本日のご紹介はフェラーリ458 スパイダーで前後ドライブレコーダー、レーダー取付で東京都中野区へ出張取付にお伺いいたしました、流石にフェラーリの案件は今まででも3台位しか無く手探りしながらの施工です

取り付ける商品はコムテックのZDR026

レーダーはユピテルのGS203です

まずはAピラーカバートップのパネルを外します

電源はステアリングコラム下のヒューズボックスから取得します

最新のドイツ車に比べたら電気的には複雑では無いようです

完成です

今回前後ドライブレコーダーですがお客様のご意向で本来後部へ付けるカメラはフロントガラスに後ろ向きで取り付けましたのでその点では比較的施工が楽でした

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
引き続きのご紹介はFerrari 360 スパイダーのご紹介です
今まで何台も御依頼頂いているリピーターのM様よりお久しぶりの御依頼です。
流石にフェラーリは実績はありません、以前F40 にETC付けた程度です

取り付けるのはパナソニックストラーダ1DIN+1DINモデルです、地デジチューナーも別体となります

まずは既設のECLIPSEの撤去です、こちらは1DINオールインワンモデルですので大した労力はありませんでした
ちなみに両シートは撤去してからの作業です、有り難い事にM様が事前に外しておいてくれていました、大変助かりました

次に車内全体の構造をチェック、レイアウトを考えます

シート後ろの内装の中にはこのような、リレーやらターミナルやらと埋まっています

ウーハーはシート間のセンターに縦に設置します


地デジチューナーは助手席側裏の内装内に上手く収まります、このモデルはアンテナ4枚でそのうち2枚は本来後部貼り付けですが、スパイダーつまりオープンカーなのでフロントガラスに集中させます

グローブBOX撤去で多少手間取ったものの配線の通り道を確保

定番なのだそうですがナビ本体部はセンター下部に設置、ちなみに機器間の延長コードは不要でギリギリ間に合いました、本体上に乗っているのはウーハーに付属しているセンタースピーカーです,もちろん本来の設置場所ではありませんが、M様の御希望で見栄え重視です

本当は完全に隠したかったのですが・・・スペースの問題でGPSアンテナとVICSアンテナはウインドウ上部に設置しました

完成です

作業には関係有りませんがカッコ良過ぎなのでバックショットです!
