お久しぶりのブログアップとなります
今回ご紹介のお車は21年式 AHR20エスティマハイブリッドです(中期の扱いになるようです)東京都江東区へ出張取り付けにお伺いいたしました
弊社で何度か実績のあるMOPナビ仕様(メーカーオプションナビ)から社外ナビ化の作業となります、ほとんどの業者さんで断られてしまう作業で今回もご相談を頂きました
50系(20系)エスティマには11スピーカーのパノラミックスーパーライブサウンドシステム仕様と6スピーカーのパノラミックライブサウンドシステムの種類があるそうですが今回は11スピーカーのスーパーの方です
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/estima-1-c/estima-1-c_200601.pdf
何度もこのMOP仕様の施工は行っておりますが、数少ない施工可能な業者さんも様々な方法を取っている様で実はどれが正解なのか?未だに模索です

フロントカメラ、リアカメラ、サイドカメラ、フリップダウンモニターが付いています



HDDナビで純正の地デジも付いています

サイドカメラはボタンで様々な角度に変更できる便利なものです


まずはフリップダウンモニターから開始です、今回予めオーナー様が色々と調べたそうでみんカラ等でカロッツェリアのフリップダウンモニターがオプションの金具など無しに付くらしい・・・と言う情報の下『TVM-FW1040-s』をご用意されました

少々懸念を感じながら開始しました

まずはHDMI と電源ケーブルを引き回します

何と!情報通りオプション金具無しで取り付けが出来るのです!

但し若干フリップダウンモニターのサイズが小さいようで少しだけルーフライニングと隙間が出来ますが前後調整をして目立たなくセッティング出来ました

続いてデータシステム社製のマルチカメラスイッチャーCSW294https://www.datasystem.co.jp/products/csw294/index.html オプションのCSW001、マルチカメラ接続アダプターMCA036Thttps://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/01_mca.htmlを組みあわせて純正の前後サイドカメラを社外ナビに映し出す作業を取り掛かろうとした矢先…問題が
ご存知の方も多いと思いますが弊社は商品はご自身でご用意頂き取り付けを弊社で行うと言うスタイルなのですが、先述の通り今回お客様ご自身がみんから等で色々と調べて部品を全て調達されました、翌々適合表を閲覧して見るとhttps://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
20年12月までの前期での適合…お客様が適合を間違われてしまったようです(T T)
事前にご相談頂ければ当方でも確認できたのですが既にご用意されており問題ないと思い込んでしまいました…

と言う事で急遽カロッツェリアのバックカメラ『ND-BC8Ⅱ』に変更、急遽購入して来て頂きました、いづれフロントカメラもつけたいと言う事で上記カメラスプリッターは無駄にしない予定です。

純正カメラのブラケットを利用して出面を純正風に合わせました

今回同時にドライブレコーダーND-DVR30をつけますが映像分配器RD-VRD10を使用してバックカメラ映像をドライブレコーダーで常時録画するシステムにしています。

同時に純正ETCからND-ETCS1に交換ブラケットはALPINEのブラケットを流用しています

いよいよナビの取り付けを開始します、前述の通りMOPナビの11スピーカー使用ですので純正アンプが助手席下に有りそれをバイパスする必要が有るのですが…何となく観察してみると以前ご紹介した6スピーカーのパノラミックライブサウンドシステム仕様のようにトヨタ10P+6Pコネクターが有るのが確認出来ましたhttp://www.sunrise-garage.net/blog/2015/09/50-mop.php
ひょっとするとと思い仮付けして見るとフロントドア、リア、天井に埋め込まれているエキサイターと呼ばれるツイーターの様な音質のスピーカーも鳴っていました(ただ前後4つ埋め込まれているらしいのですが、その時はフロントに有ることを知らずに未確認ですのでリアのエキサイターのみ鳴る事のみ確認しております)
鳴らないのはダッシュボード上のセンタースピーカーとフロントドアのツイーター(スコーカー??)のみが鳴っていません
下でご紹介しますが今回フロントスピーカーはカロッツェリアのセパレートスピーカーTS-F1730Sに交換するので、結局センタースピーカーのみ鳴らないことになります。
と言う事は?シート下にアンプらしきものが2種類あるのでセンターとスコーカー用アンプとそれ以外のアンプが有り、後者アンプはそのまま動いているものと思われます…でも詳しいシステムは不明です(^^;
また余談ですが作業初めに純正フリップダウンモニターを外すとアンプへの電源がカットされるのか?音声が鳴らなくなります
まだこの作業の実績が無くMOPナビを社外化した初めのころのお客様の車両は前期モデルだったので必ずしも今回の中期モデルの様にはいかないかもしれません
http://www.sunrise-garage.net/blog/2013/09/50-1.php
今回つけるナビはカロッツェリアのサイバーナビ『AVIC-CL900』8インチモデルです
お客様がネットオークションで入手したディーラーオプションナビ用の8インチパネルが流用できると言う事で(やはりみんカラ情報だそうです)ご用意頂きました、だたし取り付け金具の位置の穴あけ調整加工が必要との事

地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイク等の作業は割愛させて頂きますが最後の金具調整を出面、角度調整する為にワッシャー等で調整


仮付けノーマル角度状態です

チルト調整で面も良い感じになりました

最後にフロントスピーカー交換です、スコーカーはTS-F1730Sのツイーターを被せるようにホットボンドで固定収まり、角度も丁度良くなりますね


ドアスピーカーを交換して完了です、もちろんインナーバッフルは忘れずにご用意ください

最後に見づらいですがリアカメラの映像がドライブレコーダーが映っています

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。