引き続きのご紹介はVW パサートヴァリアントのご紹介です、ディーラー様の作業で新車未登録車です、八王子市まで出張取り付けにお伺いいたしました

何度かご紹介していると思いますがこの車は純正オーディオと社外ナビに構造上交換が出来ません、裏を見るとモニターは5cm程度の厚みで
裏の構造を見ると2DINスペースは確保できそうもありません、オーディオ本体部はグローブBOX内上部の1DINスペースに収まっております

今回取り付けるナビはディーラーオプションのカロッツェリア製PND(ポータブルナビゲーション)です。しかも地デジチューナー内蔵4×4タイプです。

まずはバックカメラから開始です、バンパー下部のナンバーポケットに穴を開けて配線を通します

両面テープ止めです

ラゲッジルームから配線を引き込み、前方へ!

カメラ線がフロントへ来たら、今度はオーディオ周りのパネルの加工を開始します、この工程が非常に手間で普通のナビをつけたほうがよっぽど楽です

アンテナ類を施工します

金属ステーをしっかり取り付けて完了です

バックカメラ映像です

こんばんわ、本日のご紹介はフォルクスワーゲン 2013年モデル パサートオールトラックのご紹介です。
港区まで出張取り付けにお伺いいたしました
ナビゲーション、バックカメラ、ETC、レーダーの取り付けです

今回非常に大変な作業だったため細かい写真を残せませんでしたがまずはバックカメラからアプローチです、ここでいきなりつまづきました・・・
正直ものすごく大変です、カメラ配線を通すジャバラホースの構造が非常に厄介でこの配線をリアゲート側から車体側に通すだけで2時間ほど掛かっております


ようやくカメラ線がフロントまで来たらいよいよ、ナビゲーション関連に取り掛かります、写真はナビではありません、純正オーディオとなります

今回お客様の御希望でETC及びHDMIケーブル、USBケーブル等をセンターアームレストに引き込みたいとのオーダーでしたのでセンターコンソール周りを全てバラします、但しこのような御要望は非常に大掛かりな作業のため、工賃が大幅にUP致しますので御注意ください。

またナビゲーションに付属のマイクをオーバーヘッドランプASSY内に隠し取付けも御希望されましたのでこちらも別途工賃でお引き受けいたしました。

あまりに時間が掛かってしまった為、途中写真は有りませんがナビゲーションが完成です

こちらがセンターアームレスト内に設置したETC、HDMIケーブル、USBケーブルとなります

バックカメラ映像も問題ありません

引き続きのご紹介はリピーターT様からの御依頼で以前作業したE39からイプサムへナビ、ウーハー、ツイーター、サテライトスピーカー、バックカメラの移設作業となります。稲城市まで出張取り付けにお伺いいたしました。
まずはコチラのE39からの取り外し開始です

2年ほど前につけたシステムです


外した物はコチラのイプサムへ


ウーハーは同じくラゲッジルームへ

サテライトスピーカーはサードシートのアシストグリップへ設置

時間が無く途中写真が取れませんでしたが、ナビゲーションが完了

ダッシュボードにツイータを設置

バックカメラもこのように設置完了です

引き続きのご紹介はG50 センチュリーのヘッドライトHi&Lo&FOG全てにHIDを取り付ける作業です
御近所の川崎市中原区内への出張取り付けです

ヘッドライトHi&Loは『H4 Hi / Lo切り替え』でさらにHiは独立して『H3』が組み込まれております、FOGは『BH4』です

ヘッドライトはバンパーの脱着不要で取り外せます

このスペースに水周りを考慮しながらバラストを設置致します、これを考えるので時間を要します

左右各々3個づつのバラストを固定いたしました、リレーも組んでいます


完成です、フル点灯です


引き続きのご紹介は、186系クラウンマジェスタです、Loビーム純正HIDを社外HID化、Hiビームも社外HID化、そしてエアサスコントローラーの取付けです
千葉県流山市まで出張取り付けにお伺いいたしました

バンパー脱着は必須となります

ヘッドライトを外したら純正バラストを外した部分に上手く社外HIDバラストを収めます

Hiビーム用バラストもネジ止めしてしっかり固定いたします

組み込み完了です


続いてエアサスコントローラーです、データシステム社製です

接続先は運転席側足元奥になります

純正マルチにも配線作業が必要ですので引き出します


グローブBOXを外して中に組み込みます

完成です

引き続きのご紹介は、リピーター様のS様からの御依頼で60系ノアのステアリング交換、キーレス連動ミラー格納のご紹介です
横浜市都筑区への出張取り付けです

キーレス連動ミラー格納は取り付け協力店登録をさせていただいているCEP社製品ですhttp://www.auction.or.jp/cep.html

車種別キットのためメイン部分はカプラーオンで取り付け可能でした、電源、アース、ドアロック、アンロック線は各々配線する必要があります

完成です以下動画をご覧ください
続いてステアリング交換です、ガングリップタイプですね

途中割愛いたしますが完成です、ウッドコンビのステアリングです

続いてのご紹介は、20系アルファードのご紹介です、横浜市港北区に出張取り付けでお伺いいたしました。
内容はフットランプ及びBOX内ランプ、オーバーヘッドにあるオートドアスイッチのLED化、エアコンスイッチのLED化です

商品はGARAX製のアルファード専用品です

コチラはフットランプの交換です、比較的簡単な作業です

続いて内装を分解してグローブBOX他BOX内のイルミを交換いたします

続いてエアコンパネルを分解して中から電球交換です

完成です、白く光っているのがお分かりでしょうか?

工程は割愛いたしますが、オートドアスイッチのLED化白く光っております

グローブBOX上部にある小物入れ

フットランプです

こんばんわ、本日のご紹介はリピーター様のT様からの御依頼でいつものお仕事のお車の入れ替えでナビ取付けとなります
稲城市まで出張取り付けにお伺いいたしました
お車はDA62V エヴリーワゴンです

取り付ける商品はこちら、Clarion製の地デジチューナー別体式ナビゲーションです

既に社外のオーディオが付いていますので、変換コネクター等は不要です

GPSアンテナ、TVアンテナ等を施工して配線処理を行います

完成です

こんばんは本日のご紹介はE52 エルグランドにアンダーLED他LED商品多数の取り付けです、東京都青梅市まで出張取り付けにお伺いいたしました。

まずはリアスライドドアにあるドリンクホルダー専用のLEDイルミネーションを取り付けます
イルミ電源連動御希望の為、サイドステップカバーを外してみましたが・・・

これはどうやらドア外部から配線を引き込むのは至難の業のようです、工賃をかなりUPさせて頂くことになりますので、ユーザー様と相談をしてドア内のACC電源連動に変更することになりました

ドア内張り内から安全なACC電源を割り出して配線します

完成です。

続いてLEDロゴライトです、ドアの開閉で点灯するカーテシランプの電源連動で点灯するように配線いたします

このようにドアを開けると地面にロゴが映し出されます

続いてアンダーLEDテープの施工です集中コントローラーにより七色に変化します

これは結構大変な作業なのですこれだkで3~4時間掛かります

完成です、御注意頂きたいのが、施工する際にボディに脱脂を施し、配線止めクリップなどで最低限の脱落防止策は取りますが、走行中にいづれ剥がれ落ちることは充分に考えられる商品です、特に中華製の商品ですので両面テープも信用できません、しかしこれについてはあくまで自己責任となりますので、作業補償外とさせて頂きますので御了承ください



最後にリアリフレクター、テールランプ一式をLEDに総交換です



かなり時間が押してしまいテール関連の完成写真を撮り忘れてしまいこれが最後となってしまいますが、一切合財外して総交換でした。
