WORKS BLOG

New DIFFENDER (ニューディフェンダー) 前後型ドライブレコーダー 綾瀬市 出張取付

引き続きのご紹介は、ごひいき頂いている綾瀬市の『磨き屋プログレッシブ』さんからのご依頼でNew DIFFENDER

(ニューディフェンダー)へ前後型ドライブレコーダーとレーダーの取付けで出張取付にお伺いいたしました。

Newディフェンダーは今回が初めての作業です、構えていましたが電源は意外と簡単に取得

内装の構造は複雑そうですね

ドライブレコーダーはコムテックのZDR035

レーダーはセルスターのAR-36LC

まずはドライブレコーダーの後部カメラから開始しますが、実車を見て構造を見るとガラスの取付の構造上リアゲートにはリアカメラの設置は不可能と判断しました

エンドユーザーさんにもご了承頂き、リア開口部の天井に設置することになりました

 

開いた時にやや邪魔ですが仕方ありません、後日ですが別件でNewディフェンダーからドラレコを『外す』案件が有りましたが、やはりその車もこの様に取り付けられていましたのでどの職人さんも不可と判断するようです。

前後の画角です

最後にレーダーを付けて完了です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

CX-5 ヒッチメンバー 川崎市宮前区 出張取付

本日のご紹介はCX-5にヒッチメンバー取り付けのご紹介です、お隣の川崎市宮前区へ出張取付にお伺いいたしました。

まずはバンパーの取り外しから開始します

私個人のハイエースにも以前取り付けていましたが、車種にも寄りますが一人で付けるのは中々大変な作業です

ヒッチメンバーその物の作業は専門外ですが配線の方が本業となります

海でジェットをやる方はこの配線のコネクター端子部の中が良く錆びます入念にグリスを充填してカバーをします

完成です

したから覗き込んだ画角です、バンパーのカットも不要で綺麗に付きました

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

JAGUAR XJ ジャガーXJ デジタルインナーミラー 東村山市 出張取付

引き続きのご紹介は2009年式 JAGUAR XJ (ジャガーXJ)CBA-J71VBの作業となります

このあたりのお車は詳しくわからないのですがお客様からはX350の後期と情報を頂きました。

Amazon等で売っているデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーです

この手はほとんどが中華製ですので正直信頼性、耐久性にはやや疑問を感じますが私自身も作業車両、個人の車にも取り付けておりますが皮肉にも画質はかなり良く夜間の視野は抜群です

リアのカメラはナンバー灯脇に設置

トランクリッドから室内側へ引き回します

室内側では後部座席を外しての施工となり手間の掛かる作業となります

輸入車は構造が複雑でシートの取り外しも構造を理解するのに時間が掛かり苦労します

手に持っているのは『リレー』となります、ユーザーさまからバックギア連動にしてバックカメラ代わりにも使いたいとの事でした電源が不安定な可能性もあるのでリレーをあらかじめご用意いただき使用しての施工となります

こちらがバックギアじの画角となります、バックギア連動で画角がやや下がり目安線が現れます

上の写真を見比べて頂くと分かり易いですが、今回お客様にはあらかじめお伝えしておりますが、この手のカメラは上下の画角が狭く余り下の方に変化しない為、バンパーと障害物との距離感は全く測れませんのでお気を付けください

基本的にバックギア配線をしてもあまり意味が無いので余程ご希望されない限りはバックギア連動の配線は行っておりません

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

キャンピングカー ナビゲーション、バックカメラ取付 世田谷区 出張取付

お久しぶりのブログアップとなります、先月(2023年3月)に当ウェブサイトをリニューアル致しました。

車種検索など使い易くなったと思います。

では本題となります

御ひいき頂いている世田谷区の城南モーターサービス様からのご依頼のお車で出張取付にお伺いいたしました。

正確な車種名が分からないのですが多分?アメ車の大型キャンピングカーとなりますフロントに大きく『BRAVE』『WINNEBAGO』と有りますが全く詳細は不明です

こちらのお車にナビゲーションとバックカメラの取付となります

既設で1DINナビが付いていますがこのパネルをカット加工して2DIN化します

取り付けるナビはパナソニックのCN-RE06WD

バックカメラは同じくパナソニックのCY-RC100KD

欧州車用の汎用2DIN金具を使用します

写真に写っているのは既設のカメラですがこの脇にカメラを設置、

ルーフを介してオフィス用のケーブルレールで固定します

2DIN化加工を開始します

表面の樹脂パネルから金属の骨組みを外すと一応もう1DINの穴は開いていました

2DIN金具に合うように樹脂パネルをカット

金属の骨組みもカットして加工は完了です

普通の車よりはTVアンテナ類の設置は厄介でしたが、GPSアンテナと共に引き回し

メーター裏から車速信号を探し出し接続

何故車速信号配線が分かったか?実はこのオーナー様年式違いなのか?やや異なるもののほぼ同じキャンピングカーをお持ちでもう1台にナビが付いている為あらかじめ下見をさせて頂きある程度目処を付けていました

こちらはもう1台のキャンピングカーのメーター裏緑線につながっています

こちらは今回作業した車のメーター、比べるとかなり異なっており下見は無駄か?とおも思いながら調査

やはりコネクターの形状が全く異なり参考にはなりませんでしたが、ひょっとしたら同じ色では?と当て込んだら

正解でした

残った写真が小さくなってしまい見づらいですが完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

VW パサートオールトラック バックカメラ交換 出張取付 世田谷区

今回のご紹介は2012年モデル VW フォルクスワーゲン パサートオールトラック ABA-3CCCZのバックカメラ交換のご紹介です

2022816101458.jpeg

純正クラリオンナビと組み合わされ当時ディーラーOPのバックカメラが取り付けられていましたが、壊れてしまったそうで

交換のご相談でした

2022816101316.jpeg

こちらは故障したディーラーOPカメラです

2022816101329.jpeg

こちらはお客様がネットであらかじめご用意された同形状の埋め込み型カメラです

ご相談時点ではてっきりクラリオン純正カメラが既設されているものだと思い込んでおり、RCAからクラリオンカメラ変換が

必要と判断してデータシステム社製のRCA002Hhttps://www.datasystem.co.jp/products/c_harness/index.html

をご用意いただきましたが、既設カメラが非クラリオン製なのでRCA002Hは既に装着済みでした。

折角なので全てリフレッシュという事でお客様のご意向で総交換です

2022816101342.jpeg

まずはリアゲート内張を外して赤丸の部分にあるカメラを交換

2022816101355.jpeg

リアゲート開閉ノブも一体式です

202281610147.jpeg

この車はここが鬼門です、蛇腹ホースの奥がパイプ形状の為、新規の配線が通る余地が無く、ほとんどの配線が通りません

今回のカメラは比較的細いコネクターでしたがそれでも全然通らず、どの位ここで手こずったか?わかりませんでしたが

何とか通りました、明らかに通らない太さの場合は端から一度配線カットさせて頂くご了承を頂いておりますが

今回は何とかなりそうな気もしたので(出来れば切らない方が良いに越した事は有りません)根気よく施工してみました

2022816101419.jpeg

漸く通り配線をナビ裏まで引き回し

2022816101430.jpeg

完成です壁にストップランプが反射して赤く見えますが無事完了です

2022816101443.jpeg

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

987 ケイマン ディスプレイオーディオ+地デジ 横浜市戸塚区 出張取付

引き続きのご紹介はポルシェケイマン987型です、横浜市戸塚区へ出張取付にお伺いいたしました

202259181134.JPG

20225918613.JPG

純正のクラリオンナビからカロッツェリアのディスプレイオーディオDMH-SF700への交換です

20225918932.JPG

ポルシェを初めメルセデス、BMWなどの取り付けキットを開発、販売していたpb社が去年2022年12月を持って廃業してしまいました

これはかなりの痛手で取り付けキットが無いので代用パーツをかき集める必要があります

この年代付近のポルシェは純正でクラリオンナビが付いていれば枠はそのまま代用できるのでハーネス類を経験をもとに何とか集められます。

ここ10年で各自動車メーカーの純正ナビがビルトインされ社外に交換出来なくなってきており、ナビメーカーや取り付けキットメーカーなどはかなりの打撃で今後pb社の様になくなっていくのだと思います

20225918650.JPG

地デジアンテナ、マイク、GPSアンテナなどを設置

20225918946.JPG

地デジは中華製EONON社の物を設置です

20225918100.JPG

クラリオンのバックカメラが装着されているのでこれもデータシステム社製の変換機器を流量します

202259181022.JPG

完成です

202259181037.JPG

地デジ映像

202259181048.JPG

既設クラリオンカメラの映像

20225918114.JPG

横からみた感じです

202259181115.JPG

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

キャラバン E26 ナビゲーション&F&Rドライブレコーダー 東京都稲城市 出張取付

引き続きのご紹介はE26 キャラバンです今回のチェンジで名称がNV350からキャラバンに戻ったそうですね

お隣東京都稲城市へ出張取付にお伺いいたしました

202259175918.JPG

おろしたて新車のオーディオレスです

202259174554.JPG

取り付ける機器はALPINEのフローティングBIGX XF11NX‐LL

キャラバン用の取り付けキットKTX-XF11-CV-26-AMを使用します

202259174627.JPG

連動可能なドライブレコーダー『DVR-C320R』前後タイプです

202259174638.JPG

作業写真を取り忘れてしまいましたのでこの写真だけとなってしまいましたがPIVOT社製のクルコンも取り付けました

202259174656.JPG

まずはリアのドライブレコーダーの設置

202259175237.JPG

続いてナビのアンテナ類と共にフロントドライブレコーダー本体の設置

202259175258.JPG

完了です

202259175310.JPG

前後ドライブレコーダーの映像となります

202259175330.JPG

純正のアラウンドビューカメラが純正のデジタルインナーミラーに映るように装着されていますがこの画像をBIGXにも映します

202259175342.JPG

202259175354.JPG

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

FIAT500 (フィアット500) カーナビ&フロントカメラ取付 川崎市高津区 出張取付

引き続きのご紹介はごひいき頂いている輸入車販売会社のCコネクション様からのご依頼でフィアット500へナビゲーションとフロントカメラ取付です。お隣川崎市高津区へ出張取付にお伺いいたしました。

 

202259172824.JPG

まずは純正のディスプレイオーディオ?を取り外し段取り

202259172333.JPG

画面が小さいですね

202259172318.JPG

取り付けるナビはKENWOODの彩速ナビMDV-M808HD

202259172534.JPG

フロントカメラにはKENWOOD CMOS‐320、設定でフロント用にもリア用にも変更が出来ます

202259172549.JPG

フロントカメラ入力にオプションのAVハーネスKNA-17AVもご用意頂きました

20225917263.JPG

キットはカナテクス社製のGE-FT201

202259172618.JPG

ステアリングリモコンオプションのGE-X008もご用意

202259172637.JPG

ナビよりもフロントカメラの施工に手こずりました・・・ワイパーを外してバルクヘッドを囲っているパネル類を一切合切外します

あまりこの辺りを分解することが無いので結構手間の掛かる工程でしたね

20225917270.JPG

純正のケーブルが入っているこのゴム栓もかなり手ごわく…何とか配線を室内へ!

202259172714.JPG

写真に残し忘れましたが、ナビの入るスペースに一部切り欠きなどの加工が要します

202259172728.JPG

完成です

202259172740.JPG

フロントカメラカメラ映像です

202259172754.JPG

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

Tesla (テスラ)モデル3 デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー取付 品川区 出張取付

お久しぶりのブログアップとなりますが相変わらず間が空いてしまい申し訳ございません。

今回のご紹介はごひいき頂いているガリバー品川店様からのご依頼で、テスラ モデル3の作業です

202259164023.JPG

取り付ける商品はこちらですよく見るアマゾンなどで売っているものと同等品だとは思いますが、ガリバーさんの信頼のある問屋さん

からの仕入れなので恐らくは中でもA級品なのだと思います

20225916372.JPG

テスラは全くの初めてなのですが、今回作業の打診を頂いた際は時間は読めませんが何とかなると思いますと返答させて頂きました

車内はいたってシンプル、車両の取説も無く、この車載のタブレットの様なディスプレイで検索して調べるんですね

202259163744.JPG

また通常の車の様にキーオン、ACC(アクセサリー)と言う手順が無くカードキーを持って座席に座ってブレーキを踏むと

一般の車で言うエンジンスタート的な事らしいです。

初めは純正でETCが付いていたのでたどれば良いかなと思ったのですが・・・ETC用の電源は純正ハーネスから専用カプラーで

出ており辿ることは出来ず・・・しかもよく観察すると車外に出てドアロックしてもオフにならない?スリープまでの時間がかかるのかなとも思い2~30分様子を見たりしましたがオフにならない!

色々とその場で検索掛けるとETCから取った記事も出てきますが、基本的にはモデル3にはACC電源と言う概念が無いとのこと

兎に角時間もおしてしまうので取り付け作業を完了してから最後に電源を探す段取りに変更しました

20225916382.JPG

予想はしていましたが、内装構造は他車種と同じ感覚です、特段問題なく配線取り回しは進みます

202259163824.JPG

202259163838.JPG

今回普通の前後型ドライブレコーダーをお考えだったようなのですが、ガリバーさんとの相談段階でこの車のデザインがルーフ~リアガラスまで一体の様で且つリアガラスのラインがかなり寝てることもあり室内設置型のカメラは見栄え的にも、録画の画角を考慮しても良くないかもしれないという事になり、今回のデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーとなった経緯があります

202259163854.JPG

リアカメラは車外のナンバー灯脇に設置

202259163912.JPG

カメラ配線、GPSアンテナの設置等も難無く進み、後は電源を取るだけ

202259163931.JPG

再度色々調べてみるとコアな方の記事が見つかり一般の車で言うACC電源の様な物にたどり着きました。

202259163949.JPG

この車は座席から離れるとACCオフ的な動作になるようですが、特に車両側にエラー等の問題は無く無事完了です

20225916404.JPG

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

30系アルファード ナビ、カメラ、モニター他多数 横浜市戸塚区 出張取付

今回のご紹介は30系アルファードへ多数取り付けで横浜市戸塚区へ出張取付にお伺いいたしました

内容が多い為早朝からのお伺いとなります

2021103021164.JPG

新車卸し立てです

2021103021948.JPG

付けるナビはALPINE EX11ZーAL

2021103021101.JPG

ヘッドレストモニターはSXH10T

20211030211011.JPG

スピーカーはX-710S

20211030211022.JPG

簡易デッドニングキットKTX-G30D

20211030211035.JPG

20211030211047.JPG

ETC2.0はHCE-B110
20211030211059.JPG

ETC専用ブラケットはKTX-Y20B

20211030211114.JPG

長丁場なので細かい工程は割愛させて頂きますがまずはバックカメラ

20211030211129.JPG

フロントカメラ、メインのナビから遠い場所から手を付けていきます

20211030211141.JPG

ドア内張りを外してサイドカメラとスピーカーを同時進行してきます

2021103021120.JPG

ミラーを脱着

20211030211217.JPG

再度カメラを組み込みます

20211030211228.JPG


20211030211241.JPG

ドアヒンジからの配線引き込みは結構大変な作業です

20211030211251.JPG

スピーカー完了

2021103021131.JPG

続いてヘッドレストモニターの為にシートバック脱着

20211030211311.JPG

20211030211331.JPG

全ての配線が完了したらいよいよナビ本体の作業に掛かります

20211030211350.JPG

アロマの組み込み

2021103021143.JPG

20211030211418.JPG

完成です

20211030211433.JPG

20211030211449.JPG

バックカメラ

20211030211459.JPG

フロントカメラ

20211030211512.JPG

サイドカメラ

20211030211527.JPG

レーダー

20211030211539.JPG

フロントドライブレコーダー写真の通り夜になってしまいました・・・

20211030211549.JPG

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

2023年5月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031