引き続きのご紹介はU31プレサージュのご紹介です、川崎区へ出張取り付けにお伺いいたしました

まずはセンターコンソールをばらします、あまり実績のないお車なので取り外しに若干迷いました

取り付ける商品はKENWOODのモニター付きDVDデッキDDX6015

純正ステアリングリモコンで操作するためのGalleyra ステアリングリモコンアダプターhttp://www.galleyra.co.jp/

PIVOT社製のクルスロ http://pivotjp.com/

中華製ヘッドレストモニターとなります

DVDデッキ自体は難なく進みますが、ステアリングリモコンアダプターが結構厄介です

リモコン発信部をオーバーヘッドに加工取り付けいたします




これがステリモ本体です、これの設定でいつも時間がとられます・・・・

続いてクルスロの取り付けです、操作ボタンを空蓋に取り付けます


全て完了です

モニターの無事映っています

こんにちは本日のご紹介はE46 BMW3シリーズにポータブルナビを取り付ける作業となります

今回の作業はPNDの取り付けよりも既設ナビの取り外しの工程の方が大変です

昔のオンダッシュナビなので本体がトランクに設置されています

パナソニックのDVDナビ『CN-DV7700』大分古いモデルですね

後部座席を外して車両前方へ向けて配線を外していきます

リアウインドウトレーの中を配線が巡っていますので厄介でした

本体とは別にアナログTVチューナーもトランク左側に埋まっていましたなかなか手の込んだ取り付け方法だなと思っていましたら、お客様曰く『A/tack』さんで取り付けたそうです。

グローブBOXも脱着して配線を外します


取り外し完了です、配線はこの量です昔のナビは多いですね

続いてポータブルナビパナソニックゴリラ『CN-GP755VD』の取り付けです、オプションでご用意して頂いた外付けGPSアンテナも施工しますが、今回既設ナビのGPSアンテナがメーター裏に有った為、同じところに埋めました、ちなみにE46は外付けGPSアンテナはつけなくても問題なく動作いたしますので本来は不要です。

本体の取り付けですが、既設ナビの取り付けステーをそのまま再使用したいとご相談を予め受けていましたのでお馴染みBEAT SONIC社製の『QG1』をご用意いただきました。既設のステーは旧型のA/tack社製のステーでした。

どのように組み合わせようか迷ったのですが、QG1にドリルで穴を開けて共締めすることにしました、丁度良い皿ネジが有りましたのでビスの飛び出しもなく完璧です。


電源は裏取りしてVICSアンテナ線と共に内装内に隠し配線いたします、完了です
