引き続きのご紹介もハイエースの作業です、リピーターのM様からのご依頼です
東京都稲城市へ出張取付にお伺い致しました

取り付ける商品はALPINE TMX-R220MGです

専用取り付けキットを使用しますので、指示書に従いルーフライニングをカットします


ナビ周りのパネルを外してナビ裏から電源、信号を接続してルーフまで引き回します

完成です


レーダーはダッシュボード端に設置

こんばんわ、本日のご紹介はT-STYLEさんからのご依頼でハイエースワイドの作業です

既設でナビとフリップダウンがついていますので全て交換となります


取り付ける商品はこちらALPINEのVIE-X08V&TMX-R2100です

まずは外しです配線が物凄いですね!

外したものはこれらです

続いて新しいフリップダウンの取り付けですが取付キットはそのまま流用できますので配線の引き直し、ルームランプ連動配線がメインの作業となります

とりあえずフリップダウンモニターは完成です

続いてナビのアンテナ、マイク等の配線作業です


完成です

初めて知りましたがこの機種はナビの映像もリアモニターに出力できるようです、が・・・必要ですか後部座席の人の為に・・・?

引き続きのご紹介はVolkswagen New BeatleにHIDの取り付けです
川崎市多摩区に出張取り付けにお伺いいたしました

ヘッドライトASSYはポルシェと同じ様にワンタッチで外れるように出来ています

取り付けるKITは弊社でご用意『Car shop GLOW』社製です

ASSYを外すので組込みは楽ですね

裏ブタにホールソーで穴を空けて配線を通したらグロメットとの間に防水のコーキング処理します

完成です

引き続きこちらも60系VOXYに地デジチューナーの取り付けです
川崎市宮前区に出張取付にお伺いいたしました

KEIYO社製のチューナーです

アンテナを設置して

リモコン受光部はナビ横の調整枠に設置、完成です

引き続きのご紹介は60系VOXYに地デジチューナーの取り付けです
東京都狛江市に出張取付にお伺いたしました

取り付ける商品はこちら海外製のチューナーのようです

純正ナビなのでデータシステム社の『VHI-T10』http://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.htmlが必要になりますので電源取りと一緒に接続します

アンテナ線、リモコン受光部を設置します、海外製の為アンテナがイタダケナイですねーお客様もがっかりしていました、安価な海外製はこれだから困ります

ETCはグローブBOX内に設置しました

完成です

こんばんわ、本日のご紹介は200系ハイエースです、川崎市多摩区まで出張取り付けにお伺いいたしました、業者様の並木自動車様からのご依頼です。

取り付ける商品はディーゼルエンジンの燃費向上、パワー向上するための機器『HKS Fcon』http://www.hks-power.co.jp/product/electronics/computer/f-con/d/index.html です。

車両CPUに配線を割り込ませますので運転席を撤去して、シート下のCPUを丸出しにします

これだけの配線を配線指示書を見ながら割り込ませます

完成です、レイアウトの関係上逆さまですが・・・

引き続きのご紹介はパレット(MK21S)にヘッドレストモニター、オンダッシュモニターの取り付けです
東京都足立区へ出張取り付けにお伺いいたしました

この日は雪でした(※一部遡ってのブログアップの為、今年の2月の施工記録です)
取り付ける商品はこちらです

まずはオンダッシュモニターから開始

センターパネルを外し電源、RCAの接続をいたします

分配器はフロア付近に埋め込み

完成です、オンダッシュモニターの配線は今回はお客様のご希望でウインドウ越しに配線していますが、ご希望であればパネルに穴あけして配線を引き込むことも可能です


引き続きのご紹介はプジョー3008です。
東京都世田谷区へ出張取り付けにお伺いいたしました

取り付けるナビは中古の楽ナビとなります、中古の場合は必ず施工前に電源チェックした上で開始いたします

GPSアンテナ、ETCアンテナ等は全てウインドウ上部の網掛け部に施工します、熱反射ガラスで電波を受信しないためです


地デジチューナーはシート下に設置

センターパネルを外していきます


途中は割愛いたしますが、バックカメラを取付

完了です

こんばんは、本日のご紹介はプジョー308です、東京都大田区へ出張取付にお伺いいたしました

取り付ける商品はパナソニック『CN-H500D』です

純正の1DINオーディオがついていますので2DIN取付キットを使用して入れ替えます


プジョーはフロントガラスが熱反射ガラスの為TVやGPSの電波を通さない車種がほとんどです
地デジアンテナは一番端の網掛けであれば通すそうです(ディーラーに確認済みですがすべての車種がそうとは限りません)

GPSアンテナもミラー裏の網掛け部に取り付けます

配線を綺麗に処理して行き

完成です

引き続きのご紹介は、C25セレナです、横浜市港北区に出張取り付けにお伺い致しました

取り付ける商品はこちらです、ジャッキアップしてしたからのアプローチです

バラストにはステーを予め組んでボルトで固定いたします、水平面であれば問題ありませんが垂直面に両面テープで貼り付ける適当な業者さんもいますので気をつけてください


続いてテールランプASSYの交換です


こちらはボルトを外して単純に差し替えるだけです
