2014年08月

PORSCHE ポルシェボクスター 986型 HID取付

引き続きのご紹介はポルシェボクスター 986型にHIDの取付ご紹介です、横浜市保土ヶ谷区へ出張取付にお伺いいたしました。

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (1).JPG

まずはヘッドライトASSYを脱着してからフロントトランクからの配線引き込み作業です、構造上引き込みには手間が掛かります

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (2).JPG

コネクター類を一度分解して引き込んだほうが楽ですね

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (3).JPG

ヘッドライトASSYにバーナーグロメット用の穴をホールソーで開けます

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (4).JPG

バッ直線はフロントトランクにバッテリーがあるので楽ですね

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (5).JPG

完成です

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (6).JPG

FIT3 フリップダウンモニター取付

こんばんは本日のご紹介はリピーターのM様からの御連絡で増車のFIT3にフリップダウンモニターをつけたいとの御連絡で東京都稲城市に出張取り付けにお伺いいたしました

H_Fit3_flipmoni_稲城 (1).JPG

取り付ける商品はカロッツェリアのフリップダウンモニター『TVM-FW1010』となります

H_Fit3_flipmoni_稲城 (2).JPG

汎用金具でオリジナルアレンジで取り付けます

まずはルームランプを外してこの位置を中心に取り付けます

H_Fit3_flipmoni_稲城 (3).JPG

汎用金具から取付位置を決めて、ルーフライニングをカットいたします

H_Fit3_flipmoni_稲城 (4).JPG

完了です

H_Fit3_flipmoni_稲城 (8).JPG

MINI グラブマン R55 ポータブルナビ、バックカメラ取付

引き続いてのご紹介はMINI グラブマン R55となります横浜市港北区への出張取付となります

MINI_R55glubman_PND (1).JPG

既設で小型のPNDが付いていますがこれは撤去して、今回はパナソニックゴリラ 『GORILLA EYE CN-GP737VD』

及びバックカメラ『CY-RC90KD』を取り付けます、カメラとの接続には変換ケーブルが必要になりますお薦めはENDY社製『EEX-005G』http://www.endy-toko.jp/index.php/product/detail/13 です同時にパーキング解除も出来て見栄えが綺麗です。

MINI_R55glubman_PND (2).JPG

まずはバックカメラから開始します、ナンバー灯に切り欠きを入れて配線の引き込み口を作ります

MINI_R55glubman_PND (3).JPG

ちなみにナンバー灯を外すのにナンバーを固定するベースプレートが邪魔で結局ナンバーの封印を破っての施工となりました、これはお客様に御理解頂きご自信で後日再封印していただく事になりました。

輸入車はたまにこのようなことがありますので気をつける必要があります

MINI_R55glubman_PND (4).JPG

バック信号はテールランプユニットから分岐します

MINI_R55glubman_PND (5).JPG

内張りを剥がして室内前方へ引き回します

MINI_R55glubman_PND (6).JPG

電源が不安定な為リレーを使用します、BMW、VWなども同様に必要です

MINI_R55glubman_PND (10).JPG

カメラはこのように貼り付け固定です

MINI_R55glubman_PND (11).JPG

いよいよPND(ポータブルナビ)の施工に取り掛かります、このようなステーを使用しての御希望です、センターメーターの下側に固定しての取り付けでカット加工なども必要です、ちなみにこの手の様な社外ステーを使用する場合は別途工賃をお願いいたしますのでお気をつけください

MINI_R55glubman_PND (7).JPG

MINIは内装の分解が非常に複雑で手間がかかります

MINI_R55glubman_PND (8).JPG

先ほどの金具を固定して、借り組みして、配線類を這わせていきます電源はもちろん裏取りです

MINI_R55glubman_PND (9).JPG

完成です、バックカメラも安定して映っています

MINI_R55glubman_PND (13).JPG

配線の処理も極力内装に隠し込みます

MINI_R55glubman_PND (14).JPG

ステーを下側から見た写真です、メーターカバーをカットしています

MINI_R55glubman_PND (15).JPG

VICSアンテナ、TVアンテナを窓に貼り付けて配線はピラーカバー内を這わせてほぼ見えません

MINI_R55glubman_PND (17).JPG

TVの映りも問題ありません

MINI_R55glubman_PND (16).JPG

ゴリラEYEはオプションの延長ケーブルを使用してダッシュボード上に設置しましたもう少し長ければウインドウ上部に固定もできるのですが・・・・短いですね、見栄えが悪いです

MINI_R55glubman_PND (18).JPG

メルセデス Gクラス W463 ナビ、カメラ、ミラーモニター、HID取付

引き続きのご紹介はW463 ゲレンデヴァーゲン Gクラスのご紹介です

少々遠方ですが群馬県太田市まで出張取り付けにお伺いいたしました

MB_Gclass_naviHID_太田市 (1).JPG

純正の機器は外されたままで、配線がぐちゃぐちゃでしたのでここの整理から始まりました・・・・予想外です

MB_Gclass_naviHID_太田市 (2).JPG

配線整理に手間取り細かい写真を撮り忘れてしまいましたがカメラ配線から開始しました

MB_Gclass_naviHID_太田市 (3).JPG

ナビの配線も途中経過を取り忘れてしまったため(と言うか時間が無くて余裕がありませんでした)いきなり完成写真です

MB_Gclass_naviHID_太田市 (4).JPG

ミラーモニターも付けてDVD、地デジの映像を楽しめるようになりました、特にGクラスはナビの位置が低いのでミラーに映し出すほうが良いですね

MB_Gclass_naviHID_太田市 (5).JPG

バックカメラ映像です

MB_Gclass_naviHID_太田市 (6).JPG

続いてHIDの取り付けです

MB_Gclass_naviHID_太田市 (8).JPG

今回は社外のヘッドライトASSYごと交換となります

MB_Gclass_naviHID_太田市 (9).JPG

HIDを社外ASSYに組み込んでいきます、このお車はキャンセラーも必要になりますがこの社外ヘッドライトがH7のバイキセノン仕様だったためキャンセラーの配線の組み換えが非常に複雑になり更に時間が取られてしまいました

MB_Gclass_naviHID_太田市 (10).JPG

MB_Gclass_naviHID_太田市 (11).JPG

バラストはASSYの下側にステーを利用して固定いたします

MB_Gclass_naviHID_太田市 (12).JPG

完成です、既存のデイライトLEDがスイッチを介して常時電源で点灯していた為急遽ご依頼でACC連動に組み替えも行いました

MB_Gclass_naviHID_太田市 (13).JPG

MB_Gclass_naviHID_太田市 (14).JPG

カンガルーバーを戻して完成です

MB_Gclass_naviHID_太田市 (15).JPG

メルセデス Sクラス W221 ホーン交換

引き続きのご紹介はリピーターのM様より御連絡があり増車でW221 Sクラスを購入した為ホーンを交換したいとのことで御連絡頂きました、川崎市麻生区まで出張取り付けにお伺いいたしました

MB_W221_horn_麻生区 (1).JPG

取り付ける商品はMITSUBA のDOLCEⅡ(ドルチェホーン)です

http://www.mskw.co.jp/car/car-horn/sw-53

MB_W221_horn_麻生区 (2).JPG

バッ直配線(常時電源)を確保する必要があるのですが今回はエンジンルーム内のヒューズターミナル内の不使用の部分から頂きました

MB_W221_horn_麻生区 (3).JPG

MB_W221_horn_麻生区 (4).JPG

電子ホーンは配線作業が多く取り回し等手間が掛かります

MB_W221_horn_麻生区 (5).JPG

ホーン自体はジャッキアップしてアンダーカバーを外しての作業となります、バンパーの脱着が無くてよかったです

MB_W221_horn_麻生区 (7).JPG

ホーン自体が大きく隠し場所に非常に困りましたが苦肉の策でこの位置ですナンバーで隠れてしまいます

MB_W221_horn_麻生区 (6).JPG

メインユニットも取り付け場所に困りましたが何とか設置

MB_W221_horn_麻生区 (8).JPG

切り替えスイッチがありますのでこれを室内に引き込むのも一苦労ですが運転席下側に目立たないように設置しました

これを切り替えることで『パアァァァ~ン』と音が伸びます

MB_W221_horn_麻生区 (9).JPG

2014年式 LEXUS LS460

引き続きのご紹介は2014年式の後期モデルとなるLS460です、埼玉県八潮市まで出張取り付けにお伺いいたしました

作業内容はTVキットの取付となります

LEXUS_LS460_TVキット_八潮市 (1).JPG

取り付ける商品はbluebanana99社さんの『SNTC-M06』となりますhttp://bluebanana99.shop-pro.jp/?pid=43726667

LEXUS_LS460_TVキット_八潮市 (2).JPG

マイナーチェンジですが内装が大きく変更されています、初作業ですので内装の分解に手間取りながらもなんとか純正ナビASSYを取り外しました

LEXUS_LS460_TVキット_八潮市 (3).JPG

LEXUS_LS460_TVキット_八潮市 (4).JPG

LEXUS_LS460_TVキット_八潮市 (5).JPG

コネクター類を全て取り外します

LEXUS_LS460_TVキット_八潮市 (6).JPG

TVキットのコネクターを割り込ませます、割り込ませると言っても純正のカプラーを一度分解するなど結構手間取ります

LEXUS_LS460_TVキット_八潮市 (7).JPG

全て元に戻して完了です

LEXUS_LS460_TVキット_八潮市 (8).JPG

メルセデス Eクラス W212 スカッフプレート取付

続いてのご紹介はEクラス W212にすかっふプレートの取り付けとなります

業者様の請け負い作業となります、横浜市都筑区へ出張取りつけにお伺いいたしました

MB_W212_scaffplate都筑区 (1).JPG

まずは純正のスカッフプレートを外して各4枚ドアから配線を一箇所に引き回してきます

MB_W212_scaffplate都筑区 (2).JPG

オーバーヘッドのルームランプの中からドア連動の配線を探し出しますが結構大変です、見つけたらあとは結線するだけです

MB_W212_scaffplate都筑区 (3).JPG

今回、商品の発送元がスカッフプレートを間違って発送してしまいEL部とプレート部の形状が異なり、とりあえず点灯する状態で受け渡しとなりました文字が枠に収まっていません

MB_W212_scaffplate都筑区 (4).JPG

’09 LEXUS LS600hL i-podインターフェイス取付

引き続きのご紹介はLEXUS LS600hLの作業となります

作業内容はi-podインターフェイスの取り付けとなります、東京都港区へ出張取付にお伺いいたしました

以前GSで同じ商品をインストールした弊社ブログ記事を見つけて頂きご依頼に結びつきました

http://www.sunrise-garage.net/blog/2013/06/lexusgs350grs-191i-pod.php

LEXUS_ipodinterface_麻布 (1).JPG

商品はこちらbluebanana99社様 http://bluebanana99.shop-pro.jp/?pid=49977605

LEXUS_ipodinterface_麻布 (2).JPG

センターコンソールを分解していきます、接続自体はカプラーオンですので比較的簡単です

LEXUS_ipodinterface_麻布 (3).JPG

別途追加工賃をお願いしてしまいますが、ケーブルの先はセンターアームレスト内に加工して引き込み致しました

LEXUS_ipodinterface_麻布 (5).JPG

接続チェックいたします

LEXUS_ipodinterface_麻布 (6).JPG

無事動作いたしました、どうやら純正のCDチェンジャーのコネクター部に割り込ませることで認識されているようです

LEXUS_ipodinterface_麻布 (7).JPG

メルセデス Eクラスワゴン W211 地デジチューナー&バックカメラ取付

こんにちは本日のご紹介はW211 メルセデスEクラスワゴンの作業のご紹介です

純正ナビ付き車ですがこちらにAVインターフェイスを使用して地デジチューナー及びバックカメラの映像を純正ナビ画面に映し出す作業となります

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (1).JPG

2002年6月~2008年8月の前期モデルの純正DVDナビゲーション付き車両の場合、ナビの画面だけがここにあるだけでナビやチューナーの中枢は実はトランクにある為後部への作業も必要になります

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (2).JPG

取り付ける商品はこちらパナソニックのバックカメラ『CY-RC90KD』カロッツェリアの地デジチューナー『GEX-909DTV』です

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (3).JPG

まずはバックカメラからアプローチします、リアゲートにホールソーで穴を開けてゲート内に引き込みます

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (4).JPG

ヒンジ部のジャバラホース内を通して室内へ通しますがこれが非常に厄介です、セダンのほうが楽ですね・・・

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (5).JPG

先ほど記述しました通りラゲッジルーム内左側にチューナーなどの中枢部が埋まっております、今回音声はFMモジュレーターを使用してラジオを介して視聴しますそのためチューナーのラジオアンテナに割り込ませます、純正でAUXが備わっている車はAUX接続で可能となります

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (6).JPG

アンテナの形状は『FAKRA』規格の為、FAKRA→JASO、JASO→FAKRAへの各々変換カプラーを御用意していただく必要があります、接続しましたらカメラ配線と共に車輌前方に引き回します

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (7).JPG

AVインターフェイスは『BENZ 02 VID』を使用しますhttp://interface-japan-inc.my-store.jp/shopdetail/006002000001/006/002/X/page1/order/

弊社はHIDを除いて商品販売を一切行わずアドバイスのみで商品持ち込み取り付けが売りとなっておりますがこのAVインターフェイスに限っては平行品、模倣品が横行しており取付が出来ないなど多々発生した為、この商品に限っては弊社取り扱いの商品のみ対応させて頂いております。

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (8).JPG

ナビ画面部を引き抜き中を分解してAVインターフェイスを基盤に割り込ませます

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (9).JPG

車の分解は全く難無くこなせますが、このような機器自体を分解して基盤を触るのは慣れていない為かなり慎重になります

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (10).JPG

AVインターフェイスの組み込みが終了して、いよいよ地デジチューナーの取り付けに取り掛かります

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (11).JPG

地デジチューナーとAVインターフェイスを横並びにして助手席足元に埋め込みます

映像はAVインターフェイスに接続、音声はトランクからまわしてきたFMモジュレーターに接続します

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (12).JPG

完成です、問題なく映像が映りました

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (14).JPG

バックカメラはの設置はこのようになり

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (16).JPG

バックカメラ映像となります

MB_W211wagon_AVinterface荒川 (15).JPG

エリシオン RR3 地デジチューナー、リバース連動ミラー下降装置

引き続きのご紹介は、RR3エリシオンへ地デジチューナー及びバッグギアに連動してミラーが下降する便利キットの取り付けとなります、横浜市神奈川区へ出張取付にお伺いいたしました

H_erision_DTV&mirrback (1).jpg

取り付ける地デジチューナーはカロッツェリアのGEX-909DTVです

H_erision_DTV&mirrback (2).jpg

純正のVTR入力がセンターコンソール内に備わっていますが、御依頼者様の御希望で

データシステム社製のAVセレクターオート『AVS430』http://www.datasystem.co.jp/products/avs430/index.html

を介して接続いたします、純正VTR口はそのままつかえるように配線をカット組み換えを行います

H_erision_DTV&mirrback (4).jpg

これが簡単な用で結構配線がよく分からず迷ってしまいました

H_erision_DTV&mirrback (3).jpg

なんとか配線を割り出して組み替え完了です

H_erision_DTV&mirrback (5).jpg

地デジチューナーはシート下に設置しました。

H_erision_DTV&mirrback (6).jpg

無事地デジが映りました

H_erision_DTV&mirrback (7).jpg

続いてバック連動ミラー下降装置『TRVS-01』の取り付けです

H_erision_DTV&mirrback (8).jpg

ミラースイッチ部の配線に割り込ませて施工しますが結構大変です

H_erision_DTV&mirrback (9).jpg

完成動画をとり忘れてしまいましたので尻切れになってしまいましたが完成です

H_erision_DTV&mirrback (10).jpg

2014年8月
« 5月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31