ETC

日産キックス ナビ、ETC、ドライブレコーダー 横浜市鶴見区 出張取付

本日のご紹介は日産のKICKS (キックス)へカーナビ、前後ドライブレコーダー、ETCの取付でリピータのF様からのご依頼で横浜市鶴見区へ出張取付にお伺いいたしました

ナビゲーションはKENWOODの彩速ナビMDV-M907HDL

ドライブレコーダーはKENWOODのDRV-MN940

純正のバックカメラ付きですので初めて見るメーカーですがMAGICONE社のAV-C13FAと言うバックカメラアダプターを使用します

 

キックスはお初の作業です、初めにリア周り、ドライブレコーダーのリアカメラから開始します

ドライブレコーダーの配線が済みましたらメインの作業、インパネをバラします

 

地デジアンテナ、GPS、マイク、フロントドラレコ、ETCアンテナなどを一気に施工します

完成です

ドライブレコーダーの本体とETC本体はグローブBOX名に設置

ルームミラー裏にフロントドライブレコーダーのカメラ設置

こちらはリアドライブレコーダーカメラとなります

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

JB64W ジムニー ナビ、ドライブレコーダー、スピーカー等多数取付 川崎市幸区 出張取付

本日のご紹介はリピーターのH様からのご依頼で新車JB64W ジムニーへの多数取付のご紹介です、お隣川崎市幸区へ出張取付にお伺いいたしました

まずはデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのリアカメラから開始ですKENWOODのDRV-EMN5700

リアスピーカーの交換もするためリアシート、ラゲッジルームの内装も脱着します

 

リアゲートにはリアカメラの配線を出すところが無いのでホールソーにて穴あけ後にグロメットで処理致します

バックカメラも同時進行でバンパーにカメラ設置、配線はラゲッジルームフロアから引き込み

リアスピーカーにはブラケットが無いので予めH様がディーラーから取り寄せたものを使用して取り付けます

ナビゲーションはKENWOODの彩速ナビMDV-S809L、連動タイプETCはETC-S1000

 

フロントドアスピーカーはエーモン社のデッドニングキットを使用

フロントスピーカーはフォーカル製でジムニー専用にカスタマイズされたバッフル同梱モデル

SZ64UJ2『https://www.focal-audio.jp/news/detail/292

ツイーターのマウントも含まれています

スピーカーのポテンシャルを引き出すためにスピーカー線も引き直しです

デッドニングは地味に手間と時間が掛かります

ナビの地デジアンテナ、マイク、GPSアンテナなどを施工して作業終盤です

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー、ナビ、ETC全て完了です

 

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

アルトピアーノ(タウンエースベースキャンピングカー)カーナビ、フリップダウンモニター他 狛江市 出張取付

本日のご紹介はアルトピアーノへの多数取付のご紹介です、このお車はタウンエースベースでキャンピングカーに仕立てたトヨタ純正の特別仕様車となります。https://www.toyota-mobility-kanagawa.jp/mobility_life/camper/camperaltopiano

丸の新車で納車したてのお車となります、東京都狛江市へ出張取付にお伺いいたしました

まずは内装の状況確認です予めお客様とはメールで確認済みですが室内の頭上への架装が無ければ取付物の配線は全て内装内に隠して施工が可能です。

一般的なキャンピングカーメーカー製の車両ですと頭上に架装が施されているのでほとんど隠せなくなる可能性が高いのでお気を付けください

取り付ける商品はカロッツェリア製でナビゲーションAVIC-RF720、バックカメラND-BC300、フロントセパレートスピーカーTS-F1540SⅡ、リアサテライトスピーカーTS-STC510、フリップダウンモニターはALPINE RSH10XS-L-S

デジタルインナーミラー型(ミラー被せ型ドライブレコーダー)大橋産業バルーチェⅡ No.5700

まずはバックカメラ、ミラー型ドライブレコーダーのリアカメラの施工から始めていきます

キャンピングカーメーカー程では有りませんがやはり内張を剥すとパネル内部には防音材は要所要所には施工されているのですね

ドライブレコーダーのリアカメラはウインドウ上部に設置、配線を引き出すのにホールソーで穴を開けて引き出します

バックカメラはリアゲートガーニッシュに設置します

フリップダウンモニターは予めお客様とやり取りした段階で車種別取り付けキットが無いという事でワンオフ、オリジナルでの施工となります、十分に『梁』の位置を熟考した上で位置決めします

ルーフライニングをカットすると梁に埋め込みナットが有りましたのでこれを利用することにして厚み調整するためにコンパネ木材を取り付けます

試行錯誤して設置出来ました

メインケーブル、HDMIケーブルをナビ裏から引き回しベース木材にモニター本体のせっち完了です

大物が終わりましたら、こまごまとしたETCやらナビの地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイクなどを施工します

同時にフロントセパレートスピーカーのツイーター部も設置

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの配線も施工

ナビ裏まで全ての配線を集中させます

リアのサテライトスピーカーはラゲッジルームのルーフライニングを留めているクリップの一部にネジ穴が切られている穴が有りましたのでこちらに設置

こちらは単純な穴でネジ穴が有りませんでした

全て完了です

ナビはフローティングタイプなので手前に飛び出るように同梱の調整枠をかませての設置です

乱反射して少々見づらいですがデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーも無事映っております

画面に写っているリアゲートについている後部ミラーは外して視界を確保しました

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

ランドクルーザー60 ナビゲーション、バックカメラ、ドライブレコーダー 川崎市幸区 出張取付

本日のご紹介は60系ランドクルーザーとなります、1989年式 FJ62G 個人的に当時から好きな車です

作業内容はカーナビゲーション、バックカメラ、前後型ドライブレコーダー、ETC、レーダーと多数作業となります

リピーターのN様からのご依頼で川崎市幸区へ出張取付にお伺いいたしました

メーターパネルもカラーリングされていて非常いお洒落ですね

当時の車は今どきの車と違い内装に配線を隠すのがかなり困難ですがなるべく見栄え良く施工していきたいと思います

まずはリア周りから開始、バックカメラとドライブレコーダーのリアカメラを同時に進めていきます

これまた古い車は配線の通り道が無く厄介です

作業には関係ありませんが、ラゲッジルームの脇のふたを開けるとウォッシャータンクが有るのですが、『タンク』ではなくBAG、袋ですね何故この仕様になったのでしょうかね?

取り付ける商品はパナソニックストラーダ『CN-RE05D』

バックカメラは『CY-RC90KD』

ドライブレコーダーはコムテックの『ZDR-015』

緑のケーブルは配線通しのガイドですが配線を通す部分がここしかありません、ルーフライニングもビニール製?の布がウェザーストリップに巻き込むようになっている為施工はなかなか厄介です

ドライブレコーダーのリアカメラの配線は隠しようが無いので少しでも見栄えを良くするために部材を駆使します

何とか通りました

バックカメラの細かい作業写真を取り損ねましたがやはり配線の取り道は中々大変でした

リア周りの配線がフロントに回ってきたらインパネ等の分解です古い車なので割れやすかったりと気を遣います

こちらはエンジンのメインCPUですナビに必要な『車速信号』の情報を調べる必要がありますが、ランクルは原動機つまりエンジンが多岐にわたる為CPUによって信号の位置が様々です

これまたメーターバラシなど気を遣いますねメーターフードが鉄板なんですよね

外したメーターです、スピードメーターはバイクの様にワイヤーで動いているところも時代を感じます

完成です

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

GR 86 カーナビ、ETC 川崎市高津区 出張取付

本日のご紹介はGR86 へカーナビ、ETCの取付でお隣の川崎市高津区へ出張取付にお伺いいたしました

取り付けるナビはKENWOODのMDV-M908HDLです

純正オプションのバックカメラ付きの為データシステム社製のカメラ変換アダプターのRCA003Tを使用します

メインコネクターは日産車用20Pが適合となります エーモン社製参考 https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2223

KENWOODのステアリングリモコンオプション KNA-300EXも使用します 

連動タイプのETCも同時施工となります

地デジアンテナ、GPSアンテナ、、マイク等の施工を進めます

完成です

ステアリングリモコンも勿論動作します

純正バックカメラもOKです

暗めの写真ですがETCも連動OK

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

30系アルファード ナビ、カメラ、モニター他多数 横浜市戸塚区 出張取付

今回のご紹介は30系アルファードへ多数取り付けで横浜市戸塚区へ出張取付にお伺いいたしました

内容が多い為早朝からのお伺いとなります

2021103021164.JPG

新車卸し立てです

2021103021948.JPG

付けるナビはALPINE EX11ZーAL

2021103021101.JPG

ヘッドレストモニターはSXH10T

20211030211011.JPG

スピーカーはX-710S

20211030211022.JPG

簡易デッドニングキットKTX-G30D

20211030211035.JPG

20211030211047.JPG

ETC2.0はHCE-B110
20211030211059.JPG

ETC専用ブラケットはKTX-Y20B

20211030211114.JPG

長丁場なので細かい工程は割愛させて頂きますがまずはバックカメラ

20211030211129.JPG

フロントカメラ、メインのナビから遠い場所から手を付けていきます

20211030211141.JPG

ドア内張りを外してサイドカメラとスピーカーを同時進行してきます

2021103021120.JPG

ミラーを脱着

20211030211217.JPG

再度カメラを組み込みます

20211030211228.JPG


20211030211241.JPG

ドアヒンジからの配線引き込みは結構大変な作業です

20211030211251.JPG

スピーカー完了

2021103021131.JPG

続いてヘッドレストモニターの為にシートバック脱着

20211030211311.JPG

20211030211331.JPG

全ての配線が完了したらいよいよナビ本体の作業に掛かります

20211030211350.JPG

アロマの組み込み

2021103021143.JPG

20211030211418.JPG

完成です

20211030211433.JPG

20211030211449.JPG

バックカメラ

20211030211459.JPG

フロントカメラ

20211030211512.JPG

サイドカメラ

20211030211527.JPG

レーダー

20211030211539.JPG

フロントドライブレコーダー写真の通り夜になってしまいました・・・

20211030211549.JPG

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

SMART ROADSTAR スマートロードスター ETC 川崎市 出張取付

今回のご紹介は’05 SMART ROADSTAR スマートロードスターです、作業内容はETCの取り付けですこのようなETCだけの簡単な作業でもお気軽にご相談ください。

201897145128.JPG

初めて触る車ですがパネルなどの構造は割と簡単ですね

201897144959.JPG

Aピラー沿いにETCアンテナ線を這わし・・・

201897145015.JPG

本体は小物入れに取り付け

201897145027.JPG

背抜きをして組みます

201897145037.JPG

完成です

201897145047.JPG

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

80系 VOXY ナビ、フリップダウンモニター他 横浜市瀬谷区 出張取付

引き続きのご紹介は80系VOXY へナビゲーション、フリップダウンモニター、バックカメラ、ETCの取り付けです横浜市瀬谷区へ出張取付にお伺いいたしました、卸し立て新車です

2018829192050.JPG

全てALPINEの車種別専用となります

ナビはEX1000-VO

2018829191541.JPG

バックカメラはSGS-C920D-NV-W

2018829191551.JPG

まずはカメラから開始です

201882919165.JPG

専用品なので収まりも良いですね

2018829191954.JPG

続いてフリップダウンモニターTMX-RM3005B、取り付けキットKTX-Y14033KSを併用します

2018829191618.JPG

2018829191634.JPG

2018829191647.JPG

201882919171.JPG

 

2018829191713.JPG

ETCはHCE-B110V

2018829191726.JPG

専用ブラケットを使用して純正位置にインストール

2018829191735.JPG

2018829191747.JPG

2018829191757.JPG

ナビのアンテナ類をAピラー沿いに這わせて纏めていきます

2018829191813.JPG

201882919195.JPG

完成です

2018829191829.JPG

バックカメラはステアリング舵角に連動

2018829191845.JPG

2018829191923.JPG

 

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

200系 ハイエース キャンパー ナビ&バックカメラ取り付け 出張取付

引き続きのご紹介は200系 ハイエースワイドのキャンパーです、ナビゲーションと後日依頼のバックカメラ取り付けを纏めてご紹介です

同じ中原区内へ出張取付にお伺いいたしました

2018825175128.JPG

キャンピング架装済みの新車です

2018825174838.JPG

付けるナビゲーションは富士通テンのAVN-Z04iW、パナソニックETC CY-ET909KDZ

2018825174851.JPG

地デジアンテナ、マイク、ETCアンテナなどをウインドウへ施工します

201882517491.JPG

2018825174913.JPG

ハイエースはものすごい台数を重ねていますので配線の処理もお決まりのパターンで纏めます

2018825174927.JPG

ハンズフリーのスイッチは空きスイッチの蓋に加工取り付け

2018825174938.JPG

完成です

2018825174952.JPG

ETCはグローブBOXへ

201882517501.JPG

ここからは後日の作業です、何故一度に施工できなかったかと言いますと、キャンパーと言うのがミソで内装がガッツリ施工されてしまっている為カメラの配線を内装内に隠せない可能性がある為まずはナビ取り付け時に下見をしました。

案の定カメラ配線を隠すことが出来ない為、無線タイプのカメラを選択するしか無いようです、無線タイプは中華製無名品がほとんどなので本当はお勧めできませんが仕方ないので無線タイプに決定、また電源元も室内から引けない為リアゲート内にACC電源がある事を確認出来ました。

2018825175018.JPG

2018825175035.JPG

映像送信器もリアゲート内に埋め込みます

2018825175048.JPG

お客様の目的は常時リアを見えるようにするための言わばルームミラー的な意味合いでつけますのでウインドウの内部に付けました

201882517513.JPG

映像受信部とモニターは電波干渉を懸念してデータシステム社製をチョイスしました、後日談ですがやはりカメラが故障して、入れ替えがありました

2018825175114.JPG

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

ポルシェ 987型 ボクスター ナビ、バックカメラ 世田谷区 出張取付

本日のご紹介は’05 ポルシェ ボクスター 987型 のナビゲーション入替、バックカメラ、DSRC(ETC2)取り付けです、業者様のご依頼で世田谷区まで出張取付にお伺いいたしました

201889221340.JPG

既にパナソニックストラーダ CN-HDS935MDが付いていますのでこちらと入れ替えの作業です

2018892283.JPG

新規でつけるのは同じくパナソニックストラーダ CN-RS01D

20188922842.JPG

バックカメラはCY-RC90KD

2018892290.JPG

まずはカメラから開始ですナンバー灯脇から引き込み

20188922912.JPG

この辺は986型と変わりませんね

20188922925.JPG

ボクスターはミッドシップなのでリアトランク、エンジンルーム、カブリオレ構造の障害を越えて室内まで引き回すので大変です

20188922942.JPG

 

20188922951.JPG

一番の難関はカブリオレ構造何度も上げ下げしながらに引き回しです

20188922106.JPG

漸く室内まで来たら既設ナビと入れ替え

201889221026.JPG

201889221040.JPG

201889221058.JPG

広範囲をバラシます

20188922118.JPG

元々のナビのGPSアンテナが凝っていてフロントワイパーカバーの下に埋めてあったのでせっかくなので同じ場所に設置しました(追加工賃となります)

201889221123.JPG

201889221140.JPG

ETCからDSRCへ入替グローブBOX内に設置です

20188922124.JPG

201889221220.JPG

地デジアンテナ、マイクなどを設置して完了です

201889221237.JPG

201889221313.JPG  

2023年9月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930