引き続きのご紹介はホンダ ZESTです、中野区への出張取り付けにお伺いいたしました

御用意いただいたモニターはこちらです一般的な中華製です

目視で見る限り純正のバイザーの足の付け根幅がかなり狭く取り付け出来るか微妙でした

一度ルームミラーASSYを外して裏の状態を確認しながら施工していきます

ナビの裏から電源線及び映像信号線を引き出し映像分配器をつけます

結果的にはギリギリ取り付け出来ました、ルーフの出っ張りに当たっていますし、ワイドミラーカバーには完全に干渉していますのでミラーに角度がつけれませんが・・・

引き続きのご紹介は200系ハイエース3型です。
ウインカーミラーの交換作業で横浜市青葉区への出張取り付けです

3型はバンパーを脱着しなければライトアッセンブリーも外すことが出来ません。
ただ配線の作業の都合上もありバンパーの脱着はいづれにしても必須作業となります。

今回御用意されたミラーはアッセンブリー交換です、つまりカバーではなくそのまま全体を交換いたします
カバーの場合はミラーを全てバラバラに分解して中のモーターを移植するのですが今回はその手間は省けます

ドア内張りを外してミラーASSYを外します

ハイエースを始めとする1BOXはその形状から配線の通り道もかわっております

普通の車はドアからジャバラホースを通じてAピラー経由で室内ですが車輌前方へ配線が行き最終的に車輌左のフロントパネルから室内に入ってきます

今回ウインカー配線、スモールランプ配線、ウェルカムランプ配線が必要になります、前者2配線はライトから貰いますが、ウェルカムランプ配線は一度室内ルームランプ配線から分岐して外に出してくる必要があります。

ウェルカムランプです、ルームランプの点灯動作と同じように光ります

サイド部はポジションに連動で白く光ります

そしてウインカー部の点灯です、ミラー自体にもアローウインカーとしても光ります

もちろんサイド部も光ります
ちなみに・・・ご依頼者さまも嘆いていらっしゃいましたが、このミラーは恐らく中華製辺りだと思いますが造りが非常にいい加減で可動部がぐらつき、固定ネジを締めこむとミラー開閉が引っかかり上手く動作せず緩めると走行中ぐらぐらしてしまうそうでやはり格好は良いですがまだカバーのほうが良さそうですね。

引き続きのご紹介はLEXUS GS GRS190のご紹介です
リピーターのY様からのご依頼でDVDデッキ、地デジチューナー及びTVキットの取り付けです

まずはセンター部分の分解です

裏面に予め御用意いただいていたデータシステム社製のビデオ入力ハーネス『VHI-T10』http://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.htmlを差込、同時に電源の確保を行います

外部入力でも走行中のTV解除を行わないと見ることが出来ませんので同時にTVキット『TTN-46』http://www.datasystem.co.jp/products/tvkit/index.htmlを装着いたします

途中の施工は割愛させて頂きますが地デジの映像です

DVDデッキはグローブBOXの下側に吊り下げます

DVDの映像です
今回御用意いただいた地デジチューナーはデータシステム社製の『HIT7700』http://www.datasystem.co.jp/products/hit7700/index.html なのでこの機種はAVセレクターが内蔵されておりDVDの信号をHIT7700に入力してスイッチで切り替える方法を取っていますので、余分なパーツ(出費)が不要になります、外部入力のない地デジチューナーやDVDを選択された場合はAVセレクターオートが別途必要になりますhttp://www.datasystem.co.jp/products/avs430/index.html

引き続きのご紹介はCITROEN (シトロエン) DS3です。
元々バンパー下部にあるデイライトが有るのですがライトオンをすると消えてしまう為常時ONにすると言うDS3オーナー様の間では定番の加工カスタムです。
東京都世田谷区への出張作業にお伺い致しました

初めの頃はバンパーを脱着してデイライトの配線を直接加工していたのですが、色々な情報が飛び交うようになりエンジンルームのジャンクションBOX内での加工で可能になりました

ヒューズBOXを間に挟みバイパスを致します

完成です、ライトONにしてもそのままデイライトは光り続けます

こんにちは本日のご紹介は200系ハイエースのHID入れ替え作業のご紹介です
いつもお世話になっているHIDメーカーのCAR SHOP GLOWさんから以前提携店が付けたキットが不点灯にになり、遠方の為同じ神奈川県内の弊社に代理施工の依頼を頂きました。
横浜市金沢区への出張取り付けにお伺いいたしました。
まずはヘッドライト外しです、2010年6月までつまり2型まではちょっとした工夫でバンパーを外さずにグリルとヘッドライトだけの脱着で施工が可能です。

ヘッドライトを外して全て入れ替えます

左のバラストはウオッシャータンク裏へステーを使用して設置

右バラストはブレーキオイル横にステーを使用して固定します

ハーネス類を纏めます、元々HIDが付いていたので室内からのバッテリー線を引き込む手間が省けます

完成です、ちょっと見辛いですね

アップです青っぽく見えますが6000Kです
