今晩は本日のご紹介はAudi TT (アウディTT)にDVDデッキ付きインダッシュモニター、バックカメラ、ヘッドレストモニター、バイザーモニターの取り付けの御紹介です
東京都品川区へ出張取り付けにお伺いいたしました

まずはバックカメラからアプローチです

リアゲートを上げるとナンバーポケットがこのように残るタイプです

この車は久しぶりに触りますが、印象として面倒な内装でしたが・・・やっぱり大変でした・・・

Aピラーカバーを外すのにリアの内装まで全て外さなければならないのです・・・

バックカメラ配線は何とか車輌前方へ引き回して、続いてバイザーモニターの作業です
ここで問題発生です、写真中央の穴が純正バイザーの『足』の固定部なのですがネジ1本で固定されているのです・・・
バイザーモニターは2本のネジで止めなければならない為、策を考えなければなりません

考えた結果汎用ステーを短く切って、ナットをブチルゴムで止めたものを作成します

裏から見るとこんな感じです

これをルーフの裏側に差し込んでネジ穴を作ります

左側を施工する際にネジ止め時にナットが動いてしまい結構手間取った為、右の際はホッとボンドで固定!コチラのほうが格段に施工し易かったです

これで2本のネジで固定が出来ました・・・結構大変でした

続いてヘッドレストモニターの施工に掛かります
しかし今回TTに初めてヘッドレストモニターをつけましたが、初めから申しますと、もう2度とTTへのヘッドレストモニター施工は致しません、構造的に原則取り付け不可です!

シートの構造自体も問題ありますし、エアバッグがついている為非常に複雑で、途中であきらめてお断りしようかと思いましたが
ここまで来てやめるわけにも行かず進めました

かなりの分解工程で、シートの骨組みにドリルで穴を開けて少しづつ配線を引き回しましたが片側の施工で1時間半ほど掛かっています

なんとか配線を通して全てのモニターの配線を映像分配器に集めました

DVDデッキの配線を施工して映像分配器と接続いたします

ここでまた問題発生、車輌の問題ではなく中華製インダッシュモニターデッキです、この白i-Podケーブルが問題なのです、分かりますでしょうか???デッキの背面を横から映した写真です、分かる人には意味が分かると思います、デッキの端よりコネクターが飛び出ているのです、つまり1DINサイズから飛び出ているのでデッキが車輌側のスペースに入れることが出来ないのです、この商品作ったメーカーは馬鹿ですね!まあ中華製なので何も考えずに作っているのだと思いますが・・・苦笑
結果的にこのカプラーのジャバラ部をカッターで切り取りギリギリで曲がるようにして解決しました

凄い配線ですね~抜け防止で絶縁テープで巻いております

やっと完成です!
念を押して申し上げますが・・・
このお車のユーザー様にも結果談として笑い話でお話しましたがTTには2度とヘッドレストモニターの施工は致しません・・・御勘弁ください 笑


DVDデッキの側面を見るとシルバーの部分が見えてしまっていますがこれはモニターがせり出したときにモニターが上の出っ張りに当たってしまう為わざと飛び出した状態で固定してあります

最後にバックカメラです

ゲートをあげるとこの様な感じです

カメラ映像もこの通り無事映っております
