引き続きのご紹介は50系エスティマの純正メーカーオプションナビ&前後カメラ&フリップダウンモニターから全て社外に交換したいとのご相談を頂きました。

このお車はパノラミック・スーパー・ライブ・サウンドシステムと言う純正で外部アンプが搭載されている特殊なシステムの為一筋縄では行きません。十分下調べをしたうえでご依頼をお引き受けいたしました。


助手席下にあるのが純正外部アンプです

フリップダウンモニターの取付け構造を分析しながら社外フリップモニターの取り付け方法の作戦を練ります

元々付いているので多少は楽ですがやはり社外を付けるとなると簡単にはいきません

木材を使用してベースを作ります

横から見るとルーフライングと『面一』になりました

モニター付属のブラケットを木材に打ち込み

完了です

続いてリアカメラ、純正カメラのブラケットを組み合わせて取り付けました

出面も問題ありません

前方へ配線を引き回して続いてフロントカメラの施工です

フロントグリル内に収まっているカメラと入れ替えました

純正とはサイズが違うので木材で調整し水対策で木材をブチルゴムで覆いました

完成です

続いて本題のナビです、AVIC-ZH99CSクルーズカウンターの付いているフラッグシップモデルです

クルーズカウンター用のフロントカメラはミラー裏へ!

ものすごい数の配線をセンターへ集中させます、アンプへの信号配線を割り出すのにかなり時間を要しましたがなんとか分析完了

仮接続をして確認します

i-PodケーブルはグローブBOX内へ設置

全て完了です

続いてのご紹介はレクサスLS460にDVDデッキ及びTVキットの取り付けです
相模原市まで出張取付にお伺いいたしました

まずはオーディオ周りのバラシです

DVDデッキの電源を取ると共にTVキットを同時に割り込ませます

DVDデッキはグローブボックス下に吊り下げ取り付けです


走行中のナビ操作用のスイッチは運転席の目立たない場所に取付

完成です

おはようございます、本日のご紹介はかなりレアなお車だと思いますがランチャ イプシロンです、初めて見たお車です。
業者様のご依頼で横浜市港北区にお伺いいたしました

HIDの取り付けでキットは指定でCar shop GLOW製を御用意しました

実績がない為パーツの脱着なしに施工が出来るかが不明でしたが、どうやら手を突っ込んで作業できるようです


但し一点問題がありバルブ形状がH7なのですが専用の取り付けブラケットがありこれをうまく利用してバーナーを固定しなければなりません

何とか配線を通して、かなりやりづらかったですが固定できました

バラストの固定もいいところが見つかりステー止め


完成です

こんにちは、本日のご紹介はリピーターT様からご依頼でE46にキーレス取り付けです
東京都稲城市まで出張取付におうかがいたしました。

取り付ける商品はCEP社さんの商品です、取り付け協力店として掲載していただいております
http://www.auction.or.jp/cep.html

まずは各パネルをバラします


配線は情報を元々入手しなければ難しい作業です


エンジンルームにスピーカーアンサーバック配線をいたします

完成です
引き続きのご紹介はE46の純正デッキから社外に交換する作業です

世田谷区まで出張取付にお伺いいたしました

交換するデッキはこちら、E46用の取付キットが必要です

組込みはもう何十台と施工してきておりますので非常に短い時間で完了します

i-Pod用のコードは下の小物いれに引込みました

引き続きのご紹介はリピーターのT様からのご依頼で一度登場しているE39にキーレスを取り付ける作業です

取り付ける商品はこちら取付協力店として登録させて頂いているCEP社http://www.auction.or.jp/cep.html です。

まずは運転席側ドアの内張り、運転席周りのパネルを外します


配線はこれだけあるんですね~

ドア側と社内側を結ぶジャバラホース内に配線を通すのは一苦労です

各結線をして多少先が見えてきました


エンジンルームにスピーカーアンサーバックのスピーカーをセットします

完成です
こんばんわ、本日のご紹介はフォード エクスプローラーにステアリングリモコンの取り付けです、同じ川崎市中原区での出張作業です

既設のイクリプスのナビを純正のステアリングリモコンアダプターを設置して動作させます
まずはナビ周りの分解です

取り付ける商品はこちら

商品自体はこんなに小さいのです

信号の発信部はミラー付近に設置して信号を受けやすい位置に決めました

完成です、運転中も楽に操作できますね!
