引き続きのご紹介はポルシェケイマン987型です、横浜市戸塚区へ出張取付にお伺いいたしました


純正のクラリオンナビからカロッツェリアのディスプレイオーディオDMH-SF700への交換です

ポルシェを初めメルセデス、BMWなどの取り付けキットを開発、販売していたpb社が去年2022年12月を持って廃業してしまいました
これはかなりの痛手で取り付けキットが無いので代用パーツをかき集める必要があります
この年代付近のポルシェは純正でクラリオンナビが付いていれば枠はそのまま代用できるのでハーネス類を経験をもとに何とか集められます。
ここ10年で各自動車メーカーの純正ナビがビルトインされ社外に交換出来なくなってきており、ナビメーカーや取り付けキットメーカーなどはかなりの打撃で今後pb社の様になくなっていくのだと思います

地デジアンテナ、マイク、GPSアンテナなどを設置

地デジは中華製EONON社の物を設置です

クラリオンのバックカメラが装着されているのでこれもデータシステム社製の変換機器を流量します

完成です

地デジ映像

既設クラリオンカメラの映像

横からみた感じです

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
今回のご紹介は2007年モデル ポルシェ ケイマン 987型となります、純正クラリオンナビからカロッツェリアのディスプレイオーディオへの交換となります 神奈川県伊勢原市まで出張取付にお伺いいたしました

既に社外ナビ化されておりカロッツェリアのAVIC-HRZ88が付いていましたのでまずはこちらの取り外し作業となります


新規で取り付けるのはディスプレイオーディオ FH-8500DVS

既設のバックカメラとは再接続を致します

完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
本日のご紹介はMINI F55クーパーSに地デジ、DVD、フリップダウンモニター、バックカメラ、ドラレコ等多数取り付けのご紹介です、神奈川県伊勢原市へ出張で取り付けにお伺いいたしました。

今回地デジやDVD、バックカメラを純正の画面(ビジュアルブースト?と呼ぶのだと思いますが)に映し出す為にAVインターフェースを使います
弊社は商品は販売せずにお客様ご自身でネット等で入手して頂き、商品持込、出張で取り付けると言うスタイルの為、何が必要かをわかる限りお調べしてアドバイスさせて頂きます。
今回も何度もお客様とメールで位置合わせを重ねてようやく作業日を迎えました、かなり厄介な内容の為2日間の予定を空けておきました。
必要な機器はa/tackさんから発売されているようですhttps://www.a-tack.net/products/expand/
ヴィジュアルエクスパンドモジュールと言う商品で 『AT-VEM30』と『AT-VEP50』を組み合わせて使用します
これらで外部機器の映像入力、また出力、走行中のTVナビ解除が行えます

DVDプレーヤはカロッツェリアのXDV-P70

カメラはND-BC8、地デジはGEX-909DTV

まずはバックカメラの施工から開始、少々手間取りましたが無事室内側へ引き回し完了


続いてフリップダウンモニターの施工です

フリップダウンモニターはカロッツェリアのTVM-FW1020-s

当然車種別専用キットは存在しませんので汎用の金具『KK-W101FD』は必須となりますがこれを使って私のアレンジ力、創作力での取り付けとなります

隙間から『梁』の位置を確定してルーフライニングをカット

汎用でつける場合は出来ればALPINEの方がお勧めです、今回は問題がありませんでしたがカロッツェリアのフリップダウンモニターは構造上ルーフとの接面部に出っ張りが有り隙間が空いてしまう可能性が有ります。

ばっちりですね

続いてDVDチェンジャーはグローブBOX内に設置

サイズ、配線の問題から『背抜き』をしました

いよいよAVインターフェースの取り付けです、ミニは本当に分解が厄介です・・・機器も複雑でかなり手間取りました

狭いスペースに機器を組み込んでいきます


DVDチェンジャーのコントロールユニットも同時に埋め込んでいきます


地デジの施工も同時に進めてようやく完成です

DVD映像とナビの画面を分割表示

バックカメラ映像です

フリップダウンモニターにも無事映り込んでいます

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
引き続きのご紹介は2003年モデル 17系クラウン にDVDとフォグへHID取り付けで東京都瑞穂町へ出張で取り付けにお伺いいたしました。

取り付けるDVDデッキはeonon社製(エオノン)のハーフDINサイズです

まずは電源の確保

今回予め地デジが搭載済みでしたのDVDの外部入力に地デジの信号を入力する方法でシステムを組みました

DVDデッキはグローブBOX下のアンダーカバーに吊り下げ設置


完成です


続いていフォグにHIDを組みます、HIDメーカーはfcl社です、今回フォグランプの黄色いガラス管を割って白色にしたいと言うご希望でしたので一度バンパーを外します

右が工具を使って中のガラス管を割ったものです

バラストは金具を使ってしっかり固定します

バッ直リレーを組んで電気を安定させます

完成です


カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
引き続きのご紹介はプジョー407クーペにバックカメラと純正扱いのカロッツェリアデッキから、新規カロッツェリアデッキへの交換取り付けで東京都調布市出張で取り付けにお伺いいたしました。

407オーナー様なら御馴染みですが純正で当時のカロッツェリアのオンダッシュナビゲーションのモニターが埋め込まれています、下のデッキもカロッツェリアのCDデッキが元々取り付けられています

今回はデッキが古くなったためカロッツェリアのMVH-5200へ交換取り付け、そしてバックカメラND-BC8を取り付けます
ナビ既存のナビとデッキは当時のカロッツェリアのオリジナル通信システム『IPバス』で繋がっています、現在IPバスは廃止されている為今回の新規デッキにはIPバスからRCAに変換するCD-BR10が必要になります、逆変換のCD-RB10もありますので間違わない様にしましょう
弊社は商品は基本的に販売はしませんのでお客様ご自身でネットなどで購入されて商品持込、出張取付スタイルです

まずはカメラから開始ナンバー灯を外して加工してカメラ配線を室内に引き込みます

ちょっとピンボケですみません・・・

トランク内に引き込み

ナビの主要機器はトランク内に埋まっていますのでカメラはこちらに接続

続いてデッキ交換ですカロッツェリアと言ってもあくまで純正仕様なので配線を見てもどれが何?が判りませんのでカットして1本づつ検電で割り出さなければなりません・・・ちなみに右下の青い四角い差込部がIPバスです


割り出しが完了したらギボシ加工

今回のデッキはiPodなどとBluetoothやUSBで繋げてメディアを楽しむデッキなのでCD再生部が無いのでこんなにコンパクトです

完成です

バックカメラも無事映っています

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
引き続きのご紹介はJ31 ティアナの作業です、取り付け内容はDVD、地デジチューナー、埋め込み型ヘッドレストモニターとなります。
茨城県水戸市へ出張で取り付けにお伺いいたしました。
その他の補足的なパーツは当方でお調べをしてアドバイスをさせて頂きます

ヘッドレストモニターは中華製の埋め込み型ですこの手の中華製モニター類をつける際は必ずお伝えしておりますが折角つけた地デジに干渉してワンセグ化してしまったり、最悪のケースではナビGPSに干渉して自社位置が狂う事もありますのでご了承ください

地デジチューナー、DVDデッキも中華製のメーカー不明品となります


まずはヘッドレストモニターから開始ですシートバックを脱着して配線をシート内に這わせます


データシステム社の適合によると外部入力コードの接続先はトランク内となりますので引き回しが必要となります
適合型番はVHI-N11が必要になります


今回地デジチューナーのTVアンテナをリアウインドウに施工ご希望です



地デジチューナー映像分配器はシート下に纏めて設置


外部入力のメディアを視聴するにも走行中のTV解除は必要となりますので同時に施工します


DVDはグローブBOX内に設置


完成ですDVD映像

地デジ映像です

地デジやナビGPSへの干渉は今回内容です良かったです

カーナビ、ドラレコなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
引き続きのご紹介はLEXUS LS にエアサスコントローラー、TVナビキット、DVDデッキ、ヘッドレストモニターの取り付けで横浜市保土ヶ谷区へ出張取付にお伺いいたしました

まずは純正マルチの引き出し

TVナビキットはデータシステム社製

エアサスコントローラーもデータシステム社製です

車種別ハーネスが必ず必要です『H-087H』

両方とも作業工程としては包括する部分が有りますので同時進行です


続いてヘッドレストモニターシートバックを分解して配線は隠します

電源を引きまわしDVDデッキ、モニターへ接続


完了です

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
引き続きのご紹介はプジョー407SWへ地デジチューナーの取り付けのご紹介です

地デジチューナーはカロッツェリアのGEX-909DTVと同じくDEH-7100

407は元々当時物のカロッツェリア製の埋め込みオンダッシュナビとCDデッキが搭載されていますがCDデッキも新しくしたいと言う事で同時交換です

ナビの本体がラゲッジルーム右に埋まっているのと熱反射ガラスの為地デジの作業はリアがメインです

地デジアンテナはサイドクオーターガラスに貼ります


ナビ本体の上にチューナー設置、リモコン受光部と電源をフロント周りに引き回します

完成です、新規デッキに交換する際に元々のデッキは当時カロッツェリアオリジナルのシステムIPバス仕様で音声入力していますので、IPバスからRCAに変換するパーツが必須となりますのでそれを介してナビと接続しました

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
引き続きのご紹介はLEXUS IS-F(USE20)へ地デジチューナー&DVDデッキとりつけのご紹介です、杉並区へ出張取付にお伺いいたしました

取り付ける商品は先ほどのGS350と同じ組み合わせですがデータシステム社製地デジチューナー『HIT7700』&ステアリングリモコンアダプター『HOP001A』、カロッツェリアDVDデッキ『DVH-570』、外部入力コードVHI-T10、データシステム社製TV解除キットです


マルチを引き出して電源確保、VHI-T10、TVキットの接続


リモコン受光部はルームミラーの付け根にさりげなく設置しました

DVDデッキはもう廃盤のカロッツェリア1DIN吊り下げBOX『AD-115』を使用してグローブBOX下に吊り下げました

完成です、DVD映像

地デジ映像です

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
引き続きのご紹介はLEXUS GS350 (GRS191型)にDVDデッキ&地デジチューナーの取り付けで横浜市へ出張取付にお伺いいたしました

取り付ける商品はこちらデータシステム社製地デジチューナー『HIT7700』&ステアリングリモコンアダプター『HOP001A』、カロッツェリアDVDデッキ『DVH-570』、外部入力コードVHI-T10、無名のTV解除キットです

純正ナビを引き出し、電源確保、VHI-T10、TVキットの接続


地デジアンテナ、リモコン受光部を設置

DVDデッキはもう廃盤のカロッツェリア1DIN吊り下げBOX『AD-115』を使用してグローブBOX下に吊り下げました

完成です


カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。