今回のご紹介はプジョー207㏄ グリフ 2012年式 ABA-A7C5F01 へ後付けのアラウンドビューカメラシステム、フロントコーナーセンサー、イカリング付きフォグアッセンブリー交換となります、神奈川県藤沢市への出張取付にお伺いいたしました

まずはアラウンドビューカメラのリアカメラから開始です207㏄なのでカブリオレとなり通常の車種よりも構造上非常に手間のかかる作業です
お客様曰く単にバックカメラ取り付けだけでもカブリオレは断られるケーズが多いそうです
アラウンドビューカメラシステムはこちらの様ですhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07NPLBXTL?ref_=pe_2107282_304302272_302_E_DDE_dt_1

バックカメラ線を車内フロントまで引き回しましたらこんどは左右のサイドカメラをサイドミラーへの埋め込みする為の作業に移行します
これが一番大変です

ドア内張り分解、ミラーそのものも分解します


カメラの大きさを考えながら埋め込める場所を探します、あまり大きいカメラですと埋め込みできないこともありますので注意が必要です


左右のカメラ埋め込み完了です

続いてフロントカメラ、イカリングフォグランプASSY、コーナーセンサーhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01ARQD2KG?ref_=pe_2107282_304302272_302_E_DDE_dt_1
を同時進行で進めます、コーナーセンサーはフロントのみの施工です

お客様とご相談してサイドはフォグランプカバーに穴あけ取付

右がイカリング付き商品です、イカリングはデイライトとしての点灯にします


正面のセンサーはバンパーへ、裏の構造を見ながらの施工なので手間時間が狩ります
因みにですがコーナーセンサーをつける際にフォグやヘッドライトにHIDが組まれていると高周波?が出ているのでしょうか?コーナーセンサーが誤作動するリスクが非常に高いのでご理解頂いた上での作業となります、私自身は経験はありませんがLEDでも誤作動するとか??

フロントカメラ設置

イカリング点灯確認

全て完了です、既設のナビにバックカメラ入力に接続しました

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
今回のご紹介はリピーター様のF様からのご依頼で2019yモデル シボレーカマロの作業となります川崎市内への出張取付作業となります
初めて触る車となりますがかっこいいですね~早そうです

今回のご依頼は前後のサイドマーカーの取付です、現状は単なるリフレクターで本国仕様ですとLEDが光るようです

既存品を外してみると球の入る部分がふさがっています

これをF様がご用意した本国仕様に交換するのですが、交換だけであればなんてことはない作業なのですが、当然ながら光らせる為の配線が
来ていませんのでこれを新規で引き回します、ポジション(スモール)連動の電源線を引っ張ります

リアはトランク内内張りを剥がしてスモール線に割り込み引っ張ります

リアマーカーは赤に

フロントはオレンジに光ります


最後に真正面から、いかついですね

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
引き続きのご紹介はAHR20W エスティマハイブリッドにバックドア(リアゲート)イージークローザー、PIVOTスロコン、バックドアLED、ルームランプLED交換等多数のご依頼で横浜市青葉区へ出張取付にお伺いいたしました

後付けのバックドアイージークローザーですが今回が初めての作業です、入念に説明書を見て段取りました

その他に付ける商品群です

レーダーはZERO700VA-S、OBD同梱モデルです

まずはバックドアイージークローザーから開始

指示書に従いスライドドアのステップ内に機器類、配線を施します


配線をリアゲート内に引き込まなければなりませんので工程はかなり大変です


ここからはバックドアLEDの作業と同時作業で進めます

ラゲッジ内のバックドア信号線をリアゲートへ同時引き込み

これは純正パーツを利用しているのでしょうか?しっかりした商品です



バックドアイージークローザーが完成です

バックドアLEDも完了、ドア開閉に連動して点灯します便利ですね

続いてPIVOT スロットルコントローラー、レーダーを同時進行で進めます



ルームランプLED交換して全て終了です。すっかり暗くなってからの完了でした

カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
引き続きのご紹介はメルセデス W463 Gクラスにデイライト取付のご紹介です、横浜市旭区へ出張取付にお伺いいたしました。

Gクラスでは定番のパーツですがライトカバーの下にLEDが付く商品です、ライトオンオフで照度が変えられます

ユニットは熱源と水回りを考慮して設置

デイライトはキーオンあるいはACCに回って初めて通電しますのでそのための電源を室内から引っ張り出さなければなりません、車種によっては非常に手間のかかる作業です

完成です


カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
本日のご紹介は20系 エスティマハイブリッドです、ミラーウインカーの交換、LEDリアリフレクター、テールブレーキ4灯化です
リピーターのT様からのご依頼で横浜市瀬谷区へ出張取付にお伺いいたしました


まずはミラーウインカーの交換です、純正と交換して、デイライト(或いはポジション連動)点灯になる商品です
ドア内張りを剥がしてミラーASSYを脱着

毎度のことながら鏡面部の分解は緊張します


デイライトの場合はACC配線、ポジション連動で有ればイルミ電源と繋げる為室内まで引き込まなければならず手間が掛かります


続いてLEDリアリフレクター交換とテールランプのブレーキ4灯化作業を同時に進めていきます


バンパー脱着は必須となります

リアゲートバラシ、テールASSYを脱着結構手間です


わかりづらいですが完成です


引き続きのご紹介はリピーターのF様のご依頼でW220 Sクラスの社外ヘッドライトへの交換と同時にHID化の作業です、川崎市宮前区まで出張取付にお伺いいたしました
時間も経ってヘッドライトがくすんできているのでASSYごと交換です

HIDキットは弊社でご用意御馴染みのCar shop GLOW社製ですhttps://carshop-glow.com/

ヘッドライトASSYはこちら

W220はバンパーを外さずに作業が出来るので楽です

元々付いていた社外HIDキットのバラストです・・・まあ防水の為なのか?見栄えは関係ないですが凄い処理してますね

新規のHIDキットは純正の様にASSYの下側に設置しました

完成です中がマットブラック塗装なのですごく引き締まって格好良いですね!


カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
引き続きのご紹介はレヴォーグ(2014年式 DVA-VMG)のテールランプアッセンブリー交換とバックカメラ取り付けです、中原区内ご近所へ出張取り付けにお伺いいたしました

途中工程は両作業共被りますので同時進行で行きます

何故テールランプを交換するのか?これはオーナーにしかわからないことの様ですがどうやらバックランプ(バックギアに入れた時に白く光るランプ)が元々左側のみで右はバックフォグなのだそうです。
スバル車はそのスタイルが多いそうです
パーツはグレード違いだと左右バックギアランプの仕様があるそうで純正パーツを取り寄せての交換となります、何故グレードによって違うんですかね?

配線作業も必要なのですがどうやら配線はオーナー様がDIYで出来たらしいのですがリアガーニッシュを外さなければテールランプASSYが外せないとの事でご相談頂きました

配線は左から分岐して右へ渡します

カメラも装着完了配線を室内前方へ渡します


完了です 見辛いですが左右のバックギアランプが光っていますね

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
引き続きのご紹介は、26年式 E52エルグランドです、社外テールランプへの交換、LEDリフレクター、シフトゲージイルミネーション取り付け他多数のご依頼です、埼玉県川口市へ出張取り付けにお伺いいたしました

まずはテールランプ交換から開始です、リアゲート側とボディ側全てを交換します

内装を外してアプローチします



同時にリアリフレクターのLED化も進めますのでイルミ電源を分岐して引き回します

完成ですリアゲート側が4灯化になりました

見づらいですがイルミ連動で点灯します(ブレーキ連動にはなりません)

続いてシフトゲージにLEDパネルキットを組み付けます

色々とアイデア商品が有るものなんですね、こういった商品はお客様から依頼を受けて初めて知ることがほとんどです

色味がかなり綺麗ですね

こちらも便利品です多分コレだと思いますがhttps://item.rakuten.co.jp/e-kurumalife/wi09/
八ザードスイッチ自体がハザードと連動で点滅するユニットです、あまり気にしてなかったんですが元々連動するものだと思っていました
引き続きのご紹介はDC5インテグラタイプRのヘッドライト交換&フォグ新規設置で立川市へ出張取り付けにお伺いいたしました
以前アンダーネオンhttp://www.sunrise-garage.net/blog/2014/05/dc5led.phpでご依頼いただきましたリピーターのE様からの再依頼です

社外のヘッドライトに交換となります、イカリング等色々と付いています

まずはバンパー脱着

純正HID仕様なので、社外のHIDキットへと同時交換です

イカリングの色の切り替えで室内にスイッチを設けます


完成です

ウインカーポジションも設置

白イカリング

青イカリング

そして新規で汎用FOGをHIDと同時に設置します


完成です


引き続きのご紹介は20系アルファードにナビゲーション、フリップダウン、バックカメラ等多数取り付けのご依頼で横浜市保土ヶ谷区に出張取り付けにお伺いいたしました

ナビはALPINEのE1000-AL-GO

フリップダウンモニターは同じくALPINEのPCH-RM3505S

専用取り付けキットKTX-Y903Kを使用

バックカメラも専用のSGS-C920D-AV-LED

ウーハーだけはカロッツェリアのTS-WX120A

レーダーはAR-151GA

まずはバックカメラから開始します、専用ブラケットを使用しますので角度は絶妙です


ステアリング連動の為に配線を処理します


続いてフリップダウンモニターもキットの指示に従い取り付けます



ウーハー用のバッ直配線をエンジンルームから引き込みます

ウーハーはフロント座席の間に設置

完成です



続いて外の作業でリアリフレクターLEDを取り付けます

バンパー脱着が必要です

完成です

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。