Drive Recorder

乗車中の様々なリスクに対して「揺るぎない証拠」を残せるドライブレコーダー。今までは泣き寝入りとなっていた「あおり運転」に対して唯一立ち向かえる技術でもあります。また交通事故時の過失割合を決める証拠となる他、当て逃げ被害時の資料としても有益です。

最近のドライブレコーダーは高性能化し、追突事故も証拠に残せる前後2カメラ型や暗所でも鮮明に撮ることができるタイプ、駐車時も常に録画し車上荒らし対策にも有効な機種などバリエーションが豊かになりました。既存レコーダーからの取替・ナビゲーションとの連携も承ります。

ランクル300 デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー&レーダー 綾瀬市 出張取付

本日のご紹介はランクル300へデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーとレーダーの取付で磨き屋プログレッシブ様の請負作業で綾瀬市へ出張取付にお伺いいたしました

 

車種別専用パッケージとなり、純正ミラー毎交換となります

まずはリアから開始です専用のカバーを組み込み施工します、個人的にはこんな物々しいカバーは要らない気がしますむしろ目立つ気がしますが光の映り込みなどが減る効果が有るのかもしれませんね

配線をフロントへ回したら本体部への施工です

  

 

フロントカメラを設置

完成です

レーダーも同時に進めて完了です

カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。

スバル フォレスター SK系 ナビゲーション&バックカメラ&ETC&前後ドラレコ 川崎市中原区 出張取付

続いてのご紹介はスバル フォレスター SK系 新車卸したてのお車にナビゲーション&バックカメラ&ETC&前後ドラレコの取付で ご近所中原区内のガリバーさんの請負いで出張してまいりました

オーディオレス仕様です

取り付ける商品はカロッツェリア楽ナビAVIC-RL721、バックカメラND-BC9、ETCはND-ETCS2

車種別キットKLS-F803D、カメラブラケットも専用品KK-F201BC

ドライブレコーダーはコムテックのHDR967GW

まずはバックカメラから開始リアゲート内装外し

専用のカメラブラケットキットにはリアゲート内にある純正カメラ用の配線を利用するコードが同梱されているので室内への通線は省けますが今回はドライブレコーダーの作業もある為結局は通線作業が必要です

  

リアガーニッシュを外すのに結構手間取ります、スバル車はこの手の構造が多いですね

当然ながら収まりは良いですね

バックカメラ、ドライブレコーダーのリアカメラ作業が終わりましたら前方側での作業に移ります

逆光で見えづらいですが地デジアンテナ、マイク、ドライブレコーダーの配線を這わせていきます『アイサイト』のカバーが割れやすく触りたくないのでオーバーヘッドコンソールを外して配線を通します

Aピラーを這わせ進めてきます

これまた逆光ですがドライブレコーダーの本体設置

完了です

 

カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。

プジョー508SW 2022年モデル 前後ドライブレコーダー 神奈川県大和市 出張取付

続いてのご紹介はプジョー508SW 2022年モデル 前後ドライブレコーダー 神奈川県大和市 へ出張取付にお伺いいたしました

ユピテルのSN-TW9200dpとなります

いつものようにリアから開始いたします

ヒンジ部蛇腹ホースを通して室内へケーブルを引き込みます

構造上ピラーカバーを外した方が楽ですね

ケーブルがフロントへ回ったら電源を取得してフロント本体部を設置

 

スマホにアプリを落として画像確認、設定の出来るモデルなのでスマホの画面を見ながら設置をして完了です

カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。

メルセデス W206 Cクラスワゴン デジタルインナミラー川崎市宮前区 出張取付

お久しぶりのブログアップとなります、ついついブログアップが後手後手になってしまいます

本日のご紹介はメルセデスW206 Cクラスワゴンへデジタルインナミラー型ドライブレコーダーの取付で川崎市宮前区へ出張取付にお伺いいたしました

商品はCOAPLUSです

純正のミラーとの差し替え脚ごと交換となります、この脚の適合を変えると色々な車種に適合します

まずはいつも通りリアから開始いたします

輸入車はこの蛇腹ホースのレイアウトが厄介で室内側への引き込みが大変な予感がします

既設純正ドラレコの横に新規でリアカメラを仮設置

かなり手間取りながらなんとか室内側へ引き込み出来ました

配線がフロントへ来たら続いて純正ミラーとの差し替え作業に掛かります、参考までにミラー根本のカバーの構造を載せておきます

  

オーバーヘッドユニットも降ろさないとミラーが外れませんでした

   

最後に電源を取得して完了です

  

フロントカメラは既設純正ドライブレコーダーとの兼ね合いと画角の問題でお客様と相談させて頂き運転席側へ設置致しました

カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。

40系 ヴェルファイア デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー 綾瀬市 出張取付

今回のご紹介は40系 ヴェルファイアへALPINEのデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付で磨き屋プログレッシブ様からの請負作業でお伺いいたしました

車種専用パッケージ DVR-DM1200A-IC-AV-40となります

後ろはカバー付きとなります、ヴェルファイア以外でも車種別専用モデルをたくさんつけてきていますが。個人的にはカバー要らないかなーという印象です

配線はリアゲート蛇腹ホースを介して室内側へ引き回します

続いて電源取得

完成です

別体のフロントカメラを目立たぬように設置

フロント画像となります

カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。

プジョー 308SW デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー 東京都中央区 出張取付

今回のご紹介はプジョー308SW 2014年モデルへデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付で東京都中央区への出張取付にお伺いいたしました

PORMIDOと言うブランドで純正ミラー交換タイプで脚ごとの交換となります

まずは純正ミラーを外してみて形状、適合に間違いないか確認いたします

 

こちらはPORMIDO側の車種別の脚となります

純正と比べてみて問題ない様なので進めていきます

電源は既に社外品取り付け時に常時電源、ACC電源取得済みでしたので分岐取得致します

詳細工程を撮りわすれてしまいましたが、リアカメラ設置

フロントカメラ設置

完成です

 

カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。

ポルシェ 981ケイマン デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー 東京都調布市 出張取付

今回のご紹介はリピーターのH様からのご依頼でポルシェ 981ケイマンへデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付で東京都調布市へ出張取付にお伺いいたしました

商品のメーカーはSABUROKU というメーカーとなります、純正ミラーと差し替えで脚ごと交換となります

参考までに脚の付け根の形状写真です

脚の形状確認が出来ましたら、リアカメラから開始となります、リアカメラの室内設置の場合911はリアが開かないので比較的楽な方ですが比べてケイマンはリアゲートが開閉する為工程が増えます

このSABUROKUはうまく考えられた構造で通常のゴムバンド固定型の商品をベースにブラケットを装着することで脚ごと交換出来るタイプになります

完成です

フロントカメラは目立たぬようにウインドウ上部ミラーの裏側へ貼り付け

 

配線も比較的スマートではないでしょうか?

リアカメラを室内側から見た写真です

カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。

Morgan Plus Six / モーガン プラス6 デジタルインナーミラー 川崎市幸区 出張取付

今回のご紹介はMorgan Plus Six / モーガン プラス6へデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付で川崎市幸区へ出張取付にお伺いいたしました

この車全くの初めてです『モーガン』と言う自動車メーカーは何となく聞いたことが有る程度で全く知識が有りませんでした、今回は過去に何度もご依頼頂いているN様からのご依頼で一度下見をさせて頂いた上での作業となりました。

Wikipediaで調べるとBMWのエンジン搭載で乾燥重量1000Kgで約340PSと

パワーウェイトレシオが約3PS/tだそうで見た目とは全く異なるお車の様です

本題ですが下見の際に配線を隠すのはかなり厳しい旨をお伝えしご納得の上での施工となりました

ウインドウ周りも丸見えになります

問題は後部カメラを何処に設置するのか?取り回し、室内への引き込みはどうするか?

下見の時点では詳しい分解はせずに当日に探りながらの施工となりました、リアカメラはなるべく視点に近づけるためにキャリアーの真ん中に設置することになりました

取り付ける商品はNEO TOKYO / ネオトーキョーのMRC-2024

直電配線をするためにエーモン社のシガーソケットのメスもご用意いただきました

ではリア周りから、リアキャリアを外し円状のパネルを脱着して中の構造、室内への通り道を探ります

恐らくこのシルバーのパネルの中にガソリンタンクが有るのだと思います

室内側と何度も確認しながら探っていくとどうやらこのシートベルトの収まっている部分がリアのスペースと繋がっている模様、但し内装をいろいろ探りながら脱着を試みる物の容易ではなく下手に外そうとすると後悔することになりそうなのでなるべく目立たない様に施工することにしました

写真では判り辛いかもしれませんが端っこにカメラ配線を這わせています、隠せるところはなるべく隙間に忍び込ませています

サイドステップのパネルも外すのはやめて置き隙間に忍び込ませて前方へ引き回し

電源は想定しておりましたが手作りの車だけあって比較的容易に確保できました

第二の問題はこちらリアカメラ線と電源線をフロントウインドウ上部へ取り回しますが、既存のレーダーやETCのアンテナ線も隠せなかったようで丸見えでした

赤線内が既存線です

完成です

NEO TOKYOの配線が増えたためかなり目立ってしまいますが物理的に不可なので仕方ありません

ウインドウ上部へは多少でもまとまり感を出すために蛇腹ホースを使って這わせました、N様はご納得頂けました

リアカメラは赤丸の中の位置に設置このデジタルインナーミラーは設定でカメラの上下反転が出来るためカメラをさかさまに貼り付け、配線は車への穴あけも可能なのですがダメージは与えたくないとの事でグリルの隙間に引き込みの為やはり一部配線が丸見えとなってしまいます

カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。

デリカミニ ナビゲーション、前後ドラレコ、デジタルインナーミラー他 川崎市多摩区 出張取付

本日のご紹介は2024年モデルのデリカミニへの多数取付で川崎市多摩区へ出張取付にお伺いいたしました

CMでは『かわいいって言うな!』って言ってますが可愛いですよね(*´▽`*)生き物好きなせいかブルドックをモチーフにしたこの顔が個人的には好きです

新車卸したてでオーディオレス状態で何もついていません、取り付ける内容はナビゲーション、前後型ドライブレコーダー+通常の前後型ドライブレコーダー、ETCとなります

まずはデジタルインナーミラーと前後型ドライブレコーダーのリアカメラから開始です

配線を前方へ回したらナビゲーションの施工に掛かります、ALPINEのBIG X XF11NX 2S

初めて施工する車なので分解工程を取説を見ながら進めていきます

HDMIとUSBポートも同時進行で施工、サイズが合わないので多少加工して埋め込みました

純正ミラーと差し替えでデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーを取付

脚ごと交換となります

前後型ドライブレコーダーの駐車監視はJackryのポータブルバッテリーを利用して車側のバッテリーに負担を掛けない方法をユーザー様がネットで見つけ同じシステムでご希望されました

走行中はACC電源でJackryにも充電されます

諸々の配線がナビ裏に集まり終盤となります

完成です

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーも完了

通常の前後型ドライブレコーダーも完了

ETCも純正位置に埋め込み設置(専用ブラケットは必要です)

リアゲートにはデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーと前後型ドライブレコーダーのリアカメラを並べて設置で完了です

Jackryポータブル電源は小型なのでシート下へ設置

カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。

MINI / ミニ グラブマン F54 前後型ドライブレコーダー取付 品川区 出張取付

本日のご紹介はMINI / ミニ グラブマン F54へドライブレコーダー取付でガリバー品川店さんの請負作業で出張取付してきました

商品はコムテック社 ZDR035KT-P

MINIの開発コードは複雑で未だに把握できず都度ウィキペディアのお世話になります

グラブマンはいわゆるステーションワゴンの立ち位置だそうで歴代観音開きなのだそうです

F54グラブマンでの施工が恐らく初めてなのだと思いますがリアゲートを開いてみて初めて気が付きましたが配線の通り道のジャバラホースがコネクター形状でした、最近はこの手が多々あるのですがこれが鬼門でして・・・

コネクターであるがゆえに後からの配線の通る隙間が無い事が多いのです

ガリバーさんには最悪配線が丸見えで車内に入って行くかもしれない旨をご了承頂き進めていきます

大掛かりとなり内張も外さなければなりません

外れたコネクターを観察します

何とか隙間から配線を引き込めそうですただ余り太いとダメなのでカメラ線などの太いコネクターなどはだめかもしれません

ワイパーでかいてくれる位置を確認してリアカメラ設置

電源を取得して本体部設置で完了です

カーナビ、カメラ、ドライブレコーダーなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬等、関東近県どこでも出張取り付け致します。

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031