引き続きのご紹介はBP系 レガシイアウトバックへ地デジチューナー、TVキットの取り付けのご紹介です
東京都町田市への出張取付です

純正ナビがついています

取り付ける商品はこちら、パナソニックのTU-DTX600とField社製TVキット、施工写真は残っていませんがレーダーも取り付けます

まずはオーディオ周り、モニターを全てばらしていきます

ピラーカバーを外してアンテナ類の配線を隠します

HDDナビの本体はグローブBOX内です

TVキットはモニターの裏に挟み込むタイプですちょっとだけコネクターが見えます

完成です

引き続きのご紹介はサンバーバン GD-TV1 にナビゲーションの取り付けのご紹介です
最多リピーターのT様からのご依頼です、お仕事の車のため乗り換えの度にご依頼いただいております、東京都稲城市へ出張取り付けにお伺い致しました

純正オーディオとの交換です、オーディオ周りのパネルは簡単に外せます

取り付けるナビはこちらClarion NX810ワンセグナビです

車速信号はメーター裏から取りますのでコラム周りから分解が必要です

同時にETCの取り付けもいたします

完成です

引き続きのご紹介は30系プリウスにフリップダウンモニターの取り付けのご紹介です
横浜市中区への出張取付作業です

商品は海外製のモニターですのでワンオフでの取り付けです

モニターに付属している金属ステーを使ってルーフライニングに印を付けます、位置は経験を元に実用性を考慮しつつ決めます

型通りに切ると屋根の『梁』が見えてきます、何故ここに梁があるのかが判るか?と言いますと・・・経験です、初めての車種でも大体の車はわかります(過去にキャデラックで梁のないと言う驚く車もありましたが・・・(^^; )

オーディオ周りを分解して信号線、電源線を引っ張り出します

完成です

梁にしっかりついていますので脱落、たわみの心配はありません。
こんばんわ本日のご紹介はアコード CL1のライトアッセンブリー交換の作業です、おそらく個人で加工してプロジェクターやイカリング等を装着したものをネットで購入されたものを取り付けます、HID仕様なのでこちらを移植いたします

まずはバンパーの脱着が必須となります

HIDのバラストも年式の違いなのでしょうか?異なりますので全部入れ替えとなります

奥が新規で付けるライトで手前が元々ついていたものです

配線の組み換え等をして完了です

ズームアップ写真です
