引き続きのご紹介はメルセデス W463 Gクラスにデイライト取付のご紹介です、横浜市旭区へ出張取付にお伺いいたしました。

Gクラスでは定番のパーツですがライトカバーの下にLEDが付く商品です、ライトオンオフで照度が変えられます

ユニットは熱源と水回りを考慮して設置

デイライトはキーオンあるいはACCに回って初めて通電しますのでそのための電源を室内から引っ張り出さなければなりません、車種によっては非常に手間のかかる作業です

完成です


カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
続いてのご紹介はリピーターのK様からのご依頼でRC1オデッセイに乗り換えと言う事でナビゲーション、オンダッシュモニター、フリップダウンモニター、ドライブレコーダーの取り付けのご紹介です、横浜市青葉区へ出張取付にお伺いいたしました。

新車卸し立てオーディオレス仕様です、純正のバックカメラだけ付いています

ナビゲーションはKENWOOD MDV-X702

使用する取り付けキットはNKK-H86D

KENWOODはAV入出力はオプションなので別途KNA-15AVを別途ご用意いただきました

ドライブレコーダーはKNA-DR500

まずはフリップダウンモニターから開始です、中華製無名メーカー製です、この手の中華製モニター類をつける際に必ずお客様にお伝えしておりますがモニターから電波干渉を起こす可能性があり、地デジがワンセグ化したり最悪のケースはナビのGPSアンテナに干渉することが多々ございます、ドライブレコーダーでもそのような現象を引き起こすことが多々有りますので十分お気をつけください。
弊社過去事例 http://www.sunrise-garage.net/blog/2015/09/rb1-4.php

車種別取り付けキットは無い為ワンオフでの取り付けとなります、ルーフライング裏の『梁』を中心にモニター付属の金具を固定します


モニターへの電源とRCAコードを引き回します

続いてナビゲーションの地デジアンテナ、GPSアンテナ等を引き回します

大分暗くなってからの完成ですが、オンダッシュモニターも同時進行でTVやDVDの映像を出力

フリップダウンモニターにも無事映っています、今回は電波干渉は無いようです

ドライブレコーダーも同時進行で設置しました

バックカメラはデータシステム社のカメラアダプターで接続オンダッシュモニターに映るようにしました https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/index.html

カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
本日のご紹介は2013年式 アルファロメオ ジュリエッタです。荒川区まで出張取付にお伺いいたしました
作業内容は前後スピーカー交換及びウーハーの取り付けです

スピーカーはフロントはALPINEのDDL-R170Sセパレートスピーカー
リアはDDL-R170C コアキシャルスピーカーとなります

インナーバッフルはジュリエッタ用は存在しない為形状の近いKTX-N171Bを流用して加工取り付けします

ウーハーは同じくALPINEのSWE-1200

まずはドア内張りパネルを外して準備します

少々の加工、アレンジはありますがインナーバッフルを使って取付

ツイーターは分解して中身を取り出します


純正ツイーターはドア内張りにマウントされているので同じ位置に取り付けますが当然専用では無い為ホットボンド等をうまく利用しての固定となります

続いてリアコアキシャルスピーカーの取付、やはり加工、アレンジをして取付ます


続いてウーハーの取付です、エンジンルーム内バッテリーからバッ直配線を室内に引き込み、車種によってはかなりてこずります

水の侵入の考慮しての施工です

シート下にウーハーを設置して完了です

カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします