引き続きのご紹介は、RB系オデッセイにウーハーを取り付ける作業です
川崎区までお伺いいたしました

まずはエンジンルームのバッテリーから電源を引き込むのですが、これが大変なんです、

ジャッキアップしてクリアランスを稼ぎ、インナーフェンダーを外してその隙間から室内への穴を通じて引き込みます、半分はこの作業に時間を費やします。

シート下まで配線を引き込み信号線などを全てこちらに集めます

完成です、一見アンプだけのように見えますが、海外製のようで、ウーハー&アンプ一体式で極薄のチューンナップウーハーです
結構音圧は感じられました

こんばんは本日のご紹介はエリシオンRR1です、数年前に別のお車にお乗りの際に一度ご利用頂いたS様からの再依頼です。有難う御座います
川崎区まで出張にお伺いいたしました

ブラケット使用でモニターが1基既に取り付けられており、それと差し替えでヘッドレスト埋め込みタイプのモニターを取り付けます
配線はそのまま上手く流用して差し替えます


難なく完成です。

続いてLEDフットランプをイルミとカーテシの両方に連動させる取り付けです、エーモン社の製品ですが、キット物なのでしょうか?配線図もありそれに従って取り付けます

カーテシに連動する為ルームランプのドア連動線をピラーカバー裏から探し出して信号取りをします

結構配線は複雑になります

完成です
ドアにもイルミにも必要に応じて連動したり光を抑えたり致します

こんばんは本日のご紹介は、シトロエンC4です、世田谷区までお伺いいたしました
取り付け内容はPND つまりポータブルナビゲーションパナソニックGOLLIRAと海外製のカメラです

まずはバックカメラからアプローチ、実績の無い車ですがそれほど難も無くスムースに完了しました


続いて、PND本体の施工に取り掛かります
見てのとおりこのインテリアの構造から、ナビ本体の取り付けブラケットの取り付け位置を考える必要が有ります

フロントガラスは断熱ガラスの為地デジアンテナやGPSアンテナの電波が通りませんので考えながら取り付けます
TVアンテナはフロント三角窓に施工いたします



GPSアンテナはフロントガラスの極一部に電波を通す部分が有りますのでそこに設置いたします

ナビ本体のブラケットですが、今回お客様とは事前にメールで相談を重ね、他のブログ等で見かけた取り付け方法を模倣して写真のようにオーディオパネルの隙間から出して綺麗に取り付けいたしました。

