引き続きのご紹介は、R32 スカイラインGT-Rにキーレスエントリー(リモコンドアロック)の取付けのご紹介です、東京都狛江市へ出張取付けにお伺いいたしました

メーカーは不明です、GT-Rの場合運転席側にドアロックモーター(ドアロックアクチュエーター)を設置してメインユニットでモーターを動かすと、助手席側の純正ドアロックモーターが連動して開閉すると言う仕組みです、ほとんどの日産車がこのタイプです。

コラムカバーをバラしてハザードアンサーバックの線を結線します

続いてドア内張りを外して、ドアロックモーターの設置です、実績がありますので固定はそれほど難なくできます、車種によっては物理的に不可能な場合もありますのでお気をつけください。

配線はドアのジャバラホース内を通して室内へ引き込み各配線を処理いたします
動画を取り忘れてしまいましたが完成です
こんにちは本日のご紹介はリピーターのS様からの御依頼で、SL R230のフォグランプへHIDの取り付けです、横浜市青葉区へ出張取付けにお伺いいたしました。

キットは弊社取り扱いのCAR Shop GLOW社製ですHB4 35W 12000Kと警告等が点灯しますのでマルチワーニングキャンセラーを組み合わせて取り付けますhttp://carshop-glow.com/
このお車はフォグバルブ形状が個体差でHB4以外にH7 H11も有るそうなのでオーダー頂く再に予め御自身でディーラー等で確認して頂いてからの注文となりますのでお気をつけください

アプローチはジャッキアップ、アンダーカバー脱着での作業となります

バラスト、キャンセラーをしっかりとステーで固定して完成です

12000Kですので青味を帯びていますね

引き続きのご紹介はマツダMPV LY3P にバックカメラの取付けのご紹介です
横浜市緑区に出張取り付けです

よくよく考えてみると、このMPVでバックカメラをつけたのは恐らくこれが初でした、大きな落とし穴が・・・
今回ユーザー様から純正のように埋め込んで欲しいとの御希望があり、この車はバックカメラをつける際にナンバーの封印を取ってナンバー脱着、ナンバーポケットを外さなければならないことが発覚しました、再封印は当方では出来ませんので御自身で再封印手続きを行っていただく事で御了承頂き、外すことになりました。


木材で台座を作って帳尻を合わせて取り付けました

ナビはクラリオン製でしたのでカメラもクラリオン製専用の物です

完成です

引き続きのご紹介はレクサスHS250h ANF10 のご紹介です川崎市高津区へ出張取付けにお伺いいたしました
作業内容サイドミラー内にサイドカメラ&専用のミラーモニターを設置する作業です

いままで数台のサイドカメラ作業実績がありますが、今回のサイドカメラは大きすぎて狭いサイドカメラ内に収めるのがかなり難しそうでした・・・

手の平に乗せれば大した大きさではありませんが、組み込むには大きすぎるのです今までの商品の1.5倍くらいでしょうか

通常ミラーの下部に設置をして前方フェンダー部を映しますがスペース的に難しそうです

ミラーの正面部しか場所がなさそうです

裏の構造物と何度も照らし合わせて場所を決めます

ウインカー部のすぐ横に決定しました

しかしウインカー部の端が当たってしまう為カットしました、問題はなさそうです

カメラを埋め込んだ状況です


配線をミラーの既存配線と共にドア内に引き込み、ヒンジ部を通して室内へ!

ミラーモニターの電源を確保して終了です


引き続きのご紹介はリピーターのM様からの御依頼で、いすゞ フォワードへのTVチューナーつきのDVDモニターデッキのとりつけです。
毎度お仕事のお車を乗り換える度に御依頼いただきますありがとうございます、横浜市港北区へ出張取り付けにお伺いいたしました。

この手のお車はめったに触りませんので分解は勘を頼りにするしか有りませんが、結構簡単です

地デジチューナー付きのデッキですのでTVアンテナをウインドウ上部へ設置、中華製の商品ですのでアンテナのデザイン性は最悪ですね、でか過ぎです・・・

アンテナ線をAピラーを介して処理します

これが地デジチューナーです、2chなので受信感度は不明です・・・

24V車なので DC-DCコンバーターいわゆる『デコデコ』が必要です、これで24Vから12Vへ落とすわけですね!

完成です!

こんにちは本日のご紹介はN BOX+ JF1です、川崎市多摩区への出張取り付けにお伺いいたしました

新車のオーディオレス仕様ですナビはカロッツェリア楽ナビAVIC-MRZ007

アンテナ線、GPSアンテナ等のケーブル類を纏めて処理していきます

完成です

純正のオプションのカメラを接続する為に、データシステム社製のリアカメラアダプターを使用します
http://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/index.html

個の機器を使用してカメラの電源をバックギア連動で映し出すように出来ます、これで全て完了です

久々のブログアップとなります、本日のご紹介はフリードスパイクハイブリッドGP3へのナビゲーション&フリップダウンモニターの取付けとなります
横須賀市への出張取付けです

取り付ける商品はこちらALPINEのフリップダウンモニター TMX-R3200S

取付けキットは車種別の物でKTX-H403VG、ナビゲーションはイクリプス製です

まずは指示書に従いルーフライングをカット、取付け金具をルーフに固定します

配線をナビ裏まで引き回し、ナビの配線も同時に施工します

フリップダウンモニターの配線とTVアンテナ類の線をピラー沿いに這わせて綺麗に処理いたします

音声マイクは目立たない場所にコラム前のパネルの下部に設置

ナビゲーションも無事完了

フリップダウンモニターもこの通り完了です
