそして助手席下にナビユニットが設置されています

助手席下のユニットはそのまま残しておきます

T_regias_navi (1).jpg

こちらが新しくつけるワイドタイプのカーナビでフルセグチューナー内蔵です

T_regias_navi (2).jpg

純正なので配線は主にTVアンテナとGPSアンテナの配線のみとなります

T_regias_navi (3).jpg

比較的短い時間で完了です

T_regias_navi (4).jpg

Passo (パッソ)カーナビ取り付け

引き続きのご紹介はトヨタ パッソにワンセグナビの取付けです

川崎市幸区まで出張取り付けして参りました

T_passo_navi.jpg

新車で購入されてから暫くオーディオレスで乗られていたそうで念願のナビゲーションだそうです。

是非楽しんでください

T_passo_navi (1).jpg

パッソは意外とパネルを外すのに手間の掛かる車種でしてかなりバラします。T_passo_navi (2).jpg

取り付けたナビはカロッツェリアの楽ナビLite AVIC-MRZ66ワンセグチューナーモデルです。

ワンセグモデルは施工配線が少ない為作業の所要時間も短くすみますので工賃も割安で¥12000です。

是非視野に入れてみてはいかがでしょうか?

T_passo_navi (3).jpg

クラウンマジェスタ 170系 エアサスコントローラー取り付け

こんにちは、今朝はみぞれ混じりの雨で作業時は手がかじかみましたが、すぐに晴れ間も広がり一安心でした。

さて本日のご紹介はクラウンマジェスタ170系です。

横浜市泉区まで出張取り付けして参りました。

T_majesta170_suscon.jpg

取り付ける商品はデータシステム社のエアサスコントローラー『ASE663』です。

T_majesta170_suscon (2).jpg

取り付け先のユニットは運転席ハンドル下の奥のほうにあります。

その前にエンジンを切ってから10分~15分前後経ってからバッテリーの端子を抜きます。

そうしないと警告灯が点灯したままになってしまいます。

T_majesta170_suscon (1).jpg

なにやら既存のパーツの配線が沢山出てきましたが、奥のユニットを探します

T_majesta170_suscon (3).jpg

写真中央のグレーのコネクターが見えるのがユニットですね、全てのコネクターにバイパスさせていくだけです

T_majesta170_suscon (4).jpg

ユニットは小物入れに丁度入りましたのでこちらに設置します。

後はお好みで車高設定していただきます。

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930