こんばんわ、本日ご紹介のお車はゴルフⅣです。
HIDの取付けですが、お客様ご自信でTRYしたものの、点灯しないということでヘルプ要請でした。
八王子市まで出張取り付けして参りました。
バンパー取外しての作業となります。
ん~水周りを考えるとちょっと危険な配線方法でしたので全てやり直します。
ライトASSYを外して、バラストはステーを利用して水周りを考慮した取り付けをしました
バンパーを戻して・・
終了です。
格段に明るくなりましたね
引き続きご紹介のお車は、VW New Beatle のヘッドライトとFOGへHIDの取付けです
ビートルは個人的にとっても好きな車です。お隣の川崎市高津区までお伺いいたしました¥
まずはマスキングしてヘッドライトASSYを取り外します。ポルシェと同じでワンタッチでASSYは外れますが、ビートルはちょっと癖があってはずし辛いです
なんだか目玉がくり抜かれたみたいで・・・怖いですね
バラストはヘッドライトの奥に設置をします。
引き続いてフォグのほうに取り掛かります
アンダーグリルを外します
フォグの裏蓋に穴あけ加工をして、バーナーの配線を引き出せるようにします
バーナーをASSYに組み込み配線を引き出した後、コーキング材で防水処理します。特にこのお車は下からの水を受け易いようなので必須作業です。
バラストの固定も良い場所があり、難なく付きましたが防水が気になったので念のためバラストの合わせ目にコーキング処理しました。
完成です
ダブルHIDはかなり明かるいですね、夜が楽しみです
引き続きご紹介のお車は、VW New Beatle のヘッドライトとFOGへHIDの取付けです
ビートルは個人的にとっても好きな車です。お隣の川崎市高津区までお伺いいたしました
まずはマスキングしてヘッドライトASSYを取り外します。ポルシェと同じでワンタッチでASSYは外れますが、ビートルはちょっと癖があってはずし辛いです
なんだか目玉がくり抜かれたみたいで・・・怖いですね
バラストはヘッドライトの奥に設置をします。
引き続いてフォグのほうに取り掛かります
アンダーグリルを外します
フォグの裏蓋に穴あけ加工をして、バーナーの配線を引き出せるようにします
バーナーをASSYに組み込み配線を引き出した後、コーキング材で防水処理します。特にこのお車は下からの水を受け易いようなので必須作業です。
バラストの固定も良い場所があり、難なく付きましたが防水が気になったので念のためバラストの合わせ目にコーキング処理しました。
完成です
ダブルHIDはかなり明かるいですね、夜が楽しみです
こんにちは、本日のご紹介はVW パサートバリアントにAZZESTのHDDナビゲーションとバックカメラ、そしてETCの取り付けのご紹介です。
川崎の多摩区まで出張して参りました。
まずはバックカメラから取り付けです。
物理的に埋め込む事が出来なく残念ですが、それほど見栄えは悪く有りませんね。
続いてナビ本体の作業に掛かります
取り付けキットはpb社http://www.pb-jp.com/やカナック社http://kanatechs.jp/の取り付けキットを利用します
完成です
これらの取り付けキットはクヲリティも良く綺麗に収まりますね。
ETCもステアリング下部左側に設置しました。
続いてご紹介のお車はフォルクスワーゲン ニュービートルカブリオレです。作業は既設のSONY製オーディオからカロッツェリア製のCDプレーヤーに交換、そしてカロッツェリアのサイバーナビの取り付けのご紹介です
大田区に出張して参りました。
まずはグローブBOXやらオーディオ周りを分解していきます
ビートルは内装が弱いので分解時は気を使います、ダッシュボードに施されている塗装はちょっとこすれるとはげてしまうので注意が必要です。
ダッシュボードの白いカバーは分解ついでに両面テープで貼るタイプのカバーです。
ボディと同色でカワイイですね
モニターはお客様とご相談の上、少々前気味に設置しました。
ナビ本体部はグローブBOX下側に吊り下げました
収まりは結構綺麗です
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |