Monitor


同乗者やお子様を飽きさせない為に昨今では追加モニター類は必須アイテムとなりました。
種類は豊富でフリップダウンモニター、ヘッドレストモニター、バイザーモニター、ミラーモニターがあります、

中でもフリップダウンモニターは車検の心配も無く一番人気です。
国産メーカーですとALPINEがシェアを占めており、国産の人気車種であれば車種別専用の取り付けキットが存在しスマートに取り付けが出来ます。
専用取り付けキットを使用して施工する場合作業時間も短縮できる為工賃も割安で承る事が出来ます。
車種別専用取り付けキットの無い車種や海外製品のフリップダウンモニターを使用する場合も御安心ください、木材や鉄板の台座をオリジナル作成して施工いたします

※オリジナル台座作成の場合サンルーフ付き車には施工できませんのでお気をつけ下さい 。
※一部の輸入車で物理的にオリジナル台座作成での取り付けが出来ない場合もございます。

三菱 FUSO キャンター ローダー(積載車)バックカメラ 横浜市都筑区 出張取付

今回のお車は三菱FUSOのトラック、キャンターのローダー車(積載車)となります

車屋さんの自社車輛にバックカメラを付けたいとの事でご依頼頂きました、お隣の横浜市都筑区へ出張取付にお伺いいたしました。

トラックの作業は多数実績が有りますが、その中でも今回のようなローダー車の場合荷台が前後に動くため難易度がかなり高くなります。

何度も荷台を前後させながらカメラケーブルが断線しない様に這わせていきます、商品は24V車対応の中華製カメラとモニターのセットとなります

カメラの設置はナンバー脇へセット

既存の純正ハーネスと共に這わせていきます

フレーム沿いに這わせキャビン下まで来ると今度はエンジンの周りを干渉しない様に通線

キャビン内に漸くケーブルが入り完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

RAV4 (XXA50) フリップダウンモニター、デジタルインナーミラー 東京都多摩市 出張取付

本日のご紹介はRAV4へのフリップダウンモニター取付のご紹介です東京都多摩市への出張取付でお伺いいたしました

今回お問い合わせの時点でご相談頂いた内容が他社さんでシステム上取り付けが出来ない事が分かり途中で作業放棄されたお車です。

経緯としてはDOPナビの『NSZT-Y86T』が搭載済みでお客様はALPINEのフリップダウンモニターを取り付けをご希望されていたようですが、業者さんが純正フリップダウンモニター『V12T-R68C』でなければ取り付け不可との事で取り寄せてもらったそうです

ところが実作業を進めたところ車両内装内に既設されているハーネスが無い(恐らくMOP設定?)、取付金具が無いなどハードルが高く、ルーフライングもカットしてしまった後に断念したそうです。

 

DOPナビNSZT-Y86T付きです

これもDOPだと思いますがUSB&HDMIポートは設置済みです

こちらが初めに依頼した業者さんが開けてしまったルーフライング開口部です

今回何度もメールのやり取りや車両お持込み頂き下見をさせて頂き、以下の様なシステムをご提案させて頂きました、純正ナビとフリップダウンモニターで後付けBlue Rayレコーダーとスマホのミラーリングを楽しむシステムです

前の業者さんが仕入れてしまった純正フリップダウンモニターは返品手続きが済んだそうで改めてALPINEのRSH10XS-LBを使用します

汎用の取付金具KEX-R3000U こちらは金具だけを使います

その他のHDMIケーブルや分配器、セレクター等

HDMIの分配器としてBEAT SONIC社IF21、セレクターとして同メーカーIF33Aを使用します

同時にデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付が有りますのでまずはこちらから開始、リアカメラを進めます

純正カメラの横に設置

リアカメラ線を前方へ回したところでフリップダウンモニターの作業に開始します

今回ブルーレイプレーヤーは車用ではなく家庭用の物となりますその為100V電源用のインバーターも同時施工となります

  

完成です(映像はTVの様ですがお客様が録画したブルーレイディスクの映像です)

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーも完了です

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

VW T-cross サイドカメラ、ポータブルナビ 横須賀市 出張取付

今回のご紹介はリピーターのI様からのご依頼でVW T-cross(ティークロス)へサイドカメラ、カメラ用の小型モニター、PND(ポータブルナビ)の取付で横須賀市へ出張取付にお伺いいたしました

商品はデータシステム社製のサイドカメラSVC260Ⅱ 同メーカーの小型モニターとなります

まずはドア内張外しから開始ですがお初の為探りながらとなります

ミラーアッセンブリーが外れたらばらしますこれまた気の遣う作業です

  

 

配線の通り道をじっくり観察

完全な埋め込みタイプではないのでこの点は少し気が休まります

ドア側から室内側へ配線を引き込みますが、最近多いコネクタータイプで配線を引き込むのにかなりの労力を

要します

 

何とか通せました

室内へ来たらいよいよACC電源の確保で内装をばらします

シガーソケットの裏側から確保しました、同時にPNDのACC電源も確保します

サイドカメラは完成です

 

続いてPNDのVICSアンテナをせこう

PNDはダッシュボード中央に設置の為I様のご意向で穴を開けて少しでも見栄えを良くします

完了です

 

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

ボルボ XC90 フリップダウンモニター 文京区 出張取付

今回のご紹介はVOLVO XC90 2022年モデルへフリップダウンモニターの取付となります、文京区へ出張取付にお伺いいたしました

構成オーナー様がセンターコンソール内に設置されている社外carplay機器との接続するためにフリップダウンモニター設置及びHDMIケーブルをセンターコンソール内に引き回す作業となります

フリップダウンモニターはALPINE製のRSH10XS-L-B、取り付けにはXC90用の車種別キットは存在しない為

ワンオフオリジナルの取付となりますがベースには汎用の取付金具だけは必要なので一緒にご用意いただきました

半用取り付けキットKTX-R3000Uhttps://www.alpine.co.jp/products/accessory/KTX-R3000U

まずはBピラーカバー等内装を外してルーフライニングの裏側をチェックします、屋根の構造の『梁』の位置を確認します

『梁』のおおよその位置の検討を付けましたらルーフライニングカット位置を熟考の上決めていきます

これはもう経験、創造力となります

ルーフライニングのカット位置を間違えたら大変なことになりますのでかなり慎重な工程です

目論見通り梁のある部分にアクセスできました

このままではルーフライニング裏のクリアランズが有りすぎなので木材で帳尻を合わせます

ここで汎用取り付けキットKTX-R3000Uの出番となります

ルーフ側は完成です

モニター側からのHDMIケーブルをセンターコンソール内に引き込みますが国産車などと異なり一筋縄では行きません

センターコンソール内には純正でUSB-Cの入力ポートが備わっております、その横側からHDMIケーブルを引き込み

このCAR PLAYの商品詳細は当方では分かりませんがAmazonやAliExpress等で売っている中華製商品なのだそうです

無事再生できました、音声はUSB-C経由で純正オーディオに入力されて聞こえました

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

アルトピアーノ(タウンエースベースキャンピングカー)カーナビ、フリップダウンモニター他 狛江市 出張取付

本日のご紹介はアルトピアーノへの多数取付のご紹介です、このお車はタウンエースベースでキャンピングカーに仕立てたトヨタ純正の特別仕様車となります。https://www.toyota-mobility-kanagawa.jp/mobility_life/camper/camperaltopiano

丸の新車で納車したてのお車となります、東京都狛江市へ出張取付にお伺いいたしました

まずは内装の状況確認です予めお客様とはメールで確認済みですが室内の頭上への架装が無ければ取付物の配線は全て内装内に隠して施工が可能です。

一般的なキャンピングカーメーカー製の車両ですと頭上に架装が施されているのでほとんど隠せなくなる可能性が高いのでお気を付けください

取り付ける商品はカロッツェリア製でナビゲーションAVIC-RF720、バックカメラND-BC300、フロントセパレートスピーカーTS-F1540SⅡ、リアサテライトスピーカーTS-STC510、フリップダウンモニターはALPINE RSH10XS-L-S

デジタルインナーミラー型(ミラー被せ型ドライブレコーダー)大橋産業バルーチェⅡ No.5700

まずはバックカメラ、ミラー型ドライブレコーダーのリアカメラの施工から始めていきます

キャンピングカーメーカー程では有りませんがやはり内張を剥すとパネル内部には防音材は要所要所には施工されているのですね

ドライブレコーダーのリアカメラはウインドウ上部に設置、配線を引き出すのにホールソーで穴を開けて引き出します

バックカメラはリアゲートガーニッシュに設置します

フリップダウンモニターは予めお客様とやり取りした段階で車種別取り付けキットが無いという事でワンオフ、オリジナルでの施工となります、十分に『梁』の位置を熟考した上で位置決めします

ルーフライニングをカットすると梁に埋め込みナットが有りましたのでこれを利用することにして厚み調整するためにコンパネ木材を取り付けます

試行錯誤して設置出来ました

メインケーブル、HDMIケーブルをナビ裏から引き回しベース木材にモニター本体のせっち完了です

大物が終わりましたら、こまごまとしたETCやらナビの地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイクなどを施工します

同時にフロントセパレートスピーカーのツイーター部も設置

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの配線も施工

ナビ裏まで全ての配線を集中させます

リアのサテライトスピーカーはラゲッジルームのルーフライニングを留めているクリップの一部にネジ穴が切られている穴が有りましたのでこちらに設置

こちらは単純な穴でネジ穴が有りませんでした

全て完了です

ナビはフローティングタイプなので手前に飛び出るように同梱の調整枠をかませての設置です

乱反射して少々見づらいですがデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーも無事映っております

画面に写っているリアゲートについている後部ミラーは外して視界を確保しました

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

XC90 前後型ドライブレコーダー、地デジ、オンダッシュモニター 狛江市 出張取付

今回のご紹介はリピーターのK様からのご依頼でボルボ XC90 2021年モデルに前後型ドライブレコーダー、レーダー

地デジチューナー、オンダッシュモニターの取付で東京都狛江市へ出張取付にお伺いいたしました

まずはドライブレコーダーの後部カメラからアプローチします

カメラ線をフロントに引き回したら電源の確保する為内装をばらします

フロントカメラは360度タイプです

続いて別日ですが地デジチューナーとオンダッシュモニターの設置です、そもそものご相談がモデルチェンジしたてでTVキャンセラーが存在しない為、走行中もTVを見るために別途地デジチューナーとオンダッシュモニターを設置するという事になりました、チューナーはAPLINEのTUE-T500、オンダッシュモニターはカロッツェリアのTVM-W710

助手席側のパネルに設置致します

リモコン受講部、地デジアンテナをAピラーに這わせていきます

音声の問題ですが元々車両に搭載されているBluetoothにリンクさせるため任意のBluetoothアダプターをご用意いただきました、地デジチューナーのRCA音声を3.5mmミニピンでBluetooth機器に入力してこのANKERの機器から車両に飛ばすという仕組みです

昔よく見たオンダッシュモニターの台座を使用します

取り付け部の幅に合わせてカットしました

 

Bluetoothも相性なども有るかもしれませんが無事音声も接続できました

  

配線は新車という事もありリセールバリューも考慮して丸見えで施工しました

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

RP ステップワゴン フリップダウンモニター ワンオフ加工取付

今回のご紹介はRP系 ステップワゴンへ中華製フリップダウンモニターのワンオフ取付となります川崎市多摩区へ出張取付にお伺いいたしました

ALPINEやカロッツェリアのフリップダウンモニターと違い車種別取り付けキットが無い為ALPINEの取り付けキットを流用するか当方でのオリジナルでワンオフ取付となります

今回はお客様の意向でワンオフ取付となります、入念にルーフライニング裏をチェックして『梁』付近でいい塩梅の場所を決めたらカットします

写真では見えませんが『梁』と『梁』の間にコンパネで橋渡しをしてモニターをバランスよく設置します

 

これは創作力次第の為一番気を遣う部分です

完成です

中華製のモニターは電波干渉の懸念もありますのでお気を付けください

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

JAGUAR XJ ジャガーXJ デジタルインナーミラー 東村山市 出張取付

引き続きのご紹介は2009年式 JAGUAR XJ (ジャガーXJ)CBA-J71VBの作業となります

このあたりのお車は詳しくわからないのですがお客様からはX350の後期と情報を頂きました。

Amazon等で売っているデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーです

この手はほとんどが中華製ですので正直信頼性、耐久性にはやや疑問を感じますが私自身も作業車両、個人の車にも取り付けておりますが皮肉にも画質はかなり良く夜間の視野は抜群です

リアのカメラはナンバー灯脇に設置

トランクリッドから室内側へ引き回します

室内側では後部座席を外しての施工となり手間の掛かる作業となります

輸入車は構造が複雑でシートの取り外しも構造を理解するのに時間が掛かり苦労します

手に持っているのは『リレー』となります、ユーザーさまからバックギア連動にしてバックカメラ代わりにも使いたいとの事でした電源が不安定な可能性もあるのでリレーをあらかじめご用意いただき使用しての施工となります

こちらがバックギアじの画角となります、バックギア連動で画角がやや下がり目安線が現れます

上の写真を見比べて頂くと分かり易いですが、今回お客様にはあらかじめお伝えしておりますが、この手のカメラは上下の画角が狭く余り下の方に変化しない為、バンパーと障害物との距離感は全く測れませんのでお気を付けください

基本的にバックギア配線をしてもあまり意味が無いので余程ご希望されない限りはバックギア連動の配線は行っておりません

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

30系アルファード ナビ、カメラ、モニター他多数 横浜市戸塚区 出張取付

今回のご紹介は30系アルファードへ多数取り付けで横浜市戸塚区へ出張取付にお伺いいたしました

内容が多い為早朝からのお伺いとなります

2021103021164.JPG

新車卸し立てです

2021103021948.JPG

付けるナビはALPINE EX11ZーAL

2021103021101.JPG

ヘッドレストモニターはSXH10T

20211030211011.JPG

スピーカーはX-710S

20211030211022.JPG

簡易デッドニングキットKTX-G30D

20211030211035.JPG

20211030211047.JPG

ETC2.0はHCE-B110
20211030211059.JPG

ETC専用ブラケットはKTX-Y20B

20211030211114.JPG

長丁場なので細かい工程は割愛させて頂きますがまずはバックカメラ

20211030211129.JPG

フロントカメラ、メインのナビから遠い場所から手を付けていきます

20211030211141.JPG

ドア内張りを外してサイドカメラとスピーカーを同時進行してきます

2021103021120.JPG

ミラーを脱着

20211030211217.JPG

再度カメラを組み込みます

20211030211228.JPG


20211030211241.JPG

ドアヒンジからの配線引き込みは結構大変な作業です

20211030211251.JPG

スピーカー完了

2021103021131.JPG

続いてヘッドレストモニターの為にシートバック脱着

20211030211311.JPG

20211030211331.JPG

全ての配線が完了したらいよいよナビ本体の作業に掛かります

20211030211350.JPG

アロマの組み込み

2021103021143.JPG

20211030211418.JPG

完成です

20211030211433.JPG

20211030211449.JPG

バックカメラ

20211030211459.JPG

フロントカメラ

20211030211512.JPG

サイドカメラ

20211030211527.JPG

レーダー

20211030211539.JPG

フロントドライブレコーダー写真の通り夜になってしまいました・・・

20211030211549.JPG

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

Jaguar XJR 前後ドライブレコーダー(デジタルインナーミラー)東京都足立区 出張取付

今回のご紹介はジャガーXJR に前後型ドライブレコーダー(デジタルインナーミラー)です、東京都足立区へ出張取付にお伺いいたしました

20211030183114.JPG

20211030182824.JPG

中華製のデジタルインナーミラー型の前後ドライブレコーダーです

20211030182835.JPG

バックカメラとしても機能します

20211030182847.JPG

室内への引き込みは難易度高いです

20211030182856.JPG

ジャガーはバック信号がマイナスコントロールの為リレーを噛ませなければなりません

20211030183031.JPG

2021103018298.JPG

室内でACCの電源確保で完成です

20211030182927.JPG

 

20211030183047.JPG

バックカメラとしての映像です

2021103018311.JPG

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

2023年10月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031