引き続きのご紹介はW204メルセデス Cクラスのウインカーミラーカバーの交換です
横浜市西区へ出張取付にお伺い致しました

純正でウインカーミラーなのですがどうやら前期と後期で形が違うそうで後期タイプに変更です

実績の無い作業ですので、分解の仕方は事前の下調べと実地での手探りで行います


ミラー面を外すのはとにかく気が張ります・・・


ミラー面が外れれば表のカバーを交換するだけです

再び被せます

ちなみにこのカバーはウェルカムランプLED付きでしたが元々ウェルカムランプ付きの車ではない為このランプを生かしたい場合はドア内部&ヒンジ部を経由して室内まで這わすため、全く作業時間、工賃が異なりますのでお気を付けください。
今回は不要ということで交換のみで済みます。


引き続きLED球を前後交換いたします




引き続きのご紹介は200系ハイエースにキーレスエントリー(リモコンドアロック)の取り付けです
隣の川崎市幸区に出張取付にお伺いいたしました

取り付ける商品はCEP社(コムエンタープライズ社 http://www.auction.or.jp/cep.html )のロックマンです。
CEP社には取付協力店として掲載していただいております、CEP社は様々な便利電装パーツのラインナップがありますので勧めです商品の信頼性も非常に高いです、ちなみに卸販売を行っていないので、購入は直接CEP社から購入下さい。

私も200系ハイエースにのっておりますがこの車はドアロックスイッチがドア側では無くステアリングの横についています


信号線関連はグローブBOX裏側のジャンクションBOXから取ります


完成です、動作画像です
こんばんわ、年末の忙しさで今月はブログアップが進んでおりません・・・
早速ですが今回のご紹介は10月にアップした10系アルファードのA様より再度御依頼頂きDVDプレーヤーとブラケットを使用してヘッドレストにモニターを設置致しました。神奈川区への出張取り付けです http://www.sunrise-garage.net/blog/2012/10/10tv.php
DVDデッキは助手席下に設置いたします

モニターはブラケットを使用してヘッドレストに固定

モニターのケーブルは通常表を這わせますが、シート生地に切れ込みを入れてもよろしければシートバック内を這わせて見栄えがすっきりいたします

モニターには入力系統が2つありますので一つはDVD、もう一つは地デジチューナーの映像を入力いたします



完了ですDVDの映像と

地デジの映像です

引き続きのご紹介はリピーターのK様からのご依頼でエヴリィのOEM車種マツダスクラム(DG-64W)にワンセグチューナー内蔵ナビの取付のご依頼です
近所の中原区内に出張取り付けにお伺い致しました

取り付ける商品はこちら、パイオニアの『AVIC-MRZ05』

ワンセグチューナータイプですのでアンテナ数も少なく作業も大変早く済みます

あっという間の完成です

引き続きのご紹介はアルファスパイダー(ABA-93922S) へHIDの取り付けです
業者様のCAR BOX横浜様からのご依頼で港北区まで出張取付にお伺い致しました

キットは弊社でご用意CAR SHOP GLOW社製です
実績が無い車でしたがGLOWさんにアドバイスを頂き、特にキャンセラーは不要だろうとと言うことでいわゆる『ポン付け』となります
バルブ形状はH7



完了です


引き続きのご紹介はフィットシャトル(DBA-GG7)にヘッドレストモニターの取付のご紹介です

取り付ける商品はこちらの海外製モニターです

サイドトリム、オーディオ周りを分解して信号線、電源線を引き回す通り道の確保をいたします


映像分配器はナビゲーションの裏にスペースが確保できましたのでこちらに設置

反対側の配線も完了して・・・

完了です、ちなみに車検には通りませんので施工後に取り外し方を教えますのでご自身で外していただいております

引き続きのご紹介はエヴリィ DA52 に地デジチューナーの取り付けです
近所の川崎市中原区内に出張取付にお伺い致しました

取り付ける商品はKEIYO製の4×4タイプです

オーディオ周りを分解します、ちなみにクラリオンのナビは外部入力等のAVコネクターがオプションなので予めご用意していただく必要がありますのでお気を付けください

完成です

引き続きのご紹介はポルシェカイエンです。世田谷区まで出張取付にお伺い致しました
今回は既に社外のナビが付いている状態で、元々純正のBOSEシステムだったのですが、純正のウーハーが起動していない為これを活かしたいとの事でご相談でした。
実績はありませんので実車確認をしながらの作業です

パナソニックナビCN-HW800と言う機種ががついています
ちょっと余談ですが実はこの作業時一旦外したナビを再接続すると電源が入らない現象が起きました厳密に言うとオープニング画面から先に進まないのです・・・汗
壊したのかと思ったのですが、お客様がネットで調べるとどうやらこの機種は同症状がでる事例が多々あるようで様々な記事が出てきました
結局パナソニックに問い合わせると無償で修理してくれるとのことで修理してもらいました、パナソニックも正式なリコール情報としては出していない模様で、ネットでの記事の件を言わないと有料になりそうでした。
皆さんお気を付けください、ちなみにこのHW800以外にもこの時期に発売された同系の機種は可能性があるようです

では本題でナビを外して配線関連を一通り調査

BOSEウーハーはトランクの下に埋まっています

ひっくり返して分解すると意外とウーハーそのものは非常に小さいです、写真の中のシルバーのBOXがウーハー用のアンプの様なのですが仮接続してみても鳴らず・・・
結局予めご用意して頂いた一般売のアンプを通して鳴らすことになりました

配線、新号線をオーディオ裏から引き回し、無事鳴りましたが・・・思いのほか音の大きさはイマイチでお客様も物足りないようでした
これであれば新規で一般売のウーハーを買ってつけたほうがよいかもしれません


お久しぶりのブログアップです
早速ですがプジョー小平店様からのご依頼でプジョー207へHIDの取り付けのご紹介です

キットはいつものカーショップGLOW製です

実績多数ですので難なく作業も進み裏ブタにホールソーで配線通しの穴を開けコーキングいたします

完成です
