Keyless entry

アウディA7 LOCK音 取付 東北圏からお持込み

引き続きのご紹介はアウディA7 2014年式 DBA-4GCGWCへ『LOCK 音』(ロックオン)の取付となります

弊社基本的には出張での作業となりますが、今回のお客様は東北圏からわざわざお越し頂きました

取り付ける具体的な商品は・・・

LOCK音(ロックオン) 其ノ壱 リバーシブルサウンド サウンドアンサーバック サイレンキット

 LWS2:LOCK音ワーニングシステム2(衝撃感知式警告システム)

 LOCK音 サウンド切替スイッチ TYPE-A

の3点となります、輸入車の場合は特にですが必ずメーカーさんから提供してもらえる『車種別取付配線図』

を申請して頂いての取付となります、これが無ければほぼ取付不可となります

国産車ではドアロック、アンロックの信号を取得するのにはほとんどがドアからの配線が室内に入ってくる

運転席や助手席の足元から取得する物なのですが、アウディはまさかのラゲッジルームの内装内に埋め込まれているセントラルコントロールユニットからの取得です指示書が無ければ絶対に分かりませんね・・

 

後部からの配線作業が終わるとスピーカー自体をエンジンルーム内に設置してこれをバルクヘッド経由で室内に引き込みます

これは車種によっては非常に厄介で引き込む余地の無い車も多々あります

 

ユニットやスイッチを運転席足元に設置して完了です

  完了動画となります

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

シビック FK7 アンサーバック 川崎市宮前区 出張取付

今回のご紹介はリピーターK様からのご依頼でFK7 シビックへサウンドアンサーバックの取付でお隣の川崎市宮前区へ出張取付にお伺いいたしました

20211016183640.JPG

商品は取り付け協力店としても掲載して頂いているコムエンタープライズ社(CEP社)のサウンドアンサーバックです

http://www.auction.or.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=ANS

20211016183234.JPG

エンジンルーム内に水回りを考慮してスピーカーを設置

20211016183247.JPG

室内側で各電源、信号線を接続して完了です

2021101618332.JPG

20211016183320.JPG

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

Audi A7 (アウディA7)LOCK音&フロント電動ツイーター 世田谷区 出張取付

今回のご紹介はAudi A7(アウディA7) 2007年式 DBA-4GCGWC にロック音(LOCK音)とフロント電動ツイーター取付のごご依頼です

世田谷区へ出張取付にお伺いいたしました

20211012211833.JPG

LOCK音ver.2.5

https://lockon.to/products/ver25.html

2021101221539.JPG

電動ツイーターはURL不明です

2021101221104.JPG

まずはLOCK音の施工から開始ですがこれは必ずLOCK音社さんから車種別の取付指示書を入手して頂く必要が有ります

今回信号線はラゲッジルームの内装内からの取り出しとなります、指示書が無ければ絶対にわかりませんね・・・

20211012211030.JPG

20211012211045.JPG

信号線をフロントに引き回しましたら今度はスピーカーそのものをエンジンルームに設置する為にエンジンルームからの配線引き回しとなり

非常に手間のかかる作業となります

20211012211055.JPG

20211012211112.JPG

20211012211128.JPG

LOCK音スピーカーは上手く隙間の水のかからりずらい場所に設置が出来ました

2021101221123.JPG

続いて電動ツイーターの設置ですダッシュボード脇のカバーを外し純正ツイーターと交換します

20211012211217.JPG

20211012211230.JPG

単純にツイーターの交換だけではすみませんのでオーディオの電源オンでツイーターが飛び出て来ますので

電動電源を確保します

20211012211242.JPG

20211012211252.JPG

完成です

2021101221137.JPG

電源オンで飛び出してきます

20211012211319.JPG

 

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

アウディTT 8J スピーカーアンサーバック 千葉県出張 取り付け

引き続きのご紹介はAUDI TT(アウディTT)8Jのご紹介です、サウンドアンサーバックシステムの取り付けで千葉県に出張で取り付けにお伺いいたしました。

2018121117273.JPG

お馴染みのコムエンタープライズさんのサウンドアンサーバックキットです、取り付け協力店のとして掲載して頂いておりますが、商品はあくまでお客様ご自身で購入いただき商品持込みとなります

http://www.auction.or.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=ANS

20181211172039.JPG

2018121117214.JPG

組み込みはドア内のコントロールユニットになりますので内張り外しから開始です

20181211172115.JPG

20181211172141.JPG

最近このようにドア側と車体側のハーネスをカプラーで接続するタイプが多く、室内側とドア側の配線の『行き来』が簡単にいきません今回は何とか通せましたが通せない車種は仕方ないのでドア開閉部から別途ジャバラホースを使って引き込みます

20181211172155.JPG

2018121117228.JPG

20181211172236.JPG

室内側でも電源を確保します

20181211172251.JPG

スピーカーをエンジンルームに設置こもれもまた室内側へ引き込むのも一苦労です

2018121117234.JPG

20181211172318.JPG

完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

R32 GT-R キーレス取り付け 横浜市青葉区 出張取付

引き続きのご紹介はR32 GT-Rにキーレス(リモコンドアロック)の取り付けです、横浜市青葉区へ出張取付にお伺いいたしました

201882915420.JPG

キットはお客様ご自身でご用意されたものでメーカー不明です

2018829145619.JPG

R32はたくさん施工していますので大体手順はお決まりコースです

ドアロックアクチュエーターを金具を使って取り付けます

2018829145633.JPG

2018829145642.JPG

配線は既存の配線とは別にコルゲートチューブにて引き込みます

2018829145652.JPG

201882914574.JPG

2018829145717.JPG

完成です

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

スズキ TWIN キーレス、カーナビ 大田区出張取付

引い続きのご紹介は業者様からのご依頼でスズキのTWIN(2004年式、CBA-EC22S)にキーレス(リモコンドアロック)、カーナビ、ETCの取り付けで大田区へ出張取り付けにお伺いいたしました

2018615164058.JPG

まずはドアパネルを外してステイを使ってドアロックアクチュエーターを固定します、これはその場の創作力とでも言いますかアレンジ力となります

車種によっては物理的に不可能な車も稀にあります

2018615162923.JPG

左右ともドアロックアクチュエーターを設置配線を室内に引き込みます

201861516307.JPG

コントロールユニットの電源を確保、繋げていきます、動作映像は後程!

2018615163030.JPG

続いてカーナビゲーションの取り付けです

2018615163052.JPG

途中は割愛しますがECLIPSEのAVN075HDを取り付けました、大分昔のナビですね、1DINサイズに全てが収まっている機種です

201861516317.JPG

ETCも設置完了

2018615163117.JPG

そして最後にキーレスの動作確認動画となります

DC2 インテグラタイプR キーレス&HID 板橋区出張取り付け

本日のご紹介はDC2 インテグラ タイプRです、先日ブログアップhttp://www.sunrise-garage.net/blog/2017/07/dc2rled.phpしたお客様から再度ご依頼いただき、板橋区まで出張取り付けにお伺いいたしました、作業内容はHIDとキーレスエントリー(リモコンドアロック)です。

20171016105526.JPG

まずはHIDから開始です、かなりいじられているお車ですのでエンジンルーム内のパーツをよかしながらと少々手間取りました

20171016105350.JPG

 

2017101610544.JPG

同時にエンジンルームから室内へとキーレスエントリーのスピーカーアンサーバックの配線を引き込みます

20171016105449.JPG

完成です

2017101610558.JPG

 

ポルシェ968 キーレス(リモコンドアロック)取り付け

続いてのご紹介はポルシェ968 割と珍しいお車ですね、調べて見ると’91~’95までの割と短命な車種の様です、またポルシェとしては最後の水冷エンジンFRスポーツカーだそうです、エンジンも水平対向ではないんですね!

このお車非常にコンディションが良く綺麗でした!

内容に入りますが取り付け協力店として掲載して頂いているCEP社(コムエンタープライズ社)のキーレス『LOCK MAN』http://cepinc.jp/chumon/kl_top.htmlの取り付けで川崎市麻生区へ出張取り付けにお伺いいたしました。

201782912913.JPG

取り付ける商品はCEP社製『LOCK MAN』

20178291287.JPG

辛うじてCEP社提供の配線情報が有りましたが、漠然とした情報で探し出すのはかなり困難でした・・・

201782912821.JPG

201782912837.JPG

ハザードアンサーバックの配線を施工して完了です

201782912850.JPG

VW ティグアン キーレス連動ミラー格納キット取り付け

引き続きのご紹介はVW ティグアンにリモコンドアミラークローザーhttp://vwmaniacs.com/fs/maniacs/47215501

一般的にはキーレス連動ミラー格納キットと呼ばれるものの取り付けです

2017121111910.JPG

まずはドア内張りを外します

2017121111754.JPG

指示書に従い配線をドア内のケーブルに接続していきます、指示書が無ければお手上げの作業です

201712111188.JPG

本体は非常にコンパクトなので両面テープで貼り付けます

2017121111819.JPG

完成です

 

 

BMW E46 コンパクト 2DINナビ化&バックカメラ&キーレス取り付け

引き続きのご紹介はE46 BMW 3シリーズコンパクトのご紹介です、千葉県鴨川市まで出張取り付けにお伺いいたしました

2015115112021.JPG

取り付けるナビゲーションはKENWOODのMDV-Z702です

2015115111125.JPG

バックカメラは同じくKENWOODのCMOS-230

2015115111140.JPG

コムエンタープライズ社(CEP社)のスマートロックマンの取り付けも行います

http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=sml00

2015115111155.JPG

まずはバックカメラから開始です、ゲート裏パネルを分解していきます

2015115111211.JPG

リアガーニッシュの工程は普通のE46と同じです

2015115111223.JPG

ジャバラホースを介して室内へ引き込みます

2015115111240.JPG

この際に同時にスマートロックマンの通信アンテナをルーフ付近に這わせて室内前方へ引き回します、車両の4隅にアンテナを設置して持ち歩くスマートキーと通信させてドアロック、アンロックを行う仕組みです、ちなみにスマートキーと言ってもエンジンをかけるのは純正のキーを回さなければなりません。

201511511148.JPG

配線類が前方へ集まったらいよいよナビの取り付けです

2015115111422.JPG

今回一番大変なのは2DIN化への加工です、実はE46の2DIN化は初めてです(既に2DIN化されている車は触ったことは有りますが・・・)

2015115111436.JPG

E46はエアコン吹き出し口が一番上でその下に1DINの純正オーディオ部、エアコンコントロール部、小物入れ、灰皿と下がってきます

エアコンは下の小物入れ部に加工移設いたします、最大の難関はオーディオ部裏にエアコンのエバボレーターのBOXが有りこれをのこぎりでカットして加工いたします、エバボレーターを傷つけないように加工していきます

2015115111451.JPG

キットはこちらhttp://park16.wakwak.com/~sound_eve/bmw_e46.html

愛知県のSOUND EVEさんの商品です指示書に従い施工してきます、完全に手作り品ですのでプロ向きのキットです。

201511511155.JPG

型紙に沿ってカットいたします

2015115111551.JPG

後部のスペースを確保してBOXを塞ぐためのアルミを貼り付けます

2015115111534.JPG

加工が漸く終了して、GPSアンテナ、地デジアンテナ、マイク等を配線していきます

2015115111655.JPG

完了です!

2015115111717.JPG

バックカメラも問題ありません

2015115111729.JPG

引き続きスマートロックマンの施工です、エンジンルームにスピーカーアンサーバックを設置して室内に配線を引き込みます

201511511188.JPG

フロントの分のアンテナ線を引いて、ハザードアンサーバック配線、電源等処理していきます

2015115111822.JPG

2015115111836.JPG

完成です

2023年9月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930