こんばんは本日のご紹介はリピーターのB様より御依頼頂き、以前取り付けたポータブルナビにバックカメラを追加接続したいとの事で東京都多摩市まで出張取り付けにお伺いいたしました

こちらが以前取り付けたゴリラです

純正カメラが付いているのですが、壊れてしまったと言うことで今回御依頼頂いた次第です

純正カメラはそのまま残しつつ取り付けます、トランクリッドからの純正ハーネスに沿ってカメラ配線をボディ側に通します

カブリオレで大変なのは配線の通り道です、初めはセンターにあるカサ等のトランクスルー周辺を狙いましたが、無理でしたので他を当たります

結局通常の車のように端から通りました・・・

こちらは室内側からリアシートを撤去した写真です

室内に来た配線をサイドから前方へ配線します

いよいよエアコン噴出しからモニターへ引き込みます


完成です、角度も問題無しですね


引き続きのご紹介はFerrari 360 スパイダーのご紹介です
今まで何台も御依頼頂いているリピーターのM様よりお久しぶりの御依頼です。
流石にフェラーリは実績はありません、以前F40 にETC付けた程度です

取り付けるのはパナソニックストラーダ1DIN+1DINモデルです、地デジチューナーも別体となります

まずは既設のECLIPSEの撤去です、こちらは1DINオールインワンモデルですので大した労力はありませんでした
ちなみに両シートは撤去してからの作業です、有り難い事にM様が事前に外しておいてくれていました、大変助かりました

次に車内全体の構造をチェック、レイアウトを考えます

シート後ろの内装の中にはこのような、リレーやらターミナルやらと埋まっています

ウーハーはシート間のセンターに縦に設置します


地デジチューナーは助手席側裏の内装内に上手く収まります、このモデルはアンテナ4枚でそのうち2枚は本来後部貼り付けですが、スパイダーつまりオープンカーなのでフロントガラスに集中させます

グローブBOX撤去で多少手間取ったものの配線の通り道を確保

定番なのだそうですがナビ本体部はセンター下部に設置、ちなみに機器間の延長コードは不要でギリギリ間に合いました、本体上に乗っているのはウーハーに付属しているセンタースピーカーです,もちろん本来の設置場所ではありませんが、M様の御希望で見栄え重視です

本当は完全に隠したかったのですが・・・スペースの問題でGPSアンテナとVICSアンテナはウインドウ上部に設置しました

完成です

作業には関係有りませんがカッコ良過ぎなのでバックショットです!

引き続きのご紹介はBMW 3シリーズ E46 にスピーカーアンサーバック及びキーレス連動ミラー格納キットの取り付けです。
平塚市まで出張取り付けにお伺いいたしました

商品はコチラ取り付け協力店として掲載もして頂いているコムエンタープライズ社製ですhttp://www.auction.or.jp/cep.html

まずはエンジンルームにスピーカー設置

作業はほぼ同時に進行します、ロック、アンロック線、ウインカー線、ミラー格納線の加工をして結線していきます

もちろん闇雲に配線を探しているわけではなく、資料を見ながらとなります、資料無しでは日が暮れるどころか何日も経ってしまいます

完成です
久しぶりのブログアップです、作業記録写真を保存していたHDDが飛んでしまい・・・過去の溜まっていた記事がかけなくなってしまいました。
10月作業分から新規スタートです。
では早速の御紹介は海老名市まで出張取り付けにお伺いいたしました。E39にナビ取付けの作業です、まずはE46についているナビを外してからの移植となります。

オールイン1DINナビのECLIPSE AVN078HDと別売り専用地デジチューナーの組み合わせです


撤去は多少てこずりましたが・・・1時間弱で完了です


続いてE39に入れ替えて開始です

純正ナビ付き車輌です

この手の純正ナビは主要機器は実はトランクにあります
向かって左がラジオチューナー、右がアナログTVチューナー(だと思います、作業上知る必要も無いので・・・)

トランク左ポケット内にアンプが備わっています

E39の作業はかなり実績がありますが、純正ナビ付き車は2台目です

過去の資料を紛失してしまった為、一から配線の割り出しです、結構これで時間を取られてしまいました


スピーカー線をバイパスしてフロントのナビ裏まで引き直すのですが、何しろ時間が掛かりました・・・
ちなみにキットはユーザ様に御用をお願いしていますが、アドバイスは致します、今回コチラのキットをご紹介、手作り感はありますが良い出来ですhttp://park16.wakwak.com/~sound_eve/bmw_e39.html


ナビの取り付けが終わってもこれで終わりではありません、ほとんどのユーザー様は純正ナビは外したままにするのですが、今回は純正ナビ、OBDを兼ねている為、これを生かしておくと故障等が起きたい際に記録が残るそうです。その為後部トランクに移設となりました当然工賃は格段にUPさせて頂きます

最後の固定写真は残っていませんが、トランク左アンプの横に設置いたしました
