On&In Dash Monitor

C25セレナ アームブラケット式モニター取り付け

引き続きのご紹介はC25セレナにヘッドレストにアームブラケット使用でモニターをつける作業です

川崎市高津区へ出張取り付けにお伺いいたしました

2015112520420.JPG

DOP(ディーラーオプション)ナビの後部モニター出力と接続致します

20151125204022.JPG

モニターはALPINEのPKG-M900SCです

20151125204035.JPG

ナビゲーションを引き出しRCA接続およびACC電源を取り出します

20151125204048.JPG

サイドステップカバーを外してシート下側へケーブルを引き回し

2015112520413.JPG

見栄えを良くする為にオーナー様とご相談のうえヘッドレスト差込みの脇にカッター

で切り込みを入れてケーブルを引き出しました

20151125204118.JPG

完成です

20151125204134.JPG

 

ボルボ XC90 フリップダウンモニター取り付け

こんにちは本日のご紹介はボルボXC90にフリップダウンモニター取り付けの御紹介です

201592318017.JPG

車輌側は純正オーディオシステムとディーラーオプションのパナソニックのオンダッシュナビゲーションです

2015923175850.JPG

ボルボには年式やディーラーの違いなのでしょうか?様々なオンダッシュナビゲーションが『後付け』されていますがこのぱ名sのニックのオンダッシュナビゲーションは初めての組み合わせです、しかし今回はこのナビ及び純正システムとの関連は一切もたせずにDVD内蔵型、FMトランスミッター内蔵のフリップダウンモニターを設置します

201592317596.JPG

探りで仮の穴を開けて『梁』の位置確認を致します、それから本番でモニター付属の取付金具を台座にルーフライニングをカットいたします

2015923175921.JPG

ルームアンプASSYを脱着してルーフの裏を確認いたします。

2015923175937.JPG

ボルボにフリップダウンモニターの取り付けは数台ありますが、ボルボは『鉄が固い』の伝説の通り毎度の事ドリルを何本も折って取り付けておりましたが、今回は何故か?今までよりもスムースに穴も開き無事取り付け完了です、音声は純正オーディオをFMにして聞くことになりますので全く純正との関わりはありません。

2015923175956.JPG

 

インプレッサ GP2 ドライブレコーダー、後部モニター取り付け

引き続きのご紹介はインプレッサ GP2へドライブレコーダーとアーム金具式ヘッドレストモニターの取り付けです

お隣の川崎市宮前区へ出張取り付けにお伺いいたしました

2015918181342.JPG

取り付ける商品はこちらですカロッツェリアの『TVM-W910』

2015918181033.JPG

同じくカロッツェリアのドライブレコーダー『ND-DVR1』

2015918181051.JPG

ナビは既設で同じくカロッツェリアの楽ナビが付いています

201591818114.JPG

まずはアーム式ヘッドレストモニターの取り付けです、今回お客様は事前に把握していらっしゃいましたが、ヘッドレストの足の間隔がアーム金具の足の入れ場所の間隔と合っていません、この様なことは初めてですが仕方ないので穴の位置を合わせて新規でドリルで穴を作りました

2015918181130.JPG

2015918181144.JPG

また配線は通常丸見えになってしまいますが見栄えを重視する為、シートの足差込付近にカッターで切れ込みを入れてモニター配線をシート内に隠しました

オーディオコンソールを分解してRCA接続及びACC電源を取り出します

201591818128.JPG

続いてドライブレコーダーの取付です、カメラ別体式です。

2015918181229.JPG

本体はステアリング横に貼り付けます

2015918181240.JPG

完成です、ドライブレコーダーの映像です

2015918181254.JPG

後部モニターにはTVが無事映っています、しかしここで問題が・・・先ほどのRBオデッセイの記事などでも触れましたが最近中華製モニターやドライブレコーダーを付けると電波干渉で地デジが常時ワンセグ化してしまうことが多々あります、今回は同じカロッツェリア製だからそれは無いだろうと思っていましたが、どうやらドライブレコーダーが駄目らしくワンセグになってしまいます。

同じカロッツェリア同士なのに、対策を取っていないんですね~お客様は納得されていましたが私がオーナーでしたらクレーム入れますね、運転移動中のTVは欠かせませんのでワンセグは許せません!

201591818137.JPG

RB1 オデッセイ フリップダウンモニター他多数取り付け

こんにちは、本日のご紹介はRB1 ホンダオデッセイの御紹介です、以前RA1オデッセイでもご依頼を頂きましたリピーター様です

作業内容はフリップダウンモニター、バイザーモニター2基、ヘッドレストモニター2基取り付けのとなります

2015918172735.JPG

まずはBピラーのカバーを外してルーフライニング内(屋根内張り)を通っている『梁』の位置を確認いたします、RB1は何台も取り付けてはいますがやはりその都度位置を確認しなければなりません

2015918172146.JPG

おおよその、梁の位置を確認したらフリーハンドで大体の位置を切り抜いて梁位置を再確認します、このとき多少ずれていても全く問題ありません。

2015918172039.JPG

実際の梁の位置を確認しながらフリップダウンモニターに付属されている取り付け金具を型紙にして位置決め致します

2015918172053.JPG

これでセンターがでましたね!前後バランスをとらないとモニターが不安定になってしまいます、

ただし車種によっては梁のがとんでもない位置にある車種も有りますのでその場合はまた大変な作業となります

2015918172124.JPG

ベース金具を梁に直接タッピングビス(ドリルビス)で打ち込みます、この時、車種やモニターの機種にもよりますが切り取ったルーフライニングやオリジナル作成した木材ベースを間に挟みこみルーフライニングと『ツライチ』にする事がほとんどなのですが、後の写真でわかると思いますが、この写真ですと少々分かりづらいのですが写真右側(車輌前後方側)に向かってゆるい『丘』形状になっている為あえてベース金具を一段下げてモニターをルーフライニングに密着させる作戦で行きます

しかしこの下段に下げることでルーフライニングの反発もありモニターとベース金具を繋げるビスをねじ込むのが非常に厄介なのです。しかも微妙にモニターがゆがむ為モニター開閉時に多少ストレスがあることがあります。

201591817225.JPG

フリップダウンモニターの完成です、分かりづらいのですが左端の少し見えるオーバーヘッドエアコンコントローラースイッチに向かってライニングが盛り上がっている為ビスでかなり押し付けながら密着させています。これをしないとかなり浮いてしまい間抜けな感じになってしまいます

201591817278.JPG

続いてヘッドレストモニターの施工を行います、シートバックパネルを外して配線を通しますがこの工程は非常に楽ですね、ここから先の配線を床内装に通していくのが手間が掛かります

2015918172244.JPG

続いてバイザーモニター作業です

2015918172320.JPG

バイザーの軸になる部分は車種ごとに形状が異なりますがRBは三角形状の形をしています

2015918172333.JPG

左のベージュの三角形は過去に取り付けたバイザーモニターで2種類のパーツが同梱されていて不使用で取って置いたパーツです、右は今回のバイザーに同梱されていたパーツです、本当は三角ベースを使いたいのですが・・・1個しか有りません(何故なんだろう・・・?)仕方ないので同梱されているので取り付けるしかありません

2015918172347.JPG

長方形の為どうしても純正の穴が隠しきれませんが仕方ありませんね

2015918172359.JPG

内側の『受けフック』は同梱パーツはしようせずにほぼ9割の確立で純正をそのまま使用しますその方が間違いがありません

2015918172414.JPG

Aピラー内に配線を通していきます

2015918172442.JPG

全てのモニターの配線がセンター部に集まったところで、純正のナビシステムを引き出す為に大バラシをします

201591817255.JPG

別売りの映像出力コードを予め御用意頂いていましたのでそれを指示通りに接続します、同時にACC電源も引き出します。

2015918172519.JPG

2015918172534.JPG

映像分配器に各モニターを接続して電源線と共に処理していきます

2015918172547.JPG

完成です、この手のモニターを付けるお客様には必ず事前にお知らせしておりますが、この手の中華製のモニター類やドライブレコーダーなどを取り付けるとほぼ9割近くの割合で地デジ電波に干渉して常時ワンセグになってしまったり、最悪のケースはナビのGPSに干渉して自車が停まったままになってしまうことがあります、今回のお客様にも事前にお知らせしておりましたが、やはりこの現象が出ました、このお車には地デジは付いていなかったのですが、帰っている途中でお電話がありナビの自車位置が動かないとの事で、モニターを全て切ってもらうようにお願いしたところはやり切ると正常動作いたしました

お客様が各々のモニターの電源を入れなおしてみると悪さをしているのは下の写真の右のバイザーモニターです施工時からお客様と2人で気にはなっていたのですが1つだけ白っぽいのがお分かりでしょうか?電波干渉の因果関係はわかりませんが何か不具合の原因の現れなのかもしれませんね。

2015918172630.JPG

2015918172643.JPG

 

 

メルセデス ゲレンデヴァーゲン(W463 Gクラス)バックカメラ取り付け

こんばんは台風の影響で多摩川の増水が心配です・・・

今回のご紹介はW463 メルセデス ゲレンデヴァーゲン いわゆるGクラスの御紹介です

世田谷区の業者様の請け負い作業で出張作業をしてきました

201599213442.JPG

取り付ける商品は中華製の無名商品です、バックカメラの映像は専用で小型モニターを設置して映し出します

20159921340.JPG

カメラの設置場所はGクラスでの定番では背面タイヤの死角を確保する為に、リアゲート右側のパネルに斜め下を覗き込むように設置するのですが、今回はオーナー様の意向で後方が単に見えれば良いと言うことでナンバー下側、バンパー下部に設置する事になりました

配線の通り道が無いので既存のネジ穴をドリルで広げて通します

201599213412.JPG

視認性には欠けますが見栄えはさりげなくて良いですね!

201599213424.JPG

配線をダッシュボードまで引き回し、オンダッシュモニターと接続して完了です

201599213344.JPG

デリカD2 フロントカメラ&オンダッシュモニター&ドライブレコーダー取付け

こんにちは本日は台風直撃で作業は中止になってしまいました、早速本日のご紹介は三菱デリカD2です

作業内容はフロントカメラとこのカメラ専用で小型のオンダッシュモニターの設置、ドライブレコーダーのご紹介です

豊島区まで出張取り付けにお伺いいたしました

MI_D2_Fcam&moni (1).JPG

カメラはケンウッド製『CMOS-310』です同梱ボタンで視野を変更できる優れものです

MI_D2_Fcam&moni (7).JPG

カメラ配線をバルクヘッドを通じて室内に引き込み、電源線をナビ裏からもらいます

MI_D2_Fcam&moni (2).JPG

今回のフロントカメラの目的は住宅事情から左コーナーの『死角』を補う物として設置しました、その為モニターも現実と同じ感覚で見たいとの事でダッシュボード左側に設置しました

MI_D2_Fcam&moni (3).JPG

MI_D2_Fcam&moni (5).JPG

切り替えスイッチはコラム横に設置しました

MI_D2_Fcam&moni (6).JPG

YUPITERU ドライブレコーダー『DRY-FH22』の電源を裏取りして完了です

MI_D2_Fcam&moni (4).JPG

 

30系 プリウス ヘッドレストモニター&オンダッシュモニター取付け

引き続きのご紹介はリピーターのN様より以前付けたヘッドレストモニターが壊れてしまったので新たにモニターを設置しなおしたいと言うことでお伺いいたしました。中原区内ご近所に出張取り付けにお伺いいたしました

T_prius30_monitor3 (1).JPG

こちらが2年ほど前に取り付けたモニターです液晶が不良のようです

T_prius30_monitor3 (2).JPG

新たにつけるのはALPINE製の『PKG-M700C』を3基新たにオンダッシュモニターとしても増設します

T_prius30_monitor3 (3).JPG

前回付けた分配器電源線は流用しますので多少手間が省けます

T_prius30_monitor3 (4).JPG

オンダッシュモニターのケーブルはナビの調整枠に切込みを入れて引き込み

T_prius30_monitor3 (5).JPG

ヘッドレストモニターも無事完了です

T_prius30_monitor3 (6).JPG

メルセデス W215 CL バックカメラ&オンダッシュモニター設置

久しぶりのブログアップです(^^; この時期は非常に忙しい時期でブログアップまで手が回らず・・・・ただでさえ掲載待ちの作業記録が溜まっているのにマズいです。

では早速メルセデスCL W215にバックカメラとカメラ専用のオンダッシュモニターの設置です

MB_W215CL_cam&moni (1).JPG

カメラは事前にご相談頂き信頼性を考えるのであればやはり国産メーカーをお勧めしてパナソニックの『CY-RC70KD』をご用意いただきました

ただ小型のモニターと言うとなかなか純国産メーカーでは生産していない為海外製品をご用意いただきました。※商品は全てお客様ご用意ですアドバイスはいたします

MB_W215CL_cam&moni (2).JPG

カメラの取り付け位置はトランクオープナーの横に貼り付ける形となります、本来純正のカメラが存在するのでしょうか?ここに埋まりそうな気配は感じますが・・・

MB_W215CL_cam&moni (4).JPG

一番大変なのがココです、上手く文章で伝わるか分かりませんがW220などと一緒でトランクからの配線類はこの黒いケーブルの中にまとめられてトランクの開閉に連動して奥に隠れているカタツムリのような物体に引き込まれていきます、要は掃除機のコードがクルクルと引き込まれていく感じです

MB_W215CL_cam&moni (5).JPG

この仕組みの為バックカメラの配線を一緒にまとめることが出来ずケーブルにタイラップ止めして途中から引き込めないようにしてしまいます

多少垂れる程度ですがこれしか方法が有りません、ユーザー様にはくれぐれもトランクを開けるときに引っかかりやすい物はそばに置かないようにお願いいたしました

MB_W215CL_cam&moni (6).JPG

これがその引き込む物体です

MB_W215CL_cam&moni (7).JPG

室内への引き込みもまたかなり厄介でしたが何とか引き込み完了です。

続いてオンダッシュモニターの配線作業ですが見栄えを考えてダッシュボード上のセンターグリルを分解して引き込みましたが、これがまたココの部分を分解するのは初めてでかなり迷いましたがなんとか分解できました

MB_W215CL_cam&moni (8).JPG

完成です

MB_W215CL_cam&moni (9).JPG

 

W163 MLクラス 地デジチューナー、フリップダウンモニター、カメラ取り付け

引き続きのご紹介はメルセデス MLクラス W163の作業のご紹介です、大田区へ出張取り付けにお伺い致しました

MB_W163_flip_DTV_cam (1).JPG

取り付ける商品はこちらCOMTEC社製地デジチューナー、海外製フリップダウンモニター、オンダッシュモニター

MB_W163_flip_DTV_cam (12).JPG

データシステム社製AVセレクターオートを使用してi-podケーブルも接続いたします

MB_W163_flip_DTV_cam (13).JPG

いきなりですが、バックカメラの作業は途中工程を割愛させて頂きます。

海外製のカメラですがカメラの構造といいますかデザインが良くないですね、視野も非常に狭くかなり角度をつけて下向きにするため有りもののプレート等を挟み込んで下向きにさせました、見栄えは残念ながら・・・

MB_W163_flip_DTV_cam (2).JPG

なんとかバンパーが見えて距離感がつかめます

MB_W163_flip_DTV_cam (14).JPG

続いてフリップダウンモニターの取り付けです、本来サンルーフ付き車にはフリップダウンモニターの取り付けはお断りしております

ちょうどモニターを取り付ける位置にシェードが下がってきてしまうため、構造上取り付けが不可能だからです
※国産車でALPINEのフリップモニターを付ける場合は車種別キットがあればサンルーフ付き車でも取り付けは可能です

今回は見積もり段階からその旨お伝えした上でサンルーフは使えなくなっても良いというご了承を得ましたので取り付けをお引き受けいたしました

MB_W163_flip_DTV_cam (3).JPG

まずはルーフライニングの中を良く観察して作戦を練ります、元々アルミの梁のようなものがありましたのでこれを利用して取り付けることになります

MB_W163_flip_DTV_cam (4).JPG

今回17インチのかなり大きいモニターだったため取り付け位置にかなり悩みました、取り付け部の強度、実用性、見栄えを考えるとすべてが相反する為、お客様と相談の上強度、実用性を重視してかなり前よりに設置

MB_W163_flip_DTV_cam (5).JPG

横から見るとこのようにサンルーフ側にはみ出して見栄えは犠牲になりました

MB_W163_flip_DTV_cam (6).JPG

続いてオンダッシュモニターを設置ケーブルはエアコン吹き出し口の隅に穴を空けて引き込み

MB_W163_flip_DTV_cam (7).JPG

電源や信号線の取り出しの為一度既設ナビを外します

MB_W163_flip_DTV_cam (8).JPG

続いて地デジのアンテナ、リモコン受光部を設置

MB_W163_flip_DTV_cam (9).JPG

完成です

MB_W163_flip_DTV_cam (10).JPG

MB_W163_flip_DTV_cam (11).JPG

 

エスティマ30系 DVD&MDデッキ、5.1chシステム施工

引き続きのご紹介は30系エスティマに5.1chシステムの設置です、横浜市港北区に出張してまりました

T_estima30_DVD&5 (1).jpg

取り付ける商品はこれらです、オーナー様が前の車につけていたものです。

結構古い商品群ですので先に電源チェックをするのですがこれが結構大変で、5.1chシステムの配線は図がなければ流石にわかりません

T_estima30_DVD&5 (2).jpg

チェックが終わったら施工開始です、純正ナビシステムを撤去します

T_estima30_DVD&5 (3).jpg

今回の内容からすると30系エスティマはオーディオ裏のスペースが異常に狭い為メーターも一度外し、内部の構造物を切り取ります、こうでもしなければ恐らく日が暮れてしまうでしょう。

T_estima30_DVD&5 (4).jpg

ウーハー用バッ直配線をエンジンルームから引き込みます

T_estima30_DVD&5 (5).jpg

ウーハーの配線を前方へ引き込みます

T_estima30_DVD&5 (7).jpg

配線が見える部分は最小限にします

T_estima30_DVD&5 (8).jpg

 

T_estima30_DVD&5 (9).jpg

5.1chユニット、オンダッシュモニターのチューナーは助手席シート下に設置

T_estima30_DVD&5 (10).jpg

写真には残し忘れましたがセンタースピーカーをダッシュボードセンターに設置、オンダッシュモニターを設置して完成です

T_estima30_DVD&5 (12).jpg

今回AUXを利用してスマホのBluetooth通話やi-padの音楽VIDEOなどを楽しむために『BELKLIN』 BluetoothFMトランスミッターを同時施工しあましたhttp://www.belkin.com/jp/IWCatProductPage.process?Product_Id=527231

T_estima30_DVD&5 (13).jpg

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031