引き続きのご紹介はハイゼットバンにアンダーLEDテープの取り付けです
横浜市南区へ出張取り付けにお伺いいたしました

前後左右の4面に取り付けます、リモコンで色や点滅パターンを変えられる商品です

リモコン受光部はステアリング下あたりに設置しました、


この手の商品の施工は非常に大変でナビゲーションを取り付ける作業などに比べはるかに時間が掛かります、テープを脱落しない様に要所要所の固定や配線を足回りに干渉しない様に施工しなければなりません

HP内の注意事項に記載しておりますが、この手の商品を取り付けるお客様には必ずお断りしておりますが
施工の際出来る限りの脱落防止策は致しますが、車外腹下と言う過酷な場所に施工する為必ず脱落、断線の時が来ると思いますその為、6か月の作業保証を御付け出来ないのでご了承ください

引き続きのご紹介はダイハツコペンセロへナビゲーション、バックカメラ、ETC、ドライブレコーダー取り付けのご紹介です、横浜市戸塚区へ出張取り付けにお伺いしてきました。

新車卸し立てです

取り付けるナビゲーションはKENWOODのMDV-Z702W 200㎜ワイドモデルです

バックカメラは同じくKENWOODのCMOS-230

この手のカブリオレやポルシェなどのリアエンジンなどの車は通常の車よりも配線の手間が掛かります、通り道をよく考えて配線していかなければなりません

純正で通っている配線が有ればそこに準じて配線してきます

漸く室内側に入ってきました

続いてナビゲーションの取り付けです、初め何処にナビが付くのかと焦りましたが、カバーを取るとこのようなスペースが出て来ました

地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイク、ドライブレコーダーの配線をAピラーに這わせていきます


完成です

バックカメラも無事映っております

続いてのご紹介はシトロエンC3へHIDの取り付けとデイライト常時点灯加工の作業です
海老名市よりお越し頂きました

HIDキットは御馴染みCar shop GLOW製を弊社でご用意いたしました

念のためリレーハーネスを使用して取り付けます

バラストはステーを使って固定いたします


続いてデイライトの常時点灯の加工です、今までDS3では実績が有りましたがC3も同じお車と言う事で工程は同じでした。

完成です、デイライトもヘッドライトと同時に点灯しております

久しぶりのUPとなりますかなりサボってしまいました
早速ですがE90 BMW ツーリングワゴンにバックカメラを取り付ける作業のご紹介です
杉並区まで出張取り付けにお伺いいたしました

既にパナソニックストラーダCN-HX910Dが付いています



カメラはパナソニックのCY-RC90KDです

リアゲートから更にリアハッチが開くタイプは構造上かなり面倒です

ジャバラホース内に配線を通す訳ですが取り回しが厄介です

ナンバー灯を一度外して鉄板側にドリルで配線用の切り欠き加工を致します


地道にジャバラホース内を通していきます


ボディ側まで来ればひと段落です

ルーフ内を通すのも車種によっては結構時間が掛かります、Bピラー~配線をフロア側に落としてナビと接続いたします

完成です
