わかり易く言えば水銀灯のような物だと思ってください。
『バーナー』と呼ばれる電球とそれを点灯するためのメインユニットになる『バラスト』と呼ばれる2つの部品から構成されています。
車検では一般的に6000K(ケルビンと呼びます)位迄と言われていますが、基本的に車検検査官の目視による判断ですので青味を帯びていないと判断されれば8000K以上でも通る事があるようです。フォグランプへももちろん施工可能です。国産車ではほとんど問題ありませんが輸入車の場合は『球切れ警告灯』の誤作動が生じる事がありますので別途キャンセラーなどの部品が必要になる事がありますのでお気をつけ下さい。
当社ではクレバーライト社製 HIDのキット販売も行っていますので是非お問合せ下さい
所要時間1時間~
今回はレアなお車、三菱イクリプスへHID取り付けで東京都世田谷区へ出張取付にお伺いいたしました

キットはCar SHOP GLOW社製です

取付にはエアクリーナーボックスの取り外しは必要ですが割と簡単な方でスムーズに完了

あらら・・・FOGランプが切れていますね、次回のご依頼を頂きました

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
今回のご紹介はプジョー207㏄ グリフ 2012年式 ABA-A7C5F01 へ後付けのアラウンドビューカメラシステム、フロントコーナーセンサー、イカリング付きフォグアッセンブリー交換となります、神奈川県藤沢市への出張取付にお伺いいたしました

まずはアラウンドビューカメラのリアカメラから開始です207㏄なのでカブリオレとなり通常の車種よりも構造上非常に手間のかかる作業です
お客様曰く単にバックカメラ取り付けだけでもカブリオレは断られるケーズが多いそうです
アラウンドビューカメラシステムはこちらの様ですhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07NPLBXTL?ref_=pe_2107282_304302272_302_E_DDE_dt_1

バックカメラ線を車内フロントまで引き回しましたらこんどは左右のサイドカメラをサイドミラーへの埋め込みする為の作業に移行します
これが一番大変です

ドア内張り分解、ミラーそのものも分解します


カメラの大きさを考えながら埋め込める場所を探します、あまり大きいカメラですと埋め込みできないこともありますので注意が必要です


左右のカメラ埋め込み完了です

続いてフロントカメラ、イカリングフォグランプASSY、コーナーセンサーhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01ARQD2KG?ref_=pe_2107282_304302272_302_E_DDE_dt_1
を同時進行で進めます、コーナーセンサーはフロントのみの施工です

お客様とご相談してサイドはフォグランプカバーに穴あけ取付

右がイカリング付き商品です、イカリングはデイライトとしての点灯にします


正面のセンサーはバンパーへ、裏の構造を見ながらの施工なので手間時間が狩ります
因みにですがコーナーセンサーをつける際にフォグやヘッドライトにHIDが組まれていると高周波?が出ているのでしょうか?コーナーセンサーが誤作動するリスクが非常に高いのでご理解頂いた上での作業となります、私自身は経験はありませんがLEDでも誤作動するとか??

フロントカメラ設置

イカリング点灯確認

全て完了です、既設のナビにバックカメラ入力に接続しました

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
引き続きのご紹介は2003年モデル 17系クラウン にDVDとフォグへHID取り付けで東京都瑞穂町へ出張で取り付けにお伺いいたしました。

取り付けるDVDデッキはeonon社製(エオノン)のハーフDINサイズです

まずは電源の確保

今回予め地デジが搭載済みでしたのDVDの外部入力に地デジの信号を入力する方法でシステムを組みました

DVDデッキはグローブBOX下のアンダーカバーに吊り下げ設置


完成です


続いていフォグにHIDを組みます、HIDメーカーはfcl社です、今回フォグランプの黄色いガラス管を割って白色にしたいと言うご希望でしたので一度バンパーを外します

右が工具を使って中のガラス管を割ったものです

バラストは金具を使ってしっかり固定します

バッ直リレーを組んで電気を安定させます

完成です


カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
本日のご紹介はリピーターのY様からのご依頼で200系クラウンのヘッドライトの交換となります、千葉県船橋市へ出張で取り付けにお伺いいたしました。

早速バンパーの脱着開始です


商品はY様ご自身で購入されたもので持込となります。
今回交換するのは特別仕様のブラックアウト仕様へと交換となります

純正部品ですのでカプラーオンでの交換となります、1枚目の写真を見比べても大分印象が変わりますね、引き締まりました。

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
引き続きのご紹介は200系ハイエースにHIDキットの出張取付です、鎌倉市までお伺いいたしました

取り付けるキットは弊社販売のCar shop GLOW社製品のH4/35W/6000Kのキットとなります

まずはバンパーを脱着しなければ取り付けが出来ません、ちなみにこのお車は3型ですが1型、2型はバンパーを外さなくても知恵の輪的な外し方で行けます、3型以降はライトの形状から脱着必須となります

室内エンジンルームからバッ直コードを車外まで引き回します

バラストは水対策も考慮しての設置です

完成です


カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
引き続きのご紹介はメルセデス W463 Gクラスにデイライト取付のご紹介です、横浜市旭区へ出張取付にお伺いいたしました。

Gクラスでは定番のパーツですがライトカバーの下にLEDが付く商品です、ライトオンオフで照度が変えられます

ユニットは熱源と水回りを考慮して設置

デイライトはキーオンあるいはACCに回って初めて通電しますのでそのための電源を室内から引っ張り出さなければなりません、車種によっては非常に手間のかかる作業です

完成です


カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
今回のご紹介は180系 ハイラックスサーフにHIDの取り付けで品川区へ出張取付にお伺いいたしました
懐かしいお車ですね私は若い時130系サーフに乗っていましたがこのモデルも好きです

今回くすんだライトアッセンブリーごと交換してしまいます


キットは信玄と言うブランド、たまに見かけますね

電源安定の為なのとH4ですのでリレーをくみます

バラストは水を考慮してステーで設置


アッセンブリーを交換したので綺麗ですね!

完成です

引き続きのご紹介はリピーターのK様からのご依頼でM35ステージアの加工ヘッドライトASSY交換と同時にHID取り付けです、お隣の川崎市高津区へ出張取付にお伺いいたしました

中がブラック塗装されていたり、イカリング等加工が施されています


同時にHIDも組み込みますが配線の組み換えも必要でした


バラストはステーでしっかり固定

リレーが有りますのでバッテリーから直電をもらいます


完成です!

本日のご紹介はVW ゴルフトゥーラン 2014年式のフォグへHID施工のご紹介です、お隣の川崎市幸区へ出張取付にお伺いいたしました

HIDキットは弊社でご用意お馴染み『Car shop GLOW社製』https://carshop-glow.com/
H11/35W/6000Kのキットですキャンセラーも必要となります バンパーを外さずに出来るのは少し楽です

GLOW社オリジナルのリレー付きキャンセラーを使用します、メタルクラット程は熱くはなりませんが触るとかなり熱いです、ステーを使ってしっかり固定します

バラストもステーを使用してしっかり固定します

リレー付きキャンセラーですので電源をバッテリーから頂きます

カバー未装着ですが完成です

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
引き続きのご紹介は2010年モデル VW GOLF Ⅵ( ゴルフ6)へHID装着のご紹介です、お隣川崎市宮前区へ出張取付にお伺いいたしました

キットはお客様ご用意の無名中華製メーカーだと思います

55Wのキットです、因みに…CAN-BUSと書いてありますが、そんなものは内蔵されていないともいます、作っているメーカーがCAN-BUSと書くとそれらしく見えるので書いているのだと思います

普通のハロゲンライト交換であれば不要ですがHID化する場合バンパー脱着作業とさせて頂いております

バルブ形状は『H7』になるのですがゴルフはこの手でつかんでいる部分のアダプターに刺さっていてこのアダプターごと交換になります

これがHID用のH7用アダプターです、この構造が厄介で手さぐりではライトASSYに差し込むことが出来ず、バンパーの脱着が必須となってしまいます・・・


ホールソーで裏ぶたに配線通し穴を作ります

バラストは金具てきちんと固定します


完成です


カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。