2015年09月

FIAT 500 ポータブルナビゲーション&バックカメラ取り付け

引き続きのご紹介はFIAT 500 (フィアット500)にポータブルナビとバックカメラ取り付けのご紹介です

2015928232758.JPG

まずはバックカメラから施工いたします

2015928232343.JPG

 

201592823245.JPG

内貼りを剥がしてジャバラホース内にカメラ線を通して室内へ引き込みます

2015928232419.JPG

2015928232639.JPG

小さなお車なので比較的カメラ線を車両前方へ引きまわすのは楽ですね

続いて純正オーディオを外して電源などの確保、ポータブルナビの配線の通り道を確保いたします

2015928232435.JPG

取り付けるナビはカロッツェリアの落ナビ「AVIC-MRP066」です

2015928232450.JPG

あらかじめお客様にはアドバイスさせて頂き、BEAT SONIC社製の「QBD15」と「QG3」をご用意いただきましたこれでスマートに取り付けができます

201592823255.JPG

グローブBOXを脱着して同時進行でETCの取り付けも行います

2015928232518.JPG

2015928232542.JPG

完成です

201592823266.JPG

横から見た写真です、エアコングリルとオーディオ本体の隙間を利用して固定しています、配線類もこの隙間から引き込んで見栄えはスマートです

2015928232620.JPG

バックカメラ映像です

2015928232731.JPG

 

マツダ ビアンテ ナビゲーション取り付け

マツダ ビアンテのご紹介です、練馬区まで出張取り付けにお伺いいたしました、作業内容はナビゲーションの取り付けとなります

201592823647.JPG

取り付けるナビゲーションはClarion社製の「NX614」です専用取り付けキット「NKK-T52D」を使用いたします

201592823224.JPG

201592823237.JPG

新車卸たてのお車です

201592823251.JPG

実績があまりないので分解l工程は取り付けキットを見ながら分解いたします

201592823314.JPG

201592823326.JPG

ナビゲーションの取り付け書を見てみると、なんと!!ナビ自体には地デジが4チューナーの性能が備わっているのに、地デジアンテナは2本しか同梱されておらず残り2本は別売り・・・・

それなら2チューナーにするか、4本同梱しろよ!って感じですよね~

なぜこんなことをするのかと言うと昨今どのメーカーもカーナビが売れないため、特に劣勢のClarion社などは少しでも余分なパーツは別売りして価格を抑えることでカロッツェリア、パナソニック等と競争しようとしているんですね、昔からClarion社や富士通テンECLIPSEはAVケーブルを別売りにしていたりしています。

201592823340.JPG

と言うことで地デジアンテナは2本のみ左側に設置しました

201592823455.JPG

オーディオ裏までアンテナ線を引き込みます

201592823357.JPG

その他マイク、GPSアンテナも引き回します

201592823510.JPG

なんと・・・完成写真撮り忘れてしまいました・・・がこれで完成です

ポルシェ 986ボクスター ナビゲーション取り付け

こんばんは本日のご紹介はポルシェボクスター(986型)にナビゲーションの取り付けです。

江戸川区まで出張取り付けにお伺いいたしました

2015928223550.JPG

2003年モデルなのですが、調べたところ最終モデルチェンジの2003年からフロントトランク内の純正別体アンプとデッキは光ケーブルでの接続の為、スピーカー線のバイパスが必要の様です(それまでは配線の組み換えで出来ていました)

一番右のコネクターが光ケーブルです

2015928223231.JPG

こちらがフロントトランクに収まっている純正アンプです

2015928223253.JPG

アンプからスピーカーへ行く配線をカットして、延長して室内へ引き回します

201592822339.JPG

201592822359.JPG

引き込み口は案外簡単に見つかりました、ただし取り回しには雨水の侵入も考慮しなければなりませんので慎重に施工いたします

2015928223326.JPG

スピーカーせんのバイパス作業が終わりましたら、本題のナビ同梱配線の地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイク等を施工していきます。

2015928223346.JPG

取り付けキットは911(996)用と共通部品の専用品を使用します

201592822341.JPG

エアコンユニットは一番下に移設しますのでキットと共に調整枠の用意も必要になります。

2015928223419.JPG

車両側の枠を一度取り外して金具を加工取り付けいたします

2015928223438.JPG

2015928223452.JPG

完成です

2015928223526.JPG

BMW 1シリーズ F20 ドライブレコーダー取り付け

引き続きのご紹介はF20 BMW 1シリーズへドライブレコーダーの取り付けです

横浜市都筑区へ出張取り付けにお伺いいたしました

2015924233645.jpg

取り付ける商品はユピテルのドライブレコーダー「DRY-WiFiV1c」です

201592423368.jpg

ドライブレコーダーはACC電源とアースの2本を施工すれば良いのですが、昨今のBMWは一筋縄ではいきません、たかがACC電源が無いのです・・・数年前に初めてF20 1シリーズにETCを付けた際にはなかなかACC電源が見つからず結局お客様のご了承頂きシガーソケット裏から取ったのですが、これは常時電源ではないけれどもACC電源でもない電源、ドアを開けるだけで通電してしまう電源しか見つからずそれで施工しした記憶があります、当時はまだ情報が無かった為です。

しかし次第に情報が出てくるようになり、後部トランク下に隠れているヒューズボックスから取れる事がわかり、それ以降はここから取っています

いづれにしても1本の電源の為にトランクから引き回すので厄介です

2015924233618.jpg

完成ですミラー左側に設置して存在感を抑えています

2015924233630.jpg

 

Audi S4 アウディS4ワゴン カーナビゲーション&バックカメラ取り付け

引き続きのご紹介はアウディS4ワゴンへカーナビゲーションとバックカメラの取り付けです、横浜市中区へ出張取り付けにお伺い足しました

取り付ける商品はパナソニックストラーダ「CN-RS01D」です

2015924233159.jpg

2015924225631.jpg

バックカメラは「CY-RC90KD」

2015924225645.jpg

まずはバックカメラから施工です

2015924225740.jpg

構造上配線の引き回しがめちゃくちゃ大変です

201592422574.jpg

ジャバラホースの取り回しも少々他車種よりもひねくれていますね

2015924225717.jpg

室内側を下から見上げた写真ですが配線の出口も裏側で引き出しづらいです

2015924225811.jpg

なんと言っても大変なのはナンバー封印を破ってナンバーを外さなければならないところです、これは経験上わかっていることですのでお客様には予めお知らせしております。再封印はお客様ご自身で陸運局に行っていただくことになります

2015924225826.jpg

201592422599.jpg

なんとか配線を通して完了です

201592423058.jpg

いよいよナビゲーション本体の施工に掛かります、純正ナビゲーションシステムMMIを外します

2015924225925.jpg

これ自体の脱着は専用工具で簡単に外せます

2015924225940.jpg

備忘録としての背面写真です

2015924225953.jpg

取り付けキットはおなじみpb社製のAVインストールキットhttp://www.pb-jp.com/products/entry/au4b6a2d02b.html

です

20159242305.jpg

A4,S4はCANバスアダプターを使用しなくてもAVインストールキットの説明書内にB+、ACC、イルミ、バック信号、車速信号全ての情報が載っていますので施工可能です(年式、型式によってはCANバスが必要なこともあります)

今回初めからお客様がCANバスアダプターなしの施工をご希望されていたため無しで施工いたします

201592423024.jpg

同時にDSRC「CY-DCR140D」も取り付けます

201592423042.jpg

完成です(なんかドキッとしてしまう画像ですが、よく見たら男梅のCMですね!笑)

201592423123.jpg

翌日お客様から不具合に関してのメールがありました

以下お客様からのメール抜粋
 
走行中にブレーキを踏むと、ナビ画面からバックカメラに切り替わります。
最初は信号待ちで数十秒ブレーキを踏んでいると画面切り替えが発生し、
その後は走行中に軽いブレーキングで画面が切り替わるようになりました。
ブレーキからアクセルに踏み換えると、ナビ画面に戻ります
(切り替わりの間に、2〜3秒程度のブラックアウトがあります)
今は頻繁に切り替えが発生してます。
危ないので調整をお願いできますか?
 
ブレーキを踏むとバックカメラが映る・・・???配線を間違えた???
早速お伺いして配線チェック、バック信号で間違いがないのですが、不思議なことにブレーキを踏んでもテスターが反応するのです・・・・何故????
色々悩んだり調べたりしましたが、取説に情報を載せているpb社に問いあわせてみました
pb社曰く「もしかするとブレーキの配線信号がノイズとしてバックギア配線に割り込んでしまうのかもしれない」との事、この仕事をして10年以上になりますがこんなこと初めて聞きました、そんな事あるんですね~
 
pb社のアドバイスでリレーを噛ましてみては?それでもダメだとCANバスアダプターhttp://www.pb-jp.com/products/entry/can_bif-vw12l.htmlを使用していただくしかありませんとの事、結論としてはリレーを噛ますことで解決しました。翌日お客様からメールがあり特に不具合はないとの事でした。
電気は奥が深いです

201592423143.jpg

 

LEXUS IS350 ’08 GSE21 リミッターカット ワンセグチューナー取り付け

引き続きのご紹介は’08 LEXUS レクサスIS350 (GSE21)の作業です横浜市栄区へ出張取り付けにお伺いいたしました

2015924222418.JPG

まずはマスプロ社製のワンセグチューナー「MOVT2D」の取り付けです、この仕組みは一度受信したワンセグのデータをアナログ電波として出力して、既存の車両側のアナログアンテナに受信させてみるという仕組みです、簡単に言えばこの機械がミニTV局と言うことですね

2015924222221.JPG

TVキットがついていなかったので純正ナビを引き出します、ついでにACC電源も引き出します

2015924222236.JPG

これがワンセグ本体です非常にコンパクトですね

2015924222251.JPG

ワンセグ受信のアンテナ=出力アンテナにもなっているのでしょうか??設置位置はリアガラスの純正アナログTVアンテナの付近に設置します、考えてみるとこの手間を考えると普通のチューナーでダイレクトに接続したほうが作業も楽ですし、映像も確実にきれいな気がします。

201592422239.JPG

全ての接続が完了したら内装内に隠します。

2015924222323.JPG

完成です!アナログTVモードでこの画面が出てきます

2015924222338.JPG

続いてメインのリミッターカットの取り付けです、この手の商品は初めての施工です

HKS製 VACリミッターカット 品番45002-AT002 今回は中古の商品をご用意されていました

http://item.rakuten.co.jp/autobacs/4957266549049/

2015924222118.JPG

取説を熟読してから施工に挑みます

2015924222131.JPG

エンジンルーム内のCPUにカプラーオンで噛ませて室内に引き込んで本体を設置するというもので基本的には簡単ですが、問題は室内に太いケーブルを引き込むのが手間でした・・・バルクヘッドから純正ケーブル類が引き込まれている部分のゴム蓋をカットして引き込み防水コーキングをします

2015924222147.JPG

完成です、実際に180Km 以上出す訳にはいきませんので無事電源が入った時点でその他の不具合が無ければ完了ということでしたが・・・・何やらエアコンがおかしい、アクセルを踏まないと利きが悪い、またアクセルのレスポンスも悪い気がします、お客様と相談しながら一度HKSの技術者さんに問い合わせたところ理屈上エアコンへの不具合は考えられないとのこと・・・悩んだ結果一度カプラーを戻して純正に戻すと不具合も解消、やはりこの機械が悪いようです、でも中古だから?というのもおかしいですね、再びHKSさんにTELして説明したことろ、商品を送ってチェックするしかないとのことで、とりあえずカプラーは戻し玉まで配線はそのまま車両に残すことで終わってしまいました、お客様ご自身は納得していただいたのでその後のご連絡待ちとなっております

2015924222356.JPG

カローラフィールダー NZE161G カーナビゲーション&バックカメラ

引き続きのご紹介はカローラフィールダー NZE161G 2015年式の卸したてです

実は後輩の車なのですがこの車をみて即思ったのが「ダースベイダー」に見えませんか??笑 黒いせいでしょうか?

201592421547.JPG

2015924215330.jpg

冗談はさておき、本題です取り付ける商品は前車のハイエースから取り外しておいたトヨタ純正のディーラーオプションナビ「NDSN-W58」と適合するバックカメラ、富士通テン イクリプス製の「BEC113」、ミラーモニターの取り付けです

リアゲートの内貼りを剥がすのが非常に簡単で驚きました、また珍しい事でも無いのですがリアゲート全体が樹脂製でできております、FRPというよりはバンパーなどと同じ樹脂ですね、メルセデスのVクラスのフロントフェンダーやプレマシーのリアゲートも樹脂製ですし、ボルボなどはFRPのリアゲートだったりします、また現行型はわかりませんが昔のコルベットはほぼ全部FRPで出来ていたと思います

2015924214847.JPG

カメラはこちらBEC113、トヨタ、ダイハツの純正ナビは基本的には富士通テン製、あるいは異メーカー製であってもコネクター類は富士通テン製に合わせているためバックカメラは基本的には同じ富士通テンイクリプス製をセレクトするとダイレクトで取り付けがスムースです。

2015924214858.JPG

カメラ取り付け部は本来は純正用のブラケットが必要ですが、無いのでその場でのアレンジですおおよその位置を決めたらホットボンドで固定します

2015924214919.JPG

外から見ると全く問題ありませんね、ちなみにトヨタ純正のカメラをつける際は車体に既にカメラ線は這わされている可能性が高いのですが予想通り通っていました、リアゲート内で車体側カプラーと接続するとそのままオーディオ裏側までは一気にワープしますジャバラホース経由で室内への引き回しが不要です

2015924214935.JPG

カメラの作業が終わり、内装をバラシてナビのワンセグアンテナ、GPSアンテナ、ミラーモニターのケーブルを這わせます

2015924214946.JPG

2015924215021.JPG

完成です

2015924215035.JPG

ミラーモニターも完了です

2015924214959.JPG

 

BMW X3 E83 ポータブルナビ&バックカメラ取り付け

こんばんは本日のご紹介はBMW E83 X3へポータブルナビ、バックカメラ取り付けのご紹介です

201592421341.JPG

取り付ける商品はパナソニックゴリラ「CN-GP755VD」及び同じくパナソニックのバックカメラ「CY-RC90KD」となります

2015924213146.JPG

毎度のことながら見栄えを良くするためにBEAT SONIC社製の「QBD15」「QG1」を使用して加工取り付けとなります、またカメラとの接続変換に社外のにENDY社製の「EEX005G」も使用いたします少しだけ見栄えが良くなります

2015924213212.JPG

まずはテールランプ類を総脱着、リアガーニッシュ外しを行います

2015924213226.JPG

カメラ線をジャバラホース経由で室内側へ引き込みます

2015924213240.JPG

カメラは埋め込みはできませんのでこのように貼り付けとなります、良く両面テープで大丈夫?と聞かれるのですがメーカ側がそのように指示しておりますし、そもそもそんなに重いものでも有りませんし、両面もしっかりしていてむしろ剥がす時が大変な位ですので問題ありません。

201592421330.JPG

カメラ配線が車両前方へ来たらナビの電源を裏取り、VICS線をウインドウから内装内に這わせて多少の加工を施してQBD15をエアコングリルに挟み込んで完了です(時間が無かった為途中写真は撮り忘れてしまいました)

2015924213318.JPG

2015924213331.JPG

バックカメラ画像も大丈夫です

2015924213344.JPG

80系 スープラ ナビゲーション交換&HUD取り付け

引き続きのご紹介は80系スープラのナビゲーション交換及びHUDシステム取り付けの御紹介です、横浜市港北区へ出張取り付けにお伺い致しました。

懐かしいですね、私が免許を取った辺りが確かが70スープラから80スープラへ世代が変わる頃でした、今でも見劣りしませんね!

201592319839.JPG

今回お話を頂いた際にHUDユニットが取り付け出来るか?微妙だった為実車確認の為予め下見をさせていただいておりました、このスープラは室内のルーフ形状が丸いイメージだった為です、下見をして大丈夫と判断して今回お話が進みました。

既設でAVIC-ZH990MDやDSPユニットなど多数の機器が装備されていましたが下見時点では全てが把握できなく実作業判断となりました

201592319419.JPG

まずは内装を全て撤去、ついている物全て外しますが追加メーターやらチューニング機器も絡んでいて配線は物凄いことになっています。

201592319436.JPG

取外しだけで1時間以上掛かりました・・新規で付けるナビゲーションはカロッツェリアサイバーナビシリーズの

『AVIC-VH0999S』クルーズカウンター付きモデルです

201592319456.JPG

これに更に追加でHUDシステム『ND-HUD3』を取り付けます

20159231957.JPG

地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイクを始め、クルーズカウンターやHUDの配線が多数あり綺麗に処理していくのでかなり手間が掛かります、

201592319518.JPG

80系スープラはオーディオの裏が非常に広く纏めた配線の設置場所は比較的楽ですね

201592319533.JPG

HUDシステムの設置ですがバイザーの受け側(中央側)に同梱の取り付け金具が入らないことが判明!仕方ないのでドリルで広げてしまいます

201592319553.JPG

外側は問題ありませんでした

201592319612.JPG

HUD固定完了です

201592319659.JPG

201592319716.JPG

クルーズカウンターの録画ユニットはUSBケーブルなどと一緒にグローブBOXへ設置いたしました

201592319731.JPG

ルームミラー裏にクルーズカウンターのカメラを設置

201592319746.JPG

完成です

20159231982.JPG

201592319813.JPG

 

 

キャデラック ブロアム デッドニング

引き続きのご紹介はキャデラック ブロアムのフロントドアへデッドニング施工の御紹介です、お隣の川崎市高津区へ出張取り付けにお伺いいたしました

2015923185259.JPG

ドアの内張り外し自体は流石アメ車、簡単です大雑把な構造です

スピーカーは既に社外に変更済みです

2015923185156.JPG

施工するキットはエーモン社のデッドニングキットです

201592318527.JPG

今回お客様がお悩みなのはウインドウを上げている間は問題無いが下げると何故かビビリ音が物凄く出てしまうとの事、実際鳴らしてみると明らかでしたのでまずは何がなっているのかをチェックしてみるとどうやら、ウインドウのモーターなどを固定しているステー類なのが古いお車の為なのか?ゆがんだり、ずれていたりと様々な要因で鳴っていました、そのためまずはそのあたりのビス固定などを締め直してからデッドニングキットを施工いたしました

2015923185227.JPG

格段に音がなくなりました完成です

2015923185239.JPG

2015年9月
« 8月   11月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930