Drive Recorder

乗車中の様々なリスクに対して「揺るぎない証拠」を残せるドライブレコーダー。今までは泣き寝入りとなっていた「あおり運転」に対して唯一立ち向かえる技術でもあります。また交通事故時の過失割合を決める証拠となる他、当て逃げ被害時の資料としても有益です。

最近のドライブレコーダーは高性能化し、追突事故も証拠に残せる前後2カメラ型や暗所でも鮮明に撮ることができるタイプ、駐車時も常に録画し車上荒らし対策にも有効な機種などバリエーションが豊かになりました。既存レコーダーからの取替・ナビゲーションとの連携も承ります。

ラングラージープ ドライブレコーダー 品川区 出張取付

本日のご紹介は御ひいき頂いているガリバー品川店様からのご依頼でラングラー ジープへ前後型ドライブレコーダー

の取付で出張取付にお伺いいたしました

一般的な車に比べて少々構造が異なりますがむしろシンプルな構造なので比較的施工はしやすいお車ですね

リアはハッチガラスなので配線は既存の純正線と共に多少丸見えの部分は仕方ありません

商品はコムテック社のZDR035KT-P

リアと言うか屋根もFRP樹脂製でその中の空洞に配線を通していきます

リアカメラの配線が前方に来れば後は電源線の確保だけで、既存の社外ナビ裏からの分岐で完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

JB64W ジムニー ナビ、ドライブレコーダー、スピーカー等多数取付 川崎市幸区 出張取付

本日のご紹介はリピーターのH様からのご依頼で新車JB64W ジムニーへの多数取付のご紹介です、お隣川崎市幸区へ出張取付にお伺いいたしました

まずはデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのリアカメラから開始ですKENWOODのDRV-EMN5700

リアスピーカーの交換もするためリアシート、ラゲッジルームの内装も脱着します

 

リアゲートにはリアカメラの配線を出すところが無いのでホールソーにて穴あけ後にグロメットで処理致します

バックカメラも同時進行でバンパーにカメラ設置、配線はラゲッジルームフロアから引き込み

リアスピーカーにはブラケットが無いので予めH様がディーラーから取り寄せたものを使用して取り付けます

ナビゲーションはKENWOODの彩速ナビMDV-S809L、連動タイプETCはETC-S1000

 

フロントドアスピーカーはエーモン社のデッドニングキットを使用

フロントスピーカーはフォーカル製でジムニー専用にカスタマイズされたバッフル同梱モデル

SZ64UJ2『https://www.focal-audio.jp/news/detail/292

ツイーターのマウントも含まれています

スピーカーのポテンシャルを引き出すためにスピーカー線も引き直しです

デッドニングは地味に手間と時間が掛かります

ナビの地デジアンテナ、マイク、GPSアンテナなどを施工して作業終盤です

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー、ナビ、ETC全て完了です

 

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

RZ34 フェアレディZ デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー 綾瀬市 出張取付

本日のご紹介はRZ34 フェアレディZのご紹介です、ごひいき頂いている神奈川県綾瀬市の磨き屋プログレッシブ様からのご依頼で出張取付にお伺いいたしました

私はネオクラシックが現役だった頃の世代だったので、この手のスポーツカーは大好きですかっこいいですね

取り付ける商品はコムテック社のデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーZDR038となります

まずはリアゲート内装を脱着して配線作業を進めます

 

 

ジャバラホースを通じて配線引き込みウインドウ上部へ設置

配線が前方に来ればフロントカメラを設置して電源作業で完了です

暗くて見づらいですがフロントカメラはなるべく目立たない様に設置して完了です

 

 カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

メルセデス GLA45S+ AVインターフェース、DVDデッキ、デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー 港北区 出張取付

今回のご紹介はメルセデス GLA45S+ 2023年モデル H247のご紹介です

リピーターのS様からのご相談でDVDデッキを後付けしたいとの事でAVインターフェース使用しての取付をアドバイスさせて頂きました。横浜市港北区への出張取付にお伺いいたしました

まずは同時にご依頼頂いたデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーPORMIDOの施工を開始いたします

駐車監視用にi CELL社製の外部バッテリーも設置致します

リアゲートをバラしてデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのリアカメラを設置

 リアカメラ配線を前方へ引き回しフロントカメラ設置      

  

メイン作業のDVDデッキを設置します廃盤ですが運よく入手で来たそうでカロッツェリアのXDV-P70です

新旧問わず多くの輸入車は外部入力する機能がそもそもない為安易に後付けでDVDや地デジチューナーを付ける事は出来ませんそこで必要になるのがAVインターフェースとなります

当方では販売は行っていない為、購入及び正確な適合はこの手の商品を網羅している目黒のTRIPOD社さんをご紹介させて頂いております

https://www.3pod.co.jp/

AVインターフェースは『BENZ/TYPE-RX5H』https://item.rakuten.co.jp/carkichi/benz-type-rx5h/

AVインターフェースは映像のみを割り込ませるものなので音声は別途となります、DVDのRCA出力をUSB-Cへ変換して車両AUXへ入力するための『FAU-01』https://item.rakuten.co.jp/3pod/fau01/

このシステムでは映像と音声にタイムラグが出るそうでそれを補正する機器『AT-VDM1CA』https://item.rakuten.co.jp/3pod/at-vdm1c/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=0f7c4eb1d54d40ced98d89fe5e589397

AVインターフェース経由で入力されたDVDは走行中はそのまま問題なく拝聴可能なのですが純正の地デジはTVキャンセラーを別途付けなければなりませんので『TP-HTV』を同時施工しますhttps://item.rakuten.co.jp/3pod/tv3-h01/

内装をバラして電源の確保、AVインターフェースの接続先を探りますAVインターフェースの取付先が説明書では分かりづらくかなり時間を要しました運転席足元上部でした

TVキャンセラーも同じ場所での施工です

電源は助手席足元から

先程ご紹介のFAU-01をセンターコンソール内にあるUSBポートへ接続するために隠し配線致します

AVインターフェースのとDVDデッキの間にAT-VDM1CAを挟み込みます

    

DVDデッキは助手席足元のアンダーパネルに金具で設置

完成です

DVDリモコン受講部はルームランプパネルにさりげなく設置

 

無事DVD映像が映りました

デジタルインナーミラーも無事映っております

同時施工したレーダーLS2100も完了です

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

AUDI A7 デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー 綾瀬市 出張取付

今回のご紹介はいつも御ひいき頂いている神奈川県綾瀬市の『磨き屋プログレッシブ』様からの請負い作業のご依頼で出張取付にお伺いいたしました

お車は2世代目のアウディA7 (3AA-F2DLZS)へデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーと通常の前後型ドライブレコーダーのダブル取付となります

まずはリア周りから開始します

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのリアカメラはリアゲートのリアウインドウ上部に設置

通常の前後型ドライブレコーダーのリアカメラは車両外側のナンバーポケットに設置

両配線を前方へ引き込みます、写真ではあっという間ですが特にアウディはどの車種も作業が厄介です

 

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーは純正差し替えタイプでオプションのアタッチメントに交換することで可能になります

ぶら下がっているのはデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーのフロントカメラでエンドユーザー様のご意向で貼り付けはしません

前後型ドライブレコーダーのフロントカメラもご意向で貼り付けはせずにお渡しです

今回ユーザー様のご希望で別途Amazonで購入された商品でリモコンで駐車監視電源を任意でオンオフ出来る機器を取り付けしました

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

FL4 シビック デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー 綾瀬市 出張取付

今回のご紹介はFL4 シビックへデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付です、御ひいき頂いている綾瀬市の磨き屋プログレッシブ様からのご依頼で綾瀬市迄出張取付にお伺いいたしました

取り付ける商品はMAXWIN製のデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーです

FL4 シビックは何台か実績がありますがリアゲートの構造が樹脂製のモナカ方法で作られている為リアゲート内の配線を通すのが非常に困難です難易度が高いです

試行錯誤しながらなんとか室内側へ引き回せました

室内へ引き込みが出来ればそれほどは大変ではありません、車両前方へ引き回します

 

オプションパーツを使って純正ミラーと差し替えます

カバーを被せて配線はほとんど見えません

フロントカメラもさりげなく設置

GPSアンテナをダッシュボート脇に設置して完了です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

60系 プリウス デジタルインナーミラー型ドライブレコーダー 綾瀬市 出張取付

今回のご紹介は御ひいき頂いている神奈川県綾瀬市の磨き屋プログレッシブさんからのご依頼で60系プリウスへデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの取付で出張取付にお伺いいたしました

取り付ける商品はPORMIDO社製

まずはリアゲート側のリアカメラから開始します蛇腹ホースを通して室内へ引き込み

ルーフライニングの隙間を通して前方へ

リアカメラ設置

フロントカメラは別体式です

 

なるべく視界の邪魔にならない位置を考えながら設置します

完成です

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

アルトピアーノ(タウンエースベースキャンピングカー)カーナビ、フリップダウンモニター他 狛江市 出張取付

本日のご紹介はアルトピアーノへの多数取付のご紹介です、このお車はタウンエースベースでキャンピングカーに仕立てたトヨタ純正の特別仕様車となります。https://www.toyota-mobility-kanagawa.jp/mobility_life/camper/camperaltopiano

丸の新車で納車したてのお車となります、東京都狛江市へ出張取付にお伺いいたしました

まずは内装の状況確認です予めお客様とはメールで確認済みですが室内の頭上への架装が無ければ取付物の配線は全て内装内に隠して施工が可能です。

一般的なキャンピングカーメーカー製の車両ですと頭上に架装が施されているのでほとんど隠せなくなる可能性が高いのでお気を付けください

取り付ける商品はカロッツェリア製でナビゲーションAVIC-RF720、バックカメラND-BC300、フロントセパレートスピーカーTS-F1540SⅡ、リアサテライトスピーカーTS-STC510、フリップダウンモニターはALPINE RSH10XS-L-S

デジタルインナーミラー型(ミラー被せ型ドライブレコーダー)大橋産業バルーチェⅡ No.5700

まずはバックカメラ、ミラー型ドライブレコーダーのリアカメラの施工から始めていきます

キャンピングカーメーカー程では有りませんがやはり内張を剥すとパネル内部には防音材は要所要所には施工されているのですね

ドライブレコーダーのリアカメラはウインドウ上部に設置、配線を引き出すのにホールソーで穴を開けて引き出します

バックカメラはリアゲートガーニッシュに設置します

フリップダウンモニターは予めお客様とやり取りした段階で車種別取り付けキットが無いという事でワンオフ、オリジナルでの施工となります、十分に『梁』の位置を熟考した上で位置決めします

ルーフライニングをカットすると梁に埋め込みナットが有りましたのでこれを利用することにして厚み調整するためにコンパネ木材を取り付けます

試行錯誤して設置出来ました

メインケーブル、HDMIケーブルをナビ裏から引き回しベース木材にモニター本体のせっち完了です

大物が終わりましたら、こまごまとしたETCやらナビの地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイクなどを施工します

同時にフロントセパレートスピーカーのツイーター部も設置

デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの配線も施工

ナビ裏まで全ての配線を集中させます

リアのサテライトスピーカーはラゲッジルームのルーフライニングを留めているクリップの一部にネジ穴が切られている穴が有りましたのでこちらに設置

こちらは単純な穴でネジ穴が有りませんでした

全て完了です

ナビはフローティングタイプなので手前に飛び出るように同梱の調整枠をかませての設置です

乱反射して少々見づらいですがデジタルインナーミラー型ドライブレコーダーも無事映っております

画面に写っているリアゲートについている後部ミラーは外して視界を確保しました

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

ランドクルーザー60 ナビゲーション、バックカメラ、ドライブレコーダー 川崎市幸区 出張取付

本日のご紹介は60系ランドクルーザーとなります、1989年式 FJ62G 個人的に当時から好きな車です

作業内容はカーナビゲーション、バックカメラ、前後型ドライブレコーダー、ETC、レーダーと多数作業となります

リピーターのN様からのご依頼で川崎市幸区へ出張取付にお伺いいたしました

メーターパネルもカラーリングされていて非常いお洒落ですね

当時の車は今どきの車と違い内装に配線を隠すのがかなり困難ですがなるべく見栄え良く施工していきたいと思います

まずはリア周りから開始、バックカメラとドライブレコーダーのリアカメラを同時に進めていきます

これまた古い車は配線の通り道が無く厄介です

作業には関係ありませんが、ラゲッジルームの脇のふたを開けるとウォッシャータンクが有るのですが、『タンク』ではなくBAG、袋ですね何故この仕様になったのでしょうかね?

取り付ける商品はパナソニックストラーダ『CN-RE05D』

バックカメラは『CY-RC90KD』

ドライブレコーダーはコムテックの『ZDR-015』

緑のケーブルは配線通しのガイドですが配線を通す部分がここしかありません、ルーフライニングもビニール製?の布がウェザーストリップに巻き込むようになっている為施工はなかなか厄介です

ドライブレコーダーのリアカメラの配線は隠しようが無いので少しでも見栄えを良くするために部材を駆使します

何とか通りました

バックカメラの細かい作業写真を取り損ねましたがやはり配線の取り道は中々大変でした

リア周りの配線がフロントに回ってきたらインパネ等の分解です古い車なので割れやすかったりと気を遣います

こちらはエンジンのメインCPUですナビに必要な『車速信号』の情報を調べる必要がありますが、ランクルは原動機つまりエンジンが多岐にわたる為CPUによって信号の位置が様々です

これまたメーターバラシなど気を遣いますねメーターフードが鉄板なんですよね

外したメーターです、スピードメーターはバイクの様にワイヤーで動いているところも時代を感じます

完成です

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

ボルボ XC90 前後型ドライブレコーダー 川崎区 出張取付

今回のご紹介はボルボXC90 2018年モデルに前後型ドライブレコーダー取付のご紹介です

川崎区にある国分モータース様からの請負作業の御依頼ですありがとうございます。

 

ユピテルのWDT500を取り付けます

まずはリアカメラからの施工を開始します

 

カメラ配線を室内へ通し前方へ這わせます

Aピラー沿いに這わせ、次は電源の確保です

この作業は少し前の物となりますがこの時このモデルのXC90はお初の作業で電源の確保の場所がエンジンルームしか見つからず、バルクヘッド経由で室内に引き込みました、現在は室内でも電源が確保出来る事が確認できておりますのでここまでの作業は有りません

 

バルクヘッド経由での引き込みは車種によっては非常に厄介でXC90も大変でした

完成です

 

カーナビ、ドライブレコーダーなど電装パーツの商品持込、出張取り付けなら是非サンライズガレージへ、東京、神奈川他、関東全域へ出張取付にお伺いいたします

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031