Camera

事故率を大幅に軽減できる必須アイテムです、バックカメラは勿論、昨今ではフロントカメラ、サイドカメラの取り付けも一般的になってきております。
サイドカメラの取り付けは高度且つ繊細な技術が必要ですがもちろんお任せください。

フロントカメラやサイドカメラに対応していないナビゲーションでもマルチカメラアダプターなどのアフターパーツを利用する事で映し出すことも可能になりました、また純正ナビゲーションのカメラを社外ナビに接続、純正ナビに社外ナビを接続するなどもアフターパーツを利用する事で可能になります。

所要時間1時間~

東京都世田谷区 W463 Gクラス バックカメラ 出張取り付け

引き続きのご紹介はリピーターのM様からのご依頼でメルセデスW463 Gクラスへバックカメラ及び社外オーディオの取り付けで東京都世田谷区へ出張取り付けにお伺い致しました

2017126113028.JPG

既設で中華製らしきバックカメラが付いていますが取り付け位置が真ん中で後ろが見えないのと画像が悪いとの事でカメラを入れ替えます

2017126112819.JPG

カメラの入れ替えでよく聞かれるのですが頭だけ入れ替えれば接続できるのでは?と言われるのですがカメラのメーカー機種により接続カプラーの位置や構造が異なる為全て入れ替えなければなりません・・・

2017126112830.JPG

取り付けるカメラはパナソニックの『CY-RC90KD』です

2017126112841.JPG

位置は今までの真ん中からGクラスでは定番位置の右側に斜めに設置します、見栄えは賛否両論なのですが他社さんでもほとんどこの位置につけているようです

2017126112852.JPG

ちょっとピンボケですが背面タイヤを横から覗くように写すためバック時に距離感がつかめます

2017126112950.JPG

続いて純正デッキからカロッツェリアの『DEH-7100』に入れ替えます

201712611299.JPG

2017126112921.JPG

Bluetooth マイクをAピラーに設置しました

201712611306.JPG

完成です

2017126112932.JPG

 

 

カーナビ、カーオーディオ商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

 

東京都大田区 W219 CLS ナビ&バックカメラ 出張取り付け

引き続きのご紹介はメルセデス W219 CLSのナビの入れ替え及びバックカメラ取り付けのご紹介です

201712611228.JPG

既設で富士通テン『ECLIPSE』のナビゲーションが付いています、これをカロッツェリアのサイバーナビ『AVIC-ZH0099S』と入れ替えます

W219は他のメルセデス同様純正ナビの主要機器がトランク内にある為純正ナビから社外ナビに変更する場合は大掛かりな作業となりますが既に社外化されている為面倒な組み換え作業は済んでいます

201712611725.JPG

まずはバックカメラ取り付けから開始します

2017126111540.JPG

 

2017126111053.JPG

室内シートなどを外してカメラ線を車両前方へ引き回します

201712611748.JPG

AVIC-ZH0099Sはクルーズカウンター付きモデルですのでミラー裏にカメラを設置します

20171261184.JPG

細かい作業の車種を取り忘れてしまいましたが完成です、クルーズカウンターの映像ですね

2017126111033.JPG

カーナビ、カーオーディオ商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。

東京都世田谷区 W211 Eクラス バックカメラ 出張取り付け

引き続きのご紹介はメルセデス W211 Eクラスワゴンにバックカメラの取り付けで東京都世田谷区へ出張取り付けにお伺い致しました

2017126105853.jpg

取り付けるバックカメラはカロッツェリアの『ND-BC7』です

2017126105729.jpg

ワゴンはリアガーニッシュが外せるので外して直接リアゲートに穴を開けます(セダンは南ア-ポケット一体式なのでナンバー封印を破らないと出来ないのです)

2017126105744.jpg

ホールソーで穴を開けた処です

2017126105756.jpg

ワゴンは構造上このジャバラホースに配線を通すのが大変なんです・・・

2017126105814.jpg

ジャバラを通過したらルーフを介して室内前方まで這わせます

2017126105825.jpg

既存のカロッツェリア楽ナビ『AVIC-HRZ08』に接続して完了です

2017126105835.jpg

千葉県浦安市 BMW E39 バックカメラ 出張取り付け

本日のご紹介はBMW E39 5シリーズにバックカメラ取り付けで千葉県浦安市に出張取り付けにお伺い致しました

綺麗なホワイトでコンディションの良いE39ですね

201712610319.jpg

取り付けるカメラはトランクオープナー一体式の物です

201712610114.jpg

トランク内張を剥がし配線を室内まで這わせます

201712610131.jpg

オープナー自体はスイッチの移設後はめ込むだけですが結構硬くてはまりづらいことが多々あります

201712610242.jpg

既存配線の通っているジャバラホース内を一緒に這わせます

201712610150.jpg

トランク内の内装も剥がして室内へ引き込みます

20171261023.jpg

既存のナッビゲーション、パナソニックストラーダの別体式チューナー部にカメラ線を接続します、助手席下に埋まっておりました

201712610216.jpg

完成です、目安線は任意で調整可能です

201712610257.jpg

川崎市麻生区 ポルシェ968 ナビ入替、バックカメラ 出張取り付け

引き続きのご紹介はリピーターのM様からのご依頼で以前キーレスエントリー取り付けのご紹介をしたポルシェ968です

http://www.sunrise-garage.net/blog/2017/08/post-205.php

今回はナビゲーション入替、バックカメラ、オンダッシュモニターを取り付けます

2017111611225.jpg

既設で古いカロッツェリアのオンダッシュナビとデッキが付いていますのでこちらと入れ替えです

20171116105843.jpg

本体HDD部はグローブBOX下に吊り下げて有ります

20171116105859.jpg

既設ナビ外しとバックカメラ施工を同時進行していきますが、古い車なので内装の構造が簡単なようで少々厄介です、内装がボンドで直接貼り付けてあるので剥がすのが大変です

20171116105911.jpg

20171116105921.jpg

外したナビゲーションは構成部品が多く厄介でした

20171116105932.jpg

カメラ線はナンバー灯脇に切り欠きを入れて引き込みました

20171116105941.jpg

新規のナビはカロッツェリアサイバーナビ『AVIC-VH0099』

20171116105954.jpg

オンダッシュモニターは『TVM-W710』

201711161106.jpg

ナビのモニター部とHDD本体部が離れて設置する為延長ケーブル『CD-RGB630 』は必須となります

2017111611026.jpg

バラバラにして地デジアンテナ、GPSアンテナ線等を施工していきます

2017111611039.jpg

備忘録としての写真ですが隠しネジです

2017111611051.jpg

完成です

201711161114.jpg

本体は同じくグローブBOX下に吊り下げ

2017111611114.jpg

 

2017111611132.jpg

2017111611145.jpg

オンダッシュモニターに地デジやDVDの映像を映しますので見易いですね

2017111611155.jpg

バックカメラ映像です

201711161127.jpg

東京都町田市 30系セルシオ DVDデッキ、バックカメラ 出張取り付け

引き続きのご紹介は13年式UCF30 セルシオにDVDデッキ及びバックカメラ取り付けのご紹介です、東京都町田市へ出張取り付けにお伺い致しました

2017111610116.jpg

純正マルチに社外2DIN DVDデッキをつける為BEAT SONIC社製アダプター『MVA-23』http://www.beatsonic.co.jp/adapter/mva/mva-23.php

が必要になります、またチューナーがトランク内右側に埋まっていますのでラジオアンテナを引き回す必要が有ります

201711161080.jpg

同時にバックカメラを施工します

2017111610822.jpg

メルセデスのW220辺りも同じ構造だったと思いますが、トランクからの配線が保護チューブで覆われておりカメラ線を一緒に通すことが出来ません

2017111610836.jpg

しかもトランク奥にこのような物体が有ります、分かりやすく言えば掃除機の電源線を巻き取るリールの様なものでトランク開閉に伴って配線が出たり巻き取られたりする構造です

2017111610849.jpg

その為独立してカメラ線をコルゲートチューブで保護してトランク内を這わせます

2017111610910.jpg

その為開閉に合わせて配線をたるませてこのように設置します

2017111610925.jpg

2017111610935.jpg

カメラ線、ラジオアンテナ線を室内側へ引き込んで前方へ引き回します

2017111610948.jpg

いよいよ純正マルチを外してDVDデッキ施工に掛かります

2017111610108.jpg

MVA-23をマルチ裏に接続します

20171116101019.jpg

20171116101028.jpg

センターアームレスト下にあるビデオ入力アダプター『VHI-T14』を接続して純正マルチのモニターにDVD映像を映し出すように致します

20171116101038.jpg

完成です、バックカメラはDVDデッキに映ります

20171116101048.jpg

160系 アリスト ナビ&カメラ 調布市 出張取り付け 

本日のご紹介は10年来のリピーター様の I様からのご依頼で160系アリストにナビゲーション、ヘッドレストモニター、バックカメラの取り付けで東京都調布市にお伺い致しました。

20171019192512.JPG

純正マルチシステム付き車です

20171019191820.JPG

取り付けるナビはカロッツェリアのサイバーナビ『AVIC-VH0099H』HUD付きモデルです

20171019191858.JPG

純正マルチ付きなのでBEAT SONIC社製のアダプター『MVA-31』を使用してインストールします

ちなみに製品の注意事項に以下の記載が有ります

※本製品の取付けの際は、マルチビジョンなし用のヒーターコントロール、エアコンコンピューターが別途必要になります。

その為ディーラーなりヤフオクの中古なりエアコンコントロールユニットを別途購入する必要が有ります

20171019191917.JPG

先にバックカメラを取り付けてからトランク内の作業に進んでいきます

20171019191845.JPG

BEAT SONICのMVA-31のハーネスがラゲッジルーム右のユニットにバイパス作業が必要です

20171019191932.JPG

後部座席など多数のパーツを外してカメラ線と共に室内側へ

20171019191945.JPG

後部座席背面部を外して引き込んだところです

2017101919213.JPG

室内に配線が来たら、同時進行でヘッドレストモニターの配線も行います

20171019192116.JPG

20171019192129.JPG

全ての配線が集まったらいよいよ中枢部の作業です

20171019192142.JPG

20171019192156.JPG

純正マルチを外して分解していきます

20171019192211.JPG

20171019192225.JPG

先ほど触れた通りエアコンは純正マルチ無し用のコントロールユニットが必要です(今まではマルチ画面でエアコンをコントロールしていた為)

20171019192237.JPG

続いてHUDシステムの取り付けです、純正サンバイザーを外して固定金具を組み合わせて取り付け

20171019192250.JPG

結構時間が経って暗くなってきていますね

2017101919233.JPG

HUDシステムはこのような感じに取り付けられます

20171019192330.JPG

完成です

20171019192416.JPG

HUDはホログラムの原理?でしょうか?レンズにこのように映ります、地図画面がここに映り視線をナビ画面に移さずに見れる訳ですね

20171019192317.JPG

ヘッドレストモニターも無事映っております

20171019192438.JPG

MINIカブリオレ R52 バックカメラ取り付け 横浜市都筑区 出張取り付け

引き続きのご紹介はMINIカブリオレ R52 へバックカメラの取り付けです、横浜市都筑区に出張取り付けにお伺い致しました

20171017152038.JPG

既設でカロッツェリアのオンダッシュナビ『AVIC-HRV22』が付いていますのでこれに接続となります

20171017151847.JPG

取り付けるカメラはカロッツェリアの『ND-BC7』となります

20171017151859.JPG

リアゲートを分解してトランク側から室内側への配線処理をしていきます

20171017151910.JPG

20171017151924.JPG

ナビ本体部は助手席下に設置されていますのでこちらに接続します

20171017151938.JPG

完成です

2017101715205.JPG

20171017152020.JPG

デリカD5 ナビ&バックカメラ 川崎市高津区 出張取り付け

引き続きのご紹介はデリカD5 にナビゲーションとバックカメラの取り付けとなります、お隣の川崎市高津区に出張取り付けにお伺い致しました

2017101616360.JPG

オーディオレスの新車となります

20171016163329.JPG

取り付ける商品はカロッツェリアのサイバーナビ『AVIC-ZH0077W』200mmワイドモデルです

20171016163345.JPG

まずはバックカメラから開始です、取り付けるカメラはND-BC7

20171016163359.JPG

リアガーニッシュを脱着して純正位置に埋め込むための加工を致します

20171016163410.JPG

センターの個々の部分を繰りぬくのですが出張作業と言う特性上エアソーなどが無い為結構大変です

20171016163423.JPG

ボディ側に配線用の穴をホールソーで空けて防水処理を致します

20171016163439.JPG

絶妙な角度で取り付け出来ました

20171016163452.JPG

カメラ線が車両前方へ来たらナビゲーションの作業に取り掛かります

20171016163510.JPG

Aピラーに地デジアンテナ線、マイク線などを這わせていき隠していきます

20171016163521.JPG

20171016163532.JPG

完成です

20171016163545.JPG

ポルシェ911 996カブリオレ ナビ&カメラ 横浜市戸塚区 出張取り付け

引き続きのご紹介はポルシェ911 996型 カブリオレです、ナビゲーション、バックカメラの取り付けで横浜市戸塚区へ出張取り付けにお伺い致しました。

20171016161213.JPG

996カブリオレと言う事でバックカメラ施工は難易度が増します、ただでさえRRと言うレイアウトなのにカブリオレ機構が有る為カメラ配線を室内側に引き込むのは手間が掛かります、せめてもの救いは相反して天井が空くことにより多少作業性が良くなることでしょうか?笑

20171016161037.JPG

ナビゲーションはカロッツェリアのサイバーナビ AVIC-ZH0009、バックカメラはサイバーナビ専用のND-BFC200です

20171016161048.JPG

ノーマルボディの996型はたくさん実績が有りますがカブリオレは数台しかありません元々登録台数も少ないのでしょうか?

カブリオレ機構を何度も開け閉めしながら配線の通り道を見極めながら配線を室内に通していきます

2017101616110.JPG

20171016161120.JPG

カメラ線が室内まで来たら純正オーディオ周りを全て分解します

ちなみに2DIN 化キット+移設用の小物入れが必要になります

参考http://www.bolt.jpn.com/product/698

20171016161131.JPG

アンプバイパス作業、地デジアンテナ、GPSアンテナ等を施工して完成です

20171016161146.JPG

バックカメラも無事映っております

20171016161157.JPG

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031