引き続きのご紹介はCITROEN(シトロエン) C4 (24年式 ABA-B75F01) にHIDを付ける作業ですこちらもプジョー小平店様からのご依頼のお仕事です。

取り付けるキットはもちろんGLOW社製

こちらのC4は実績がありませんでしたが、プジョー、シトロエンともに電気的には簡単な仕組みなのでいつも通りすんなりと付くと思いきや・・・

HID化することでエラーが出てしまいました。初です!

車両側が球切れと判断して電源供給をカットしてしまうため消えてしまいます。
そこでたまたま在庫していたGLOW社製のマルチキャンセラーを使ってみることに

点くには点いたのですが・・・ライトスイッチを切るときに一瞬だけワーニングが点灯してしまうようです。
使用上的には問題は無いのですがやはり何とか解決するために今度は別のキャンセラーを使ってみることに、GLOW製のリレー付キャンセラーのキャンセラー部分(メタルクラットの進化したオリジナル製品です)だけをカットして配線に割り込ませました、そうするとやっと解決!


何度も点灯チェックしてしばらくつけっ放しにしてみて問題なさそうなので完了!・・・と思いきや
1週間後にエンドユーザー様からの連絡があったそうで初めの1週間は問題なく点灯していたそうなのですが、ある日から突然しばらく走行すると点灯しなくなってしまうとのこと!
再度プジョー小平店様に入庫する事に
結論から申し上げるとリレー付キャンセラーをそのまま使用することで解決しました。


そのあとは特に問題無いようでクレームの連絡は無いそうです
プジョー、CITROENも今後電気的に複雑になっていくのかもしれませんね

こんばんは今回のご紹介はプジョー207CCにHIDを取り付ける作業です
お馴染みプジョー小平店様からのご依頼で小平市へ出張して参りました。

キットはGLOW社製です

ホールソーで開けた穴もきちんこの後とコーキング材で防水処理します

プジョーのほとんどの車種が比較的工程が楽なのでブログ的にはあまり面白みがないかもしれませんが完了です

引き続きのご紹介はE50 エルグランドにバックカメラと小型のオンダッシュモニターを取り付けます
リピーターのM様のご依頼で川崎市宮前区迄出張取り付けにお伺いいたしました

まずはリアガーニッシュを外して・・・

カメラを埋め込むためにガーニッシュをカットしていきます、このように物理的に可能であれば極力埋込みに対応いたします
輸入車は出来ないことが多いです

カメラをゲート側につけて、角度をある程度決めてしまいます

ガーニッシュを戻すとこのような感じです

配線を室内に引き込みモニターの配線を施工して完了です

こんにちは、本日も真夏日、暑いです作業時の車内温度は多分40℃以上でしょうか?
水分調整に気を付けないと倒れそうです。
では本題の作業のご紹介です
30系プリウスのステアリング交換です、横浜市鶴見区に出張作業に行ってまいりました

まずはエンジンを切ってからしばらく時間を開けてからバッテリーのマイナス端子を外します

ステアリングを外して・・

こちらが取り付けるステアリングです

元のエアバッグを組み込み完了です

引き続きのご紹介はリピーターのT様がまたまたお乗り換えでご依頼いただきました
E46 ツーリングにカーナビとHIDの取り付けです

取り付ける商品はこちらパイオニアのサイバーナビです

元々オンダッシュがついていますのでこちらを撤去することから始まります


撤去が完了したら今度は新規ナビの配線に掛かります

E46は1DINスペースしかありませんのでモニター部は純正オーディオ部に設置します

ナビ本体部は定番のグローブBOX下に吊り下げます

完了です


続いてHIDに取り掛かります
E46の純正バルブは『H7』形状なのですが、ご覧の通り専用で取り付けブラケットにマウントして取り付けられています
本来はE46用のHID用ブラケットの用意が必要なのですが、商品はお客様がご用意されたものなので、私もうっかりご用意して頂くのを忘れておりました。
仕方がないので純正のブラケット後部をカットしてうまく利用します、後ろが切れているのがわかりますか?

このようにしてHIDの配線が後ろに通りぬけるようにします

バラストを固定して

ブラケット後部をコーキングして・・

完成です


引き続きのご紹介はスズキ エヴリィ にウインカーミラーカバーとステアリングの交換です、横浜市青葉区へ出張してまいりました

取り付ける商品はこちら、ピカピカのメッキタイプです

いつもどおりドア内張りをはがして、ミラー自体をバラバラに分解します


ウェルカムランプも付いているタイプです



続いてステアリングです

簡単な作業ですので途中はカットで完成です

こんばんわお久しぶりのブログアップです
早速のご紹介です、10系アルファードのミラー下部にLEDウェルカムLEDのアッセンブリ-の取り付けです
横浜市旭区へ出張取り付けにお伺いいたしました

取り付ける商品はこちら、ミラー下部にネジのメクラ蓋があるのですがここと差し替えて取り付ける
アイデア商品です、まあ良く考えますね!

こんな小さな商品でも作業は大変です、たった2本の配線のためにドア内張りをはがしミラーをある程度分解して、室内まで引き込まなければなりません。





室内まで配線がきたらルームランプと連動させて配線します
これでルームランプと同じくドアが開くと点灯、元々キーレスに反応する車であればアンロック時にも点灯します

完了です

引き続きのご紹介は170系クラウンにカメラ&ミラーモニターの取り付けです
リピーターのT様から御連絡を頂き横浜市瀬谷区に出張取り付けにお伺いいたしました

まずはトランクリッド裏の内張りを外して配線を通していきます

ボディに合わせた白いカメラですので外観を損ねません

リアシートを外して配線を引き回します

ミラーモニターを取り付けて完成です

引き続きのご紹介はリピーターのT様からのご依頼でMOVEからE39にナビの移設と同時にバックカメラを取り付けます
稲城市まで出張取り付けにお伺いいたしました

以前弊社で取り付けをしたMOVEからナビを外します

外したナビはパナソニックの『CN-HW851D』です

こちらのE39に取り付けます

こちらのお車は純正のオーディオ仕様です。

純正のオーディオを外し周りのパネルも一切外してしまいます。


一旦バックカメラの作業に移ります

カメラ配線はトランクルームを通り室内に這わせます


カメラはこのような感じで取り付けます

ナビ作業の途中を省きますが専用の取り付けキットを使用して完了です


こんばんはブログアップが暫く途絶えておりました、早速ですが今回のご紹介はプラド150系のヘッドライトとフォグランプにHIDの取り付けのご紹介です。川崎市中原区内のご近所に出張取り付けにお伺いいたしました

キットはお馴染みカーショップGLOWさんのキットです

バルブの形状は両方共『H11』なのですがGLOWさんから『H11』リレーを組んだほうが安全パイだというアドバイスを頂き組むことにいたしました。
左右単独で計4つを組むためステーを使って綺麗にまとめていきます

バラストはうまく場所を探し水周りも考えて設置いたします

フォグの施工も同時に進みバンパー下側からアプローチいたします

完成です、ヘッドライトは55W 6000K FOGは35W 3000K(イエロー)です
イエローバーナーは賛否、好み両論あるとは思いますが私個人的には実用的で見やすくて好きです。特にRV系には良く似合いますね!
