引き続きのご紹介はポルシェボクスター(986型)です横浜市鶴見区へ出張取り付けにお伺い致しました

まずはバックカメラの作業から開始です

リアトランク、ミッドシップエンジンルーム、カブリオレシステムの障害物をクリアしながらナビゲーション裏まで配線を通して行かなければなりません。

カブリオレの構造は熟考しながら配線しなければなりません、何度も上げ下げいたします



設置済みのカロッツェリアのナビに接続して終了です

続いてHIDの施工にかかります、おなじみCAR SHOP GLOW社製H7/55W/6000Kです

ヘッドライトASSYの裏ブタにホールソーで穴を開けてバーナーを設置

バラストはライトの奥にバラストを設置、リレーハーネスをフロントトランクからリレーハーネスを引き込みます

完成です

ちょっと見辛いので拡大です。

引き続きのご紹介は20系アルファードです。平塚市まで出張取り付けにお伺い致しました
作業内容は多数です
フリップダウンモニター 海外メーカーeonon製
ケンウッドDVDプレーヤー VDP-09
地デジチューナー 海外製不明
2列目と3列目のルームランプ連動
間接照明をイルミと連動するキットの取り付け
ちなみにブルーの保護テープは元々巻いてあったもので今回の作業とは関係ありません

これらを取り付けます



早速フリップダウンモニターの作業にかかります
今回海外製のモニターですので車種別専用キットはしようせづにワンオフで木材でベースを作成しながら取り付けます

厚みの違う木材を組み合わせて上手く隙間を埋めていきます、形状も何度も調整しながらですので創作力が追求される作業です


ベース作成ができたらケーブルをルーフに引き回します

今回のシステムは実は後部座席のお子様用に設置します。
純正ナビとは一切関連を持たせず、地デジチューナーとDVDの音声、映像は直接フリップダウンにつなげます音声は?と言いますとフリップダウンモニターには別売りのヘッドホンにFMトランスミッターで飛ばします。
地デジチューナーは助手席シート下に埋め込みます

完成ですDVDプレーヤーの映像

地デジチューナー映像

続いて天井にあるドア連動の間接照明をイルミネーションに連動させて常時点灯にする為のキットの取り付けです

配線はグローブBOX裏での作業です

間接照明の写真を残し忘れてしまいましたが、最後に2列目&2列目ルームランプ連動作業をして完成です。

続いてのご紹介はリピーターのM様からのご依頼でC6型 シボレーコルベットのフォグへHIDの取り付けのご紹介です
世田谷区までお伺い致しました

取り付ける商品はこちら海外製HIDキットです

様々な持込の商品を見ている経験から少々信頼性に欠ける予感がしましたので念の為バラストに『ブチルゴムシート』を巻いて防水処理をします

バラストの取り付け位置を迷いましたが、フォグアッセンブリーの上部が広く平だったため安全と判断して、両面テープで取り付けしました


このお車は電気的な仕組みは複雑では無いようでHIDをつけることによる警告灯は出ないようですので単純にリレーハーネスを使用して電源を安定させます


完成です
お久しぶりのブログアップとなります、GW前後で非常に立て込んでいてブログアップから遠ざかってしまいました、本日はなるべく多くの記事をアップしたいと思います
早速ですが60系VOXYに地デジチューナー取り付け依頼です、お隣の川崎市高津区へ出張作業して参りました

取り付けるチューナーはこちら海外製地デジチューナーです

純正ナビへの入力の為おなじみデータシステム社の『VHI-T10』を使用します

ナビ本体を抜いてVHI-T10の接続及び電源線の取り出しを行います

アンテナ、リモコン受光部をウインドウに設置して地デジチューナーは助手席足元に埋め込みます

完成です
