Speaker & Woofar & Amplifier

車内はプライベートな空間でもあるので良い音質で音楽や映画を楽しむ為のアイテムとしてスピーカー交換は必須です。
ドア内スピーカーからサテライトスピーカー、5.1chシステムを組みたい場合はウーハーとセンタースピーカーを組むとまるで映画館のような臨場感が楽しめます 。
ウーハーはシート下に置けるタイプとラゲッジに置くような大きな物で工賃が異なりますのでお問合せ下さい。

所要時間30分~

30系アルファード ナビ、カメラ、モニター他多数 横浜市戸塚区 出張取付

今回のご紹介は30系アルファードへ多数取り付けで横浜市戸塚区へ出張取付にお伺いいたしました

内容が多い為早朝からのお伺いとなります

2021103021164.JPG

新車卸し立てです

2021103021948.JPG

付けるナビはALPINE EX11ZーAL

2021103021101.JPG

ヘッドレストモニターはSXH10T

20211030211011.JPG

スピーカーはX-710S

20211030211022.JPG

簡易デッドニングキットKTX-G30D

20211030211035.JPG

20211030211047.JPG

ETC2.0はHCE-B110
20211030211059.JPG

ETC専用ブラケットはKTX-Y20B

20211030211114.JPG

長丁場なので細かい工程は割愛させて頂きますがまずはバックカメラ

20211030211129.JPG

フロントカメラ、メインのナビから遠い場所から手を付けていきます

20211030211141.JPG

ドア内張りを外してサイドカメラとスピーカーを同時進行してきます

2021103021120.JPG

ミラーを脱着

20211030211217.JPG

再度カメラを組み込みます

20211030211228.JPG


20211030211241.JPG

ドアヒンジからの配線引き込みは結構大変な作業です

20211030211251.JPG

スピーカー完了

2021103021131.JPG

続いてヘッドレストモニターの為にシートバック脱着

20211030211311.JPG

20211030211331.JPG

全ての配線が完了したらいよいよナビ本体の作業に掛かります

20211030211350.JPG

アロマの組み込み

2021103021143.JPG

20211030211418.JPG

完成です

20211030211433.JPG

20211030211449.JPG

バックカメラ

20211030211459.JPG

フロントカメラ

20211030211512.JPG

サイドカメラ

20211030211527.JPG

レーダー

20211030211539.JPG

フロントドライブレコーダー写真の通り夜になってしまいました・・・

20211030211549.JPG

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

200系ハイエース キャンピングカー フリップダウンモニター、スピーカー増設、カメラ他 東京都渋谷区 出張取付

今回のご紹介は200系ハイエースキャンピングカーにフリップダウンモニター、DVDプレーヤー、バックカメラ、ミラーモニター、リアスピーカー増設他細々した作業を行います

渋谷区へ出張取付にお伺いいたしました

20211019112159.JPG

既にカーナビゲーション、バックカメラは装着済みです。

今回のご相談は

①走行中後部が見えないのでミラーモニターとバックカメラを新規で取り付けて常に後ろを見えるようにしたい

②キャンプ場でエンジン停止時にもスイッチ切り替えでフリップダウンモニターやDVDの電源を入れて楽しみたい

③それに伴い後部天井にスピーカーを埋め込みたい

20211019111532.JPG

20211019111634.JPG

まずはバックカメラから開始ですここで予め注意したいのが今回のようなキャンパーの場合内装が加装されてしまっている為バックカメラ配線を覚醒内可能性が非常に『大』と言う事です、今回お客様には事前に下見でお越し頂き何とか隠せそうと言う事でお受けいたしました

カメラの位置は実用性を考慮してハイマウントストップランプの下に設置

2021101911175.JPG

ミラー被せ型モニターに接続して常に映します

20211019111730.JPG

20211019111741.JPG

続いてフリップダウンモニターですお馴染み京都のマッハワンさんのキットを利用いたします

http://onlineshop.mach-1jp.com/shopbrand/sample1/

20211019111753.JPG

指示書に従いルーフライニングをカットして施工いたします

2021101911189.JPG

20211019111833.JPG

20211019111846.JPG

続いてルーフにスピーカーを埋め込みます

20211019111913.JPG

この場所の裏がどうなっているのか?を十分確認してから位置決めカットとなります

20211019112010.JPG

スピーカー後部が当たってしまうとマズいので失敗は出来ません

20211019112020.JPG

完成です、こちらのスピーカーは下でご紹介する後付けDVDデッキ専用に接続します

20211019112034.JPG

20211019112043.JPG

DVDデッキはフロントの真ん中に設置

2021101911211.JPG

前述の通り今回は停止時にもリアモニターでDVDを楽しむためにON-ONスイッチを設けて切り替えます本来ACCで動く物をスイッチで常時電源を流してあげます

20211019112117.JPG

専用品では無かった為ややてこずりましたが加工、ホットボンドで固定して完了です

20211019112127.JPG

20211019112138.JPG

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

 

150系プラド カーナビ&ドライブレコーダー&バックカメラ&ウーハー 川崎市中原区 出張取付

今回のご紹介はリピーター様のT様からのご依頼で150系プラドにナビゲーション、ドライブレコーダー、バックカメラ、ウーハーの取付で同じ川崎市中原区へ出張取付にお伺いいたしました

20211015205742.JPG

何もない新車です

2021101520550.JPG

付けるナビはKENWOODの9インチモデルMDV-M906HDL

20211015205511.JPG

まずはバックカメラから開始

20211015205521.JPG

純正位置にいい塩梅で埋め込めました

20211015205532.JPG

カメラ線を引き回しましたら純正風USBポートを埋め込みます

20211015205543.JPG

20211015205553.JPG

インパネをバラシて配線を引き回し

2021101520566.JPG

ウーハーは座席下設置

20211015205634.JPG

20211015205622.JPG

20211015205646.JPG

パネルは専用の9インチ用に替えます

2021101520570.JPG

完成です

20211015205710.JPG

フロントドライブレコーダーもOK

20211015205721.JPG

20211015205731.JPG

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

 

Audi A7 (アウディA7)LOCK音&フロント電動ツイーター 世田谷区 出張取付

今回のご紹介はAudi A7(アウディA7) 2007年式 DBA-4GCGWC にロック音(LOCK音)とフロント電動ツイーター取付のごご依頼です

世田谷区へ出張取付にお伺いいたしました

20211012211833.JPG

LOCK音ver.2.5

https://lockon.to/products/ver25.html

2021101221539.JPG

電動ツイーターはURL不明です

2021101221104.JPG

まずはLOCK音の施工から開始ですがこれは必ずLOCK音社さんから車種別の取付指示書を入手して頂く必要が有ります

今回信号線はラゲッジルームの内装内からの取り出しとなります、指示書が無ければ絶対にわかりませんね・・・

20211012211030.JPG

20211012211045.JPG

信号線をフロントに引き回しましたら今度はスピーカーそのものをエンジンルームに設置する為にエンジンルームからの配線引き回しとなり

非常に手間のかかる作業となります

20211012211055.JPG

20211012211112.JPG

20211012211128.JPG

LOCK音スピーカーは上手く隙間の水のかからりずらい場所に設置が出来ました

2021101221123.JPG

続いて電動ツイーターの設置ですダッシュボード脇のカバーを外し純正ツイーターと交換します

20211012211217.JPG

20211012211230.JPG

単純にツイーターの交換だけではすみませんのでオーディオの電源オンでツイーターが飛び出て来ますので

電動電源を確保します

20211012211242.JPG

20211012211252.JPG

完成です

2021101221137.JPG

電源オンで飛び出してきます

20211012211319.JPG

 

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

ZE2型 インサイト ナビ、バックカメラ、スピーカー交換 大田区 出張取付

引き続きのご紹介はホンダ インサイト ZE2型にバックカメラ、スピーカー交換作業で東京都大田区へ出張取付にお伺いいたしました

20181126161741.JPG

ナビゲーションは純正のインターナビです

20181126161447.JPG

バックカメラはKENWOODのCMOS-230W

2018112616150.JPG

ナビゲーションはKENWOOD MDV-Z702

20181126161519.JPG

フロントスピーカーはKENWOOD KFC-RS171

20181126161543.JPG

まずはカメラから開始

20181126161552.JPG

純正のカメラ位置を塞いでいる『ふた』を利用してマウントしました

2018112616165.JPG

20181126161618.JPG

ここで問題発生!!カメラ線をリアゲート側から車体側へ既存のジャバラホースを介して引き込むのですがどんなに頑張ってもリアゲート内の中が通らない・・・

構造上不可能とはんだんしました、そこで純正カメラで使うであろう既存カプラーを割り出し念の為その配線の通電をチェックして問題がなさそうだったのでそれを利用してナビ裏までバイパスで解決!

20181126161650.JPG

2018112616174.JPG

続いてフロントスピーカー交換

20181126161718.JPG

ナビ交換も完了して全て終了です

20181126161728.JPG

カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

アルファロメオ ジュリエッタ スピーカー&ウーハー 荒川区 出張取付

本日のご紹介は2013年式 アルファロメオ ジュリエッタです。荒川区まで出張取付にお伺いいたしました

作業内容は前後スピーカー交換及びウーハーの取り付けです

201811713143.JPG

スピーカーはフロントはALPINEのDDL-R170Sセパレートスピーカー

リアはDDL-R170C コアキシャルスピーカーとなります 

2018117131032.JPG
インナーバッフルはジュリエッタ用は存在しない為形状の近いKTX-N171Bを流用して加工取り付けします

2018117131054.JPG

ウーハーは同じくALPINEのSWE-1200

2018117131123.JPG

まずはドア内張りパネルを外して準備します

2018117131135.JPG

少々の加工、アレンジはありますがインナーバッフルを使って取付

2018117131147.JPG

ツイーターは分解して中身を取り出します

2018117131158.JPG

201811713128.JPG

純正ツイーターはドア内張りにマウントされているので同じ位置に取り付けますが当然専用では無い為ホットボンド等をうまく利用しての固定となります

2018117131217.JPG

続いてリアコアキシャルスピーカーの取付、やはり加工、アレンジをして取付ます

2018117131245.JPG

 

2018117131310.JPG

続いてウーハーの取付です、エンジンルーム内バッテリーからバッ直配線を室内に引き込み、車種によってはかなりてこずります

2018117131332.JPG

水の侵入の考慮しての施工です

2018117131342.JPG

シート下にウーハーを設置して完了です

2018117131352.JPG

カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

東京都江東区 20系エスティマハイブリッド MOPナビ→社外化

お久しぶりのブログアップとなります

今回ご紹介のお車は21年式 AHR20エスティマハイブリッドです(中期の扱いになるようです)東京都江東区へ出張取り付けにお伺いいたしました

弊社で何度か実績のあるMOPナビ仕様(メーカーオプションナビ)から社外ナビ化の作業となります、ほとんどの業者さんで断られてしまう作業で今回もご相談を頂きました

50系(20系)エスティマには11スピーカーのパノラミックスーパーライブサウンドシステム仕様と6スピーカーのパノラミックライブサウンドシステムの種類があるそうですが今回は11スピーカーのスーパーの方です

http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/estima-1-c/estima-1-c_200601.pdf

何度もこのMOP仕様の施工は行っておりますが、数少ない施工可能な業者さんも様々な方法を取っている様で実はどれが正解なのか?未だに模索です

2018418102532.JPG

フロントカメラ、リアカメラ、サイドカメラ、フリップダウンモニターが付いています

2018418101052.JPG

2018418101110.JPG

2018418101128.JPG

HDDナビで純正の地デジも付いています

2018418101157.JPG

サイドカメラはボタンで様々な角度に変更できる便利なものです

2018418101212.JPG

2018418101240.JPG

まずはフリップダウンモニターから開始です、今回予めオーナー様が色々と調べたそうでみんカラ等でカロッツェリアのフリップダウンモニターがオプションの金具など無しに付くらしい・・・と言う情報の下『TVM-FW1040-s』をご用意されました

2018418101433.JPG

少々懸念を感じながら開始しました

2018418101459.JPG

まずはHDMI と電源ケーブルを引き回します

2018418101521.JPG

何と!情報通りオプション金具無しで取り付けが出来るのです!

2018418101541.JPG

但し若干フリップダウンモニターのサイズが小さいようで少しだけルーフライニングと隙間が出来ますが前後調整をして目立たなくセッティング出来ました

2018418101612.JPG

続いてデータシステム社製のマルチカメラスイッチャーCSW294https://www.datasystem.co.jp/products/csw294/index.html オプションのCSW001、マルチカメラ接続アダプターMCA036Thttps://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/01_mca.htmlを組みあわせて純正の前後サイドカメラを社外ナビに映し出す作業を取り掛かろうとした矢先…問題が

ご存知の方も多いと思いますが弊社は商品はご自身でご用意頂き取り付けを弊社で行うと言うスタイルなのですが、先述の通り今回お客様ご自身がみんから等で色々と調べて部品を全て調達されました、翌々適合表を閲覧して見るとhttps://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

20年12月までの前期での適合…お客様が適合を間違われてしまったようです(T T)

事前にご相談頂ければ当方でも確認できたのですが既にご用意されており問題ないと思い込んでしまいました…

2018418101645.JPG

と言う事で急遽カロッツェリアのバックカメラ『ND-BC8Ⅱ』に変更、急遽購入して来て頂きました、いづれフロントカメラもつけたいと言う事で上記カメラスプリッターは無駄にしない予定です。

2018418101850.JPG

純正カメラのブラケットを利用して出面を純正風に合わせました

201841810197.JPG

今回同時にドライブレコーダーND-DVR30をつけますが映像分配器RD-VRD10を使用してバックカメラ映像をドライブレコーダーで常時録画するシステムにしています。

2018418101923.JPG

同時に純正ETCからND-ETCS1に交換ブラケットはALPINEのブラケットを流用しています

2018418102027.JPG

いよいよナビの取り付けを開始します、前述の通りMOPナビの11スピーカー使用ですので純正アンプが助手席下に有りそれをバイパスする必要が有るのですが…何となく観察してみると以前ご紹介した6スピーカーのパノラミックライブサウンドシステム仕様のようにトヨタ10P+6Pコネクターが有るのが確認出来ましたhttp://www.sunrise-garage.net/blog/2015/09/50-mop.php

ひょっとするとと思い仮付けして見るとフロントドア、リア、天井に埋め込まれているエキサイターと呼ばれるツイーターの様な音質のスピーカーも鳴っていました(ただ前後4つ埋め込まれているらしいのですが、その時はフロントに有ることを知らずに未確認ですのでリアのエキサイターのみ鳴る事のみ確認しております)

鳴らないのはダッシュボード上のセンタースピーカーとフロントドアのツイーター(スコーカー??)のみが鳴っていません

下でご紹介しますが今回フロントスピーカーはカロッツェリアのセパレートスピーカーTS-F1730Sに交換するので、結局センタースピーカーのみ鳴らないことになります。

と言う事は?シート下にアンプらしきものが2種類あるのでセンターとスコーカー用アンプとそれ以外のアンプが有り、後者アンプはそのまま動いているものと思われます…でも詳しいシステムは不明です(^^;

また余談ですが作業初めに純正フリップダウンモニターを外すとアンプへの電源がカットされるのか?音声が鳴らなくなります

 

まだこの作業の実績が無くMOPナビを社外化した初めのころのお客様の車両は前期モデルだったので必ずしも今回の中期モデルの様にはいかないかもしれません

http://www.sunrise-garage.net/blog/2013/09/50-1.php

今回つけるナビはカロッツェリアのサイバーナビ『AVIC-CL900』8インチモデルです

お客様がネットオークションで入手したディーラーオプションナビ用の8インチパネルが流用できると言う事で(やはりみんカラ情報だそうです)ご用意頂きました、だたし取り付け金具の位置の穴あけ調整加工が必要との事

2018418102115.JPG

地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイク等の作業は割愛させて頂きますが最後の金具調整を出面、角度調整する為にワッシャー等で調整

2018418102134.JPG

2018418102211.JPG

仮付けノーマル角度状態です

2018418102229.JPG

チルト調整で面も良い感じになりました

2018418102243.JPG

最後にフロントスピーカー交換です、スコーカーはTS-F1730Sのツイーターを被せるようにホットボンドで固定収まり、角度も丁度良くなりますね

201841810240.JPG

2018418102414.JPG

ドアスピーカーを交換して完了です、もちろんインナーバッフルは忘れずにご用意ください

2018418102443.JPG

最後に見づらいですがリアカメラの映像がドライブレコーダーが映っています

201841810252.JPG

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

 

東京都武蔵野市 W245 Bクラス スピーカー 出張取り付け

こんばんは本日のご紹介はメルセデス Bクラス W245の前後のスピーカー交換を東京都武蔵野市へ出張取り付けにお伺い致しました。

20171213225625.JPG

まずはフロントスピーカーから開始です

2017121322539.JPG

フロントはカロッツェリアの『TS-F1730S』セパレートスピーカーです

20171213225356.JPG

インナーバッフルはUD-K117を使用します

2017121322547.JPG

20171213225428.JPG

軽く防振材などを貼り取り付けました

20171213225438.JPG

ツイーターはAピラーカバーの純正と入れ替えます

20171213225451.JPG

ホットボンドとスポンジ材を併用して固定します

2017121322551.JPG

20171213225512.JPG

続いてリアはケンウッドのKFC-RS171 コアキシャルスピーカーを取り付けます

20171213225531.JPG

20171213225552.JPG

インナーバッフルは付属の物を使用します

2017121322562.JPG

20171213225612.JPG

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

横浜市 ポロ 6R型 バックカメラ&ウーハー 出張取り付け

引き続きのご紹介はフォルクスワーゲン ポロ 2013年式 6R型 にバックカメラ及びウーハー取り付けのご紹介です

2017127104138.JPG

純正のナビが付いています、純正ナビはClarion社製で『712SDCW』一般市場で言うと『NX712』と同等品で予めメールでのお問い合わせ時に情報を頂いておりました。

これにバックカメラをつける場合Clarion社製のダイレクト接続カメラが無難な選択ですのでこれをチョイスhttp://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/past-products/camera/RC13D/index.html

201712710397.JPG

お客様がご用意されたナンバービスに共締めする金具を利用しての取り付けをします

2017127103919.JPG

このようにナンバー脇に付きます

2017127103929.JPG

カメラ線をナンバー灯の脇に穴あけ加工をしてトランクルームに引き込みます

ここで一旦カメラ作業を中止してトランク内にあるバッテリーとウーハーの『バッ直』作業をします

2017127103940.JPG

POLOってトランクにバッテリーが有るんですね~

2017127103959.JPG

配線を綺麗に処理しましたら、カメラ線と共にRCA信号線、リモート線を車内前方へ引き回します

2017127104014.JPG

ウーハーは同じくClarion社製『SRV250]』https://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/subwoofer/SRV250/

トランクに設置します

2017127104028.JPG

配線が先方に来たらいよいよ終盤ですね

2017127104038.JPG

712SDCWを引き出して接続して完了です

2017127104050.JPG

ちなみにウーハーを繋げる際に一般市場品の『NX712』でもオプション設定されている『CCA-727-500』を予めお客様にはご用意しておいてもらいました。

これによりSRV250とRCA信号接続出来ますhttps://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/accessory/CCA-727-500/index.html

201712710410.JPG

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

 

東京都目黒区 W212 Eクラス スピーカー 出張取り付け 

引き続きのご紹介は、W212 メルセデス Eクラスのフロントスピーカー交換作業です、東京都目黒区へ出張取り付けにお伺い致しました

2017111692126.jpg

取り付ける商品はDIATONE DS-G20 セパレートタイプスピーカーですhttp://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g20/index.html

2017111691836.jpg

今回ユーザー様はネットで見つけた個人ブログをみて同じようにしたいとの事でご相談を受けました、インナーバッフルはネットで注文ワンオフ作成が出来るそうでW212専用品をご用意されました。

2017111691846.jpg

ツイーターもドア側に付いていますので助かります、ツイーターが車内側に有る場合クロスオーバーネットワークの取り付けの工程が変わってきますので工賃も変わってきます

2017111691857.jpg

ドアパネルを外した状態です

2017111691913.jpg

2017111691925.jpg

スピーカーホールの奥にユーザー様がご用意された防振材を貼り付けます

2017111691939.jpg

ウーハー部は完成です

201711169203.jpg

続いてツイーターになりますが、ツイーターのサイズ径はぴったりで基本的に無加工で付きます

2017111692031.jpg

しかしサイズが合うだけで多少隙間が有る為ずれたり外れたりしない様に周り淵をホットボンドで固定します

2017111692045.jpg

クロスオーバーネットワークの位置は先人に習いここがベストの様です、完成です

201711169218.jpg

2023年3月
« 8月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031