2013年09月

ステージアM35 DVD、地デジ、バックカメラ取付け

引き続きのご紹介はM35 ステージアです、練馬区まで出張取り付けにお伺いいたしました

N_stageaM35_DVD&cam (1).jpg

純正のナビ&オーディオシステムです、純正オーディオを外して純正ポップアップモニターに社外のDVD、地デジ映像を映します

N_stageaM35_DVD&cam (11).jpg

取り付ける商品はこちらです、カロッツェリアのモニター付きDVDデッキ『FH-780DVD』地デジチューナー『GEX-909DTV』バックカメラ『ND-BC7』です

N_stageaM35_DVD&cam (2).jpg

N_stageaM35_DVD&cam (3).jpg

まずはカメラから開始、以前にも2台ほど実績がありますがこの車はリアゲートの構造が特殊で内部が樹脂で出来ており配線を通すことが出来ません

N_stageaM35_DVD&cam (4).jpg

アウターとインナーがシールで密着していて配線の通り道無しです・・・

N_stageaM35_DVD&cam (6).jpg

従いまして配線は通常ジャバラーホース内を通すわけですが無理なのでこのようにするしか有りません

N_stageaM35_DVD&cam (5).jpg

室内に引き込みましたら、ついでにラゲッジサイドに埋め込まれている純正TVチューナーにデータシステム社製ビデオ入力端子コードを接続して一緒に前方へ引き回しますhttp://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.html

N_stageaM35_DVD&cam (7).jpg

シルバーのBOXの白いコネクター差込口に差します

N_stageaM35_DVD&cam (8).jpg

Aピラーまで引きまわし地デジチューナーのアンテナや受光部を一緒にオーディオ裏へ!

N_stageaM35_DVD&cam (9).jpg

グローブBOXを外して純正ナビユニット裏にTVキットをつけます、これをつけなければ走行中純正のポップアップモニターにDVD等が見れません

N_stageaM35_DVD&cam (10).jpg

御用意頂いたキットはBEAT SONIC製『TVK-35』

N_stageaM35_DVD&cam (12).jpg

続いて純正オーディオ周りを分解します、この車は結構面倒な構造です

 

N_stageaM35_DVD&cam (13).jpg

純正オーディオのうらはこのようになっています、分かる方には分かる写真ですがなんだかんだで普通の日産車用のオーディオカプラーをアンテナ変換で用が足りてしまいます

『ただし』純正のナビの音声などを殺したくない場合はBEAT SONIC製のオーディオアダプターが必要です、今回ユーザー様とはメールでこの旨了解済みでオーディオアダプター無しで施工しましたが、後日談ですが結局純正システムに搭載されている『Bluetooth』が使えなくなった為結局後付けする事になりました

http://www.beatsonic.co.jp/serch2/car_sech_product.php?ID=111

N_stageaM35_DVD&cam (14).jpg

N_stageaM35_DVD&cam (15).jpg

地デジチューナーも施工します、足元に埋め込みます

N_stageaM35_DVD&cam (16).jpg

完了です、システムとしてはDVDデッキに外部入力機能がありますのでそこに地デジチューナーを映します

N_stageaM35_DVD&cam (17).jpg

またバックカメラ入力も備わっていますのでバックギア連動でカメラ映像も映ります

N_stageaM35_DVD&cam (18).jpg

VW UP!(アップ)ポータブルナビゲーション&バックカメラ取付け

引き続きのご紹介は2次請け作業でフォルクスワーゲンディーラー様のお仕事です、八王子まで出張取り付けにお伺いいたしました

VW_UP!_PND2(1).JPG

納車済みのお車のようですが、元々ディーラーOPのカロッツェリア製のPND(ポータブルナビ)が付いていましたがバックカメラを付けたいそうでこのPNDがバックカメラ非対応との事

VW_UP!_PND2(2).JPG

そこでナビごと交換してしまうことになったそうです、パナソニックゴリラ『CN-GP720VD』とカメラは『CY-RC90KD』です

VW_UP!_PND2(3).JPG

バックカメラはナンバーポケットに貼り付け

VW_UP!_PND2(4).JPG

途中工程は割愛させて頂きますがPNDも完了カメラ映像の角度も問題無しです

VW_UP!_PND2(5).JPG

マツダ ビアンテ フリップダウンモニター取付け

引き続きのご紹介はマツダ ビアンテにフリップダウンモニターの取付けのご紹介です、川崎市内へ出張取付けにお伺いいたしました

MA_biante_flip (1).JPG

フリップダウンはもとより全く実績の無い車ですのでまずはルーフライニングの隙間から『梁』の有りそうな場所を探りながらチェックします

MA_biante_flip (2).JPG

おおよその見当を付けてルーフライニングをカットします、上手く『梁』が出てきました

MA_biante_flip (3).JPG

木材でベースを作成して梁に固定します

MA_biante_flip (4).JPG

配線をナビ裏から引き回してルーフに持ってきます

MA_biante_flip (5).JPG

完成です!


MA_biante_flip (6).JPG

インプレッサスポーツ GP2 HID取付け

引き続きのご紹介はGP2 インプレッサスポーツへHIDの施工です 目黒区へ出張取り付けにお伺いいたしました

SU_impresaGP2_HID (1).JPG

取り付けるキットはこちら海外製のものでメーカーは不明です

SU_impresaGP2_HID (2).JPG

実績の無い車でしたが、バンパーの脱着は不要で作業可能でした

バラストはステーを使って固定、水対策をします

SU_impresaGP2_HID (3).JPG

SU_impresaGP2_HID (4).JPG

所要時間としてはそれほどかからずスムースに終了です

SU_impresaGP2_HID (5).JPG

ただし『傘』がバーナーの先に当たる為工具で押して傾けました

SU_impresaGP2_HID (6).JPG

FREED (フリード)デッドニング

引き続きのご紹介はホンダ FREED SPIKEにデッドニングの作業です

つい先日ナビ&カメラを施工したN様より再びご依頼のご連絡を頂き埼玉県越谷市まで出張取り付けにお伺いいたしました

http://www.sunrise-garage.net/blog/2013/06/freedspike.php

H_freed_deadning (1).JPG

部材はお客様ご用意です、シンサレート、防音、制振シート、ウレタンスプレーなどです

H_freed_deadning (2).JPG

今回N様は対オーディオの為のデッドニングではなくあくまで走行中の静粛性にこだわってご依頼されました、施工範囲は広域に及びドア4枚リアゲートフロア、Bピラーフロントフェンダー内です

H_freed_deadning (3).JPG

まずは定番のフロントドアから開始です

H_freed_deadning (4).JPG

これだけ穴が開いていればやはりロードノイズはモロに伝わってきますね

H_freed_deadning (5).JPG

アウター、インナーパネルに制振シート、細かな穴にも施工します

H_freed_deadning (6).JPG

続いてフロントの座席を撤去します

H_freed_deadning (7).JPG

Bピラーカバーも撤去します

H_freed_deadning (8).JPG

制振シートを一面に貼ります

H_freed_deadning (9).JPG

H_freed_deadning (10).JPG

シンサレートをさらに一面に貼り巡ります

H_freed_deadning (11).JPG

Bピラーにはウレタンスプレーを注入します、ただこれは板金屋さん泣かせだそうで仮に事故で板金をしなければならなくなった際に溶接時にこのウレタンが引火し易いそうでかなり作業が困難になるそうです

H_freed_deadning (12).JPG

シートベルトのASSYには影響ないように施工して戻します

H_freed_deadning (13).JPG

穴から詰まっているのが分かりますね

H_freed_deadning (14).JPG

続いてリアのスライドドアの施工です、スライドドアの内張りはドアを締めたまま外さなければなりませんので厄介です

H_freed_deadning (15).JPG

H_freed_deadning (16).JPG

最後にリアゲート内、写真には残しませんでしたがフロントインナーフェンダー内にウレタン材を埋め込みに施工しましたこれはエンジンルーム内からのノイズをシャットアウトする効果があるそうです、これで全て終了ほぼ1日掛かりでした

私自身は施工前後でこのお車に乗っていませんので効果を知り得ませんでしたが
当日の夜N様よりメールがあり格段にロードノイズ、エンジン音が軽減されたと喜びの内容でした。

H_freed_deadning (17).JPG

プジョー308SW ポータブルナビ取付け

引き続きのご紹介はプジョー308SWにPND(ポータブルナビゲーション)の取付けのご紹介です

横浜市鶴見区に出張取り付けにお伺いいたしました

PUJ_308SW_PND (1).JPG

取り付けるPNDはパナソニックゴリラ『CN-GP720VD』です

PUJ_308SW_PND (2).JPG

既にインダッシュナビゲーションか取付けられていますが古い為PNDを付けるに至りました

PUJ_308SW_PND (3).JPG

配線類は見栄えよくするためにエアコン吹き出し口から内装内に引き込みます、噴出しを一度外してホールソーで配線引き出し口を作ります

PUJ_308SW_PND (4).JPG

PUJ_308SW_PND (5).JPG

アンテナ類をウインドウからピラーを介してグローブBOX裏を通して纏めます

PUJ_308SW_PND (6).JPG

電源はナビ裏から直接頂きます

PUJ_308SW_PND (7).JPG

ちょっと暗くなってしまいましたが・・・完成です

PUJ_308SW_PND (8).JPG

デリカD2 フロントカメラ&オンダッシュモニター&ドライブレコーダー取付け

こんにちは本日は台風直撃で作業は中止になってしまいました、早速本日のご紹介は三菱デリカD2です

作業内容はフロントカメラとこのカメラ専用で小型のオンダッシュモニターの設置、ドライブレコーダーのご紹介です

豊島区まで出張取り付けにお伺いいたしました

MI_D2_Fcam&moni (1).JPG

カメラはケンウッド製『CMOS-310』です同梱ボタンで視野を変更できる優れものです

MI_D2_Fcam&moni (7).JPG

カメラ配線をバルクヘッドを通じて室内に引き込み、電源線をナビ裏からもらいます

MI_D2_Fcam&moni (2).JPG

今回のフロントカメラの目的は住宅事情から左コーナーの『死角』を補う物として設置しました、その為モニターも現実と同じ感覚で見たいとの事でダッシュボード左側に設置しました

MI_D2_Fcam&moni (3).JPG

MI_D2_Fcam&moni (5).JPG

切り替えスイッチはコラム横に設置しました

MI_D2_Fcam&moni (6).JPG

YUPITERU ドライブレコーダー『DRY-FH22』の電源を裏取りして完了です

MI_D2_Fcam&moni (4).JPG

 

10系アルファード ナビゲーション&フロントカメラ&フリップダウンモニター取付け

引き続きのご紹介はリピーターのH様よりご依頼頂き10系アルファードにナビゲーション、フリップダウンモニター、フロントカメラ取付けのご紹介です

T_alphard10_navi&flip&scaff (1).JPG

取り付ける商品はコチラトヨタ200mmワイドナビに対応している『007WV-B』です

T_alphard10_navi&flip&scaff (2).JPG

とりあえず純正ナビを撤去します

T_alphard10_navi&flip&scaff (3).JPG

続いてフロントカメラ『HCE-C212FD』の取付けを開始します

T_alphard10_navi&flip&scaff (4).JPG

バルクヘッドにある配線通し穴を見つけてエンジンルームから室内へ通します

T_alphard10_navi&flip&scaff (5).JPG

根気よく配線ガイドを室内に引き込みようやく室内へ通りました

T_alphard10_navi&flip&scaff (6).JPG

同梱のステーを使用してナンバーに共締め

T_alphard10_navi&flip&scaff (7).JPG

続いてフリップダウンモニター『PCX-R3500』プラズマクラスター付きモデルです

実はH様はネットでこれらを一括して購入したそうなのですが購入先に一切任せたそうです、要らない機能の高価な物ばかり組み合わせて買わされてしまったそうです・・・

T_alphard10_navi&flip&scaff (8).JPG

キットはこちら『KTY-Y103VG』実はこのキット問題ありました・・・

T_alphard10_navi&flip&scaff (9).JPG

指示書に従いステーを固定

T_alphard10_navi&flip&scaff (10).JPG

パーツの売主さん・・・もっと調べてあげなかったんですかね~色違うでしょう?確かにカタログ上ベージュは無いようなのですがホントに無いんですかね?これだけ売れてる10系のベージュが無いことは無いと思うのですが・・・

T_alphard10_navi&flip&scaff (11).JPG

仕方ないので先に進み純正のバックカメラを社外に再接続する為にデータシステム社製の『RCA009T』を組み合わせます

http://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/index.html

T_alphard10_navi&flip&scaff (12).JPG

このナビやチューナーは実は助手席下にメインが設置されていますのでコチラに組み付けます

T_alphard10_navi&flip&scaff (13).JPG

わかる人にはわかりますが車速やバック信号が簡単に取れる5ピンカプラがオーディオ裏にあるのですが、何故か?この車はバック信号が来ていない・・・?

T_alphard10_navi&flip&scaff (15).JPG

仕方ないので助手席したのメインユニットから割り出してオーディオ裏へ引き回しです

T_alphard10_navi&flip&scaff (14).JPG

完成です!

T_alphard10_navi&flip&scaff (16).JPG

純正バックカメラも問題なく映ります

T_alphard10_navi&flip&scaff (17).JPG

コチラはフロントカメラ

T_alphard10_navi&flip&scaff (18).JPG

フリップも無事に映っております

T_alphard10_navi&flip&scaff (22).JPG

最後にスカッフプレートの取付け

T_alphard10_navi&flip&scaff (19).JPG

4枚設置して完了です

T_alphard10_navi&flip&scaff (21).JPG

センチュリー GZG50 ポータブルナビ&DVDプレーヤー取付け

こんにちは、本日のご紹介はGZG50 10年式のセンチュリーです、PND(ポータブルナビゲーション)とDVDの取付けです

藤沢市まで出張取り付けにお伺いいたしました

T_century_PND&DVD (1).JPG

センチュリーは今までHIDの施工の実績がありますが、中の作業は無く、内装の分解の方法から探らなければなりません・・・

T_century_PND&DVD (3).JPG

が!さすがトヨタ車ですね、とっても簡単でした

T_century_PND&DVD (9).JPG

T_century_PND&DVD (5).JPG

純正デッキ&エアコンユニットを一度外し電源の確保です

T_century_PND&DVD (6).JPG

エアコングリルから配線を引き出す為ホールソーで穴あけします

T_century_PND&DVD (10).JPG

DVDプレーヤーは助手席足元に吊り下げます

T_century_PND&DVD (11).JPG

完成です

T_century_PND&DVD (12).JPG

ユーザー様のご希望でクレードルは逆さまに取り付けますがユーザーさんには脱落の懸念がありますので充分お気をつけ下さるよう念を押しておきました

T_century_PND&DVD (13).JPG

STEP WAGON (ステップワゴン)RF7 キーレス連動ミラー格納キット

こんにちは、本日のご紹介はRF7 ステップワゴンに『キーレス連動ミラー格納キットの取付けご紹介です。

横浜市神奈川区へ出張取付けにお伺いいたしました

H_stepW_automirr (1).JPG

取り付ける商品はこちら『八木澤さんのキット』ですhttp://www.yagisawa.net/noah/oyuzuri.html

ちょっと面白いメーカー名ですが個人の方が丹念に製作しているので実は信頼性は抜群です、知る人ぞ知るメーカーさんです

H_stepW_automirr (2).JPG

施工場所はミラー格納スイッチ裏です

H_stepW_automirr (3).JPG

キットは『JMU10』のメインユニットとこの車には組み合わせが必要な『LRA01』と『GAC01』となります

どうやらエンジンスターターが付いているのでこれらが必要のようです

H_stepW_automirr (4).JPG

各々のパーツを指示書に従い結線準備します

H_stepW_automirr (5).JPG

予め調べておいた車両側配線と接続し完了です

H_stepW_automirr (6).JPG

動作動画をご覧ください、LOCKでミラーが閉じて、エンジンON,ブレーキを踏むとミラーが開く仕組みです

 

2013年9月
« 8月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930