引き続きのご紹介は、シトロエン DS3 のご紹介です

作業内容は純正デイライトを常時点灯化とホーンの交換です
どこかの業者さんのブログに載っていたそうなのですが純正デイライトはライトオンにすると消えてしまう仕組みだそうで、ライトオンにしても点き続ける様にしたいとのことでした。
実績はありませんが配線のバイパス作業で出来そうですのでお引き受けいたしました。まずはバンパーの脱着です。

推測ですが本当は切り替えをしているリレーがどれなのかが確定できればバンパーの脱着は不要でもっと簡単に出来るのだと思いますが、情報も有りませんし今回はホーンの交換も同時ですのでいづれにせよバンパーの脱着は必要になります
配線をACC電源にバイパスしてキーオンで常時点く様にします


同時にホーンの作業も行います

レイアウトに少々悩みましたがなんとか決まりました

完成です、ライトオンでもデイライトが点灯したままです。


※この作業後、別件で受けたDS3がデイライトの常時点灯化を施してあり、聞いたところ今回のようなバイパス配線をしなくても簡単に出来る方法があるそうです。
引き続きのご紹介はヴェルファイアですリピーターのU様から御依頼頂き東京都狛江市まで出張取り付けにお伺いいたしました

作業はこちらリアバンパーのリフレクターをLED化するキットとテールランプを4灯化するパーツです。定番のカスタムですね!

まずはテールランプASSYの取り外し、バンパーの脱着を致します

既存の配線から分岐して接続、完成です

4灯化の作業はリアゲート側のASSYを外してキットを組み込みます、電源元はハイマウントからいた頂きます。
完成です

こんばんわ、本日のご紹介はJZX110 マークⅡにハイマウントコントローラーを取り付ける作業です。
リピーターのT様から御連絡頂き、東京都調布市にお伺いいたしました

取り付ける商品はこちらです、どうやらカスタムオーダー品のようで、恐らく基盤に詳しい個人が作成している商品のようです、ハイマウントを一度先方に送ってLEDを組み込んでもらい、好みのパターンでバックランプとブレーキランプを光らせる物です。

何しろ個人で作っているようで、配線図はかなり簡素化されており、さらに配線が全て同じ色でテープで番号が打ってあるだけで暫く解釈に時間が掛かりました・・・
配線もかなりの量を延長していく工程が必要でかなり時間の要する仕事です

最終取り付け前に撮った写真ですが・・・分り辛いですよね・・・動画に残しておけば良かったですがブレーキと白のLEDがバック連動で様々なパターンで点滅します



本体は運転席に設置しました

こんばんわ、お久し振りの更新となります
今回のご紹介は過去2回登場のリンカーンナビゲーターです。M様より、前回つけたLEDテープをさらに追加したいということで御依頼頂きました。
今回は40本!グリル内やバンパー下・・・

ラゲッジ、室内とあらゆる所にとにかく目立つように!と言う事でした




メーター周りやコンソール周辺もLEDだらけです!

一日掛かりでした!
最後に初回の作業で取り付けたキーレスアンサーバックに連動して腹下LEDが点灯する動画を撮ってありましたのでご紹介します、路面を見るとロック、アンロックに伴い点灯、消灯するのがわかります。
引き続きのご紹介はE52エルグランドです、川崎区まで出張でお伺いいたしました

作業内容はてんこ盛りです、ミラー型レーダー、TVキット、フォグにHIDキットの取り付け、純正のデイライトの付く所にLEDテープの取り付け

まずはTVキットから始めます、センターの内装をバラして、純正ユニットを引き出して取り付けます

続いてフォグのHID化です、今回Car shop GLOW社さんのHIDキットをオーダー頂きご用意いたしました

ジャッキアップして下からアプローチいたします

LEDデイライトも同時に施工いたします

このLEDはかなり光量が高く明るかったです!

こんばんは本日のご紹介はエリシオンRR1です、数年前に別のお車にお乗りの際に一度ご利用頂いたS様からの再依頼です。有難う御座います
川崎区まで出張にお伺いいたしました

ブラケット使用でモニターが1基既に取り付けられており、それと差し替えでヘッドレスト埋め込みタイプのモニターを取り付けます
配線はそのまま上手く流用して差し替えます


難なく完成です。

続いてLEDフットランプをイルミとカーテシの両方に連動させる取り付けです、エーモン社の製品ですが、キット物なのでしょうか?配線図もありそれに従って取り付けます

カーテシに連動する為ルームランプのドア連動線をピラーカバー裏から探し出して信号取りをします

結構配線は複雑になります

完成です
ドアにもイルミにも必要に応じて連動したり光を抑えたり致します

引き続きのご紹介は以前に腹下LED等を取り付けたリンカーンナビゲーターのM様に再度ご依頼頂き、麻生区までお伺いいたしました

24本ですが取り付け場所に寄ってはかなり時間が掛かる覚悟です

取り付け先はフォグの回りとグリル内数箇所


フェンダーアーチ

室内シート下3列分やそのほか多数


予想通り半日掛かりました・・・
こんばんわ、本日のご紹介はLEXUS IS の作業です、立川市まで出張取り付けにお伺いいたしました。

まずはTVキット(TVキャンセラー)の取り付けです。
データシステム社製ですhttp://www.datasystem.co.jp/products/tvkit/index.html


センターパネルをバラして、本体を引き出しての作業です

キット本体はカプラーオンなので比較的簡単です、スイッチは目立たないように運転席の端に設置します

ついでにレーダーの電源も引いて綺麗に配線処理致しました。

続いてFOGへのHID取付けです
このパッケージ最近良く御依頼頂く商品です、メーカーは知りませんが評判が良いのでしょうか?それとも安いのでしょうか?

ジャッキアップしてアンダーカバーやインナーフェンダーをめくっての施工です、バラストも水周りをよく考慮して設置しないとトラブルの原因です、弊社では作業保証6ヶ月を設けていますのできっちり施工します、必要であればバンパーの脱着をしての施工となります。(今回は不要ですが)

完成です

最後にサイドミラー下のウェルカムランプのLED化、途中経過は写真に残し忘れてしまいましたので交換後のみとなりますがミラーそのものを外すので結構コツが要ります

引き続きのご紹介はリンカーンナビゲーターの作業です

取り付ける商品はコムエンタープライズ社さんの商品で
腹下ウェルカムLEDキット http://www.auction.or.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=wcl00
キーレス連動スピーカーアンサーバックキット http://www.auction.or.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=ANS
フロントカメラとオンダッシュミニモニターの施工です
キーレス連動アンサーバックと腹下ウェルカムLEDキットの配線は包括する配線作業がありますので同時進行していきます
ドアパネルを外して配線を探していきます

アンサーバックのスピーカーはエンジンルームに取り付けて室内に引き込みます、左にあるのは既設のセキュリティのスピーカー
ですが使えないようです。

ウェルカムLEDの作業結果は後回しでフロントカメラとモニターの施工に掛かります
モニターは携帯電話と同じくらいの小型の物です

フロントカメラはバンパー下側に取り付け、すっかり暗くなってきました・・・

ちなみに通常はフロントカメラ映像、バック時には既設で使われていなかったバックカメラを接続して見えるようにしました。


そして最後に腹下アンサーバックLEDの写真です、ドアのロック、アンロックに反応して点灯、消えるときはフェードアウトして消えていきます

引き続きのご紹介はW211 Eクラスの紹介です、横浜市戸塚区に出張取り付けに行って参りました。

取り付ける商品はこちらです、ヘッドライトのバーナー交換もあったのですが、結論から言いますとどうやらバラストがおかしいようで点灯しませんでしたので省かせて頂きます。

ナンバー灯の交換ですがこれは電球の交換ではなく初めからブレート状のLED板が組み込まれているアッセンブリー交換となります。
この作業に際し一度ナンバーを外してリアガーニッシュを分解いたします。

ガーニッシュが外れた状態です


昼間の写真なので分り辛いですが格段に明るいですね!
