※セキュリティシステムの取り付けは一切行っておりませんので御了承ください。
Others
※セキュリティシステムの取り付けは一切行っておりませんので御了承ください。
RC1 オデッセイ カーナビ、モニター他 横浜市青葉区 出張取付
続いてのご紹介はリピーターのK様からのご依頼でRC1オデッセイに乗り換えと言う事でナビゲーション、オンダッシュモニター、フリップダウンモニター、ドライブレコーダーの取り付けのご紹介です、横浜市青葉区へ出張取付にお伺いいたしました。
新車卸し立てオーディオレス仕様です、純正のバックカメラだけ付いています
ナビゲーションはKENWOOD MDV-X702
使用する取り付けキットはNKK-H86D
KENWOODはAV入出力はオプションなので別途KNA-15AVを別途ご用意いただきました
ドライブレコーダーはKNA-DR500
まずはフリップダウンモニターから開始です、中華製無名メーカー製です、この手の中華製モニター類をつける際に必ずお客様にお伝えしておりますがモニターから電波干渉を起こす可能性があり、地デジがワンセグ化したり最悪のケースはナビのGPSアンテナに干渉することが多々ございます、ドライブレコーダーでもそのような現象を引き起こすことが多々有りますので十分お気をつけください。
弊社過去事例 http://www.sunrise-garage.net/blog/2015/09/rb1-4.php
車種別取り付けキットは無い為ワンオフでの取り付けとなります、ルーフライング裏の『梁』を中心にモニター付属の金具を固定します
モニターへの電源とRCAコードを引き回します
続いてナビゲーションの地デジアンテナ、GPSアンテナ等を引き回します
大分暗くなってからの完成ですが、オンダッシュモニターも同時進行でTVやDVDの映像を出力
フリップダウンモニターにも無事映っています、今回は電波干渉は無いようです
ドライブレコーダーも同時進行で設置しました
バックカメラはデータシステム社のカメラアダプターで接続オンダッシュモニターに映るようにしました https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/index.html
カーナビ、ドラレコなど電装パーツの出張取付なら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします
VW ゴルフⅦ 5G型 フロントカメラ 川崎市内 出張取付
今回のご紹介はVW ゴルフⅦにフロントカメラとそのモニターとしてレーダーを同時取り付け外部入力します
カメラは画角切り替えが出来るALPINEのHCE-C250FD
単体では機能しないのでKCX-C200Bと併用取り付けとなります
映像を映すのはレーダー AR-G50A
ナンバーの下側にカメラを設置、後ろに見えるのは衝突安全のセンサーだと思いまいすが干渉はしない様です
エンジンルーム経由で配線引き込み
ACC電源はシガーから分岐
完成です
スイッチはライトスイッチの脇に設置、なるべく配線は目立たない様に!
カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
LEXUS LS エアサスコントローラー、TVナビキット他 横浜市出張取付
引き続きのご紹介はLEXUS LS にエアサスコントローラー、TVナビキット、DVDデッキ、ヘッドレストモニターの取り付けで横浜市保土ヶ谷区へ出張取付にお伺いいたしました
まずは純正マルチの引き出し
TVナビキットはデータシステム社製
エアサスコントローラーもデータシステム社製です
車種別ハーネスが必ず必要です『H-087H』
両方とも作業工程としては包括する部分が有りますので同時進行です
続いてヘッドレストモニターシートバックを分解して配線は隠します
電源を引きまわしDVDデッキ、モニターへ接続
完了です
カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
アリオン T26型 ナビゲーション、カメラ他 江戸川区出張取付
エスティマハイブリッド ミラーウインカー交換他 横浜市瀬谷区 出張取付
本日のご紹介は20系 エスティマハイブリッドです、ミラーウインカーの交換、LEDリアリフレクター、テールブレーキ4灯化です
リピーターのT様からのご依頼で横浜市瀬谷区へ出張取付にお伺いいたしました
まずはミラーウインカーの交換です、純正と交換して、デイライト(或いはポジション連動)点灯になる商品です
ドア内張りを剥がしてミラーASSYを脱着
毎度のことながら鏡面部の分解は緊張します
デイライトの場合はACC配線、ポジション連動で有ればイルミ電源と繋げる為室内まで引き込まなければならず手間が掛かります
続いてLEDリアリフレクター交換とテールランプのブレーキ4灯化作業を同時に進めていきます
バンパー脱着は必須となります
リアゲートバラシ、テールASSYを脱着結構手間です
わかりづらいですが完成です
メルセデス W220 Sクラス ヘッドライト交換 川崎市宮前区 出張取付
引き続きのご紹介はリピーターのF様のご依頼でW220 Sクラスの社外ヘッドライトへの交換と同時にHID化の作業です、川崎市宮前区まで出張取付にお伺いいたしました
時間も経ってヘッドライトがくすんできているのでASSYごと交換です
HIDキットは弊社でご用意御馴染みのCar shop GLOW社製ですhttps://carshop-glow.com/
ヘッドライトASSYはこちら
W220はバンパーを外さずに作業が出来るので楽です
元々付いていた社外HIDキットのバラストです・・・まあ防水の為なのか?見栄えは関係ないですが凄い処理してますね
新規のHIDキットは純正の様にASSYの下側に設置しました
完成です中がマットブラック塗装なのですごく引き締まって格好良いですね!
カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
BMW E64 650iカブリオレ AVインターフェース 世田谷区 出張取付
続いてのご紹介はちょくちょくお仕事を頂いている世田谷区の城南モーターサービス様からのご依頼でBMW E64 650iカブリオレです
内容は純正ナビに地デジチューナーとバックカメラを取り付けたいとの事でAVインターフェースを使用して入力いたします
※最後の映像の映っている写真が上手く映っておらず中途半端なご紹介となってしまいますがご容赦ください
まずはバックカメラから開始します、今回バックカメラは半埋め込みタイプの為バンパーの脱着が必要となります、通常のバックカメラ工賃よりもUPさせて頂きますのでご注意くださいまたナンバーの封印も破ることになりますので再封印はお客様にお願いしております
本来商品はご自身でご用意して頂き当方でつけるスタイルが弊社の利点なのですが、AVインターフェースだけは本来当方でご用意させて頂いております、ネットで模倣品、粗悪品が出回っておりまともに動作しないことが多い為なのですが、今回は業者様と言う事もあり、日本語サポート付きのきちんとした商品と言う事でお客様ご用意のインターフェースを使用しました、カメラも海外製の無名品です
地デジチューナーはカロッツェリアのGEX-909DTV
バンパーに穴あけ加工してセンターに設置
こんな感じで埋め込み風です
バックパネルからカメラ線を引きこんでおきます
カメラはリレーを使用しないと上手く動作しません
カブリオレの為室内側への引き込みに手間が掛かりますね
カメラ線が室内前方へ来たら地デジ、AVインターフェースの施工を開始します
リモコン受光部はウインドウ上部へさりげなく設置
地デジアンテナ線と共にAピラーを這わせます
純正システムにAVインターフェースのカプラーを組み込みます
助手席側でAVインターフェース、地デジ、バックカメラを集合させて完了です
映っている映像が載せられず申し訳ございません
BMW E46 M3 ナビ入替&バックカメラ取り付け 世田谷区 出張取付
引き続きのご紹介はBMW E46 M3のナビゲーション入替、バックカメラ、ドライレコーダー取り付けで世田谷区へ出張取付にお伺いいたしました
まずはバックカメラから開始したします
入れ替えるナビはカロッツェリアサイバーナビなので専用カメラND-BFC200をチョイス
室内側へ引き込み車両前方へ回します
ちなみにhaman/kasdon仕様です、詳しくないのですがM3になるとこのシステムが付くのでしょうか?
既存のナビは既に2DIN化加工済みでADDZEST(現Clarion)のMAX950HDが付いていますのでこちらの撤去から開始たします
全て外れたらサイバーナビの取り付けです機種はAVIC-ZH009
元々GPSアンテナがメーター裏に設置されていたのでせっかくなので同じ位置に設置
その他のアンテナ線を設置して完成です
ドライブレコーダーは助手席側に設置
バックカメラ映像です
200系ハイエース PIVOT スロットルコントローラー 出張取り付け
引き続きのご紹介は200系ハイエース(4型)にスロットルコントローラーの取り付けです
PIVOT社製 スロットルコントローラーです https://pivotjp.com/
パネル類を脱着配線の通り道を確保します
メイン作業はアクセルペダルのコネクターの作業ですね、カプラーオンの作業が中心ですので割と簡単です
コントローラー配線を綺麗に隠し、初期設定を行って完了です
カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
川崎市宮前区 メルセデスSクラス W220 前期 社外ナビ化
引き続きのご紹介はメルセデスSクラス W220 BOSE仕様の純正ナビを社外化致します、お隣の川崎市宮前区へ出張取り付けにお伺いいたしました
W220 の社外化は昔から実績が有るのですが翌々見て見ると前期モデルでのブログご紹介は今回が初めての様です
後期はpb社http://www.pb-jp.com/products/entry/mb211a2d05a.htmlでキットが有るのですが前期はキットが存在せず他社さんでは断られるそうで漸く弊社に辿り着いたそうです。
但しこれと言ったメーカーでは無いようですがフェイスパネルはヤフオクなどで売っているのでご用意して頂く必要が有ります
前期モデルはモニターが小さく、横にコントロールボタンなどが有る為このままでは交換が出来ません
BOSE仕様はスピーカーグリルに記載が有るのですぐにわかります、確かS500とS600のみBOSE仕様だったと思います
BOSE仕様はセンタースピーカーがダッシュボード上に有ります、またウーハーがリアガラス下のトレーに埋まっています
今回BOSEアンプを外してバイパス手術しますが、センタースピーカーとウーハーを再起動するにはこれら用に別途社外アンプもご用意して頂く必要が有ります、またその際にセンタースピーカー出力、ウーハー出力機能のあるナビをご用意して頂く必要が有りますが最近はニーズが無いのか?サイバーナビシリーズでも機能がなくなってしまいましたね時代の流れです・・・
今回はセンタースピーカー、ウーハーの再起動は不要と言う事で機能しなくなります。
トランク左の中にナビの中枢が埋まっていますのでこちらからバイパス作業を行います
取り付けるナビはパナソニックストラーダ CN-HW850Dです
ウッドパネルは前述の通りネットで売っています、出来ればバイパス用のスピーカー延長ケーブル、ラジオアンテナ延長ケーブルもオプションセットでご用意ください。
CANバスアダプターBIF-MB19L http://www.pb-jp.com/products/entry/can_bif-mb19l.htmlは無くても大丈夫ですがステアリングリモコンを再使用したい場合は必要になります
ウッドパネルと別途に欧州車2DIN金具も必要になります
BOSE仕様の場合はスピーカーインピーダンスが2Ωの為レジスターRHA50http://www.pb-jp.com/products/entry/rha50.htmlが必要になります前後4スピーカーのみで有れば4つ、センタースピーカー、ウーハーも再起動する場合は更に2つ
かなり前置きが長くなりましたがトランク内装から主要機器を取り出しBOSEアンプのバイパス手術を行います
レジスターは熱を持つので樹脂部分などは避けて設置します
リアシートなどを外してバイパス線をオーディオ裏まで引き回したらいよいよナビの本来の作業ですね
W220は熱反射ガラスの為ミラー裏のドット模様の部分しか電波を通しませんのでGPSアンテナ、地デジアンテナを全てここに集中させます
純正からエアコンユニットを移設します
完成です
少々懸念が有りましたがレーダーは何故か?ダッシュボード上でもGPS受信するんですね、機種にも寄ると思いますが性能が良いんでしょうか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |