引き続きのご紹介はMINI 5door(ミニ5ドア)F55の御紹介です
取り付ける商品はナビゲーション、バックカメラ、ドライブレコーダー、DSRCとなります

このミニ5ドアは2014年に出たばかりだそうで、取り付けキットを販売しているカナテクス社さんでは3ドア用しか販売されていないようで、事前にオーナー様がカナテクス社さんに5ドアでも取り付け適合が可能か?車輌をモニター提供して適合確認済みのうえで今回取り付けの御相談を頂きました。http://kanatechs.jp/
取り付けキットはGE-BM207Ghttp://kanatechs.jp/ge/bm207g.htmlとなります現在は適合に5ドアも載っております、モニター提供の代わりにこのキット類必要なパーツ全て提供して貰えたそうです!
お客様曰く5ドアでの社外ナビをつけたのはこの車が初めてだそうです、第1号車ですね!

キットと同時にアイドリングストップ対策アダプター『GE-X009』http://kanatechs.jp/ge/x009.htmlとCANバスアダプター『GE-XA02』http://kanatechs.jp/ge/xa02.html
が必要になります


まずはバックカメラの取り付けから開始いたします、KENWOODのCMOS-230となります

庫のお車は当然初めての施工となりますがリアゲート側と車体側へカメラ配線を橋渡しするジャバラホースですが、左側は中身が入っていない・・・まあ施工上非常に楽なので助かります

リアゲート内張りを剥がしてリアガーニッシュを脱着してカメラ線を引き込みます

『切り欠き』を入れて断線防止策を取ります


最近のBMWやMINIは純正のオーディオを取り外すことがシステム上出来ませんトランクへ移設しなければなりません、カメラ線を車体側に引き込んだら同時に純正オーディオのバイパスケーブルを一緒に車輌前方へ引き込みます



車輌前方にカメラ線、バイパス線が集まったら一旦中断して

エンジンルーム内からアイドリングストップ対策アダプター『GE-X009』バッテリー線を引き込みます


終了したらいよいよメインの作業となります、純正デッキを取り外します

今までのMINIに比べると比較的脱着しやすいかもしれません

取り付けるナビはKENWOODの『MDV-Z701』です

同時にパナソニックのDSRC『CY-DSR110D』を取り付けます連動ケーブルが有ればれば異メーカー間での連動可能のようです

ドライブレコーダーはKENWOODのKNA-DR300ナビ連動可能モデルです

内装をばらし配線の通り道を作ります

GPSアンテナはダッシュボード上のセンターのフタ内に納められそうでしたのでこちらに決定

ここはエアコンの吹き出し口のようですが特に問題はありません

配線を纏めてゆき

全てを集めます

純正オーディオはトランクで眠る為コングスピーカーをグローブBOX下に忍ばせて必要な純正音声等はこちらから鳴らします

純正オーディオはトランク内に置きます



DSRC、とUSBコードはグローブBOX内に設置

地デジアンテナ、マイクを設置

完成です


ドライブレコーダーも同時取り付け完了です
