引き続きのご紹介はカローラフィールダー NZE121G にバックカメラの取り付けです、横浜市青葉区へ出張取り付けにお伺いいたしました

取り付ける商品はこちら、ナンバー灯アッセンブリーにカメラを組み込んだ商品で見栄えをよくするものだと思います、ネットで売っている中華製だと思いますが、これが実は曲者でした!

ナビはトヨタ純正ナビ付です

カメラが曲者・・・実はこれナンバーを外してナンバーポケット全体を外さなければならない商品だったのです、つまりナンバーの封印を破らなければならないのです!再封印は弊社では致しませんので御自身で行っていただかなければなりません!面倒ですね・・・

しかもカローラフィールダー用というわけでは無い様でトヨタ汎用のようです

ナンバーポケットは切り取り加工をしなければ付きませんでした・・・お勧めできませんこの商品は

社外カメラを純正ナビに付ける場合はデータシステム社製のカメラアダプターが必要ですので予めお客様にご用意して頂きました、適合型番は『RCH001T』ですhttp://www.datasystem.co.jp/products/c_harness/index.html

カメラ配線を室内に引き込んだらいよいよナビ周りの分解です

先ほどのアダプターを介して接続完了です!

引き続きのご紹介はハリアーのFOGへHID(キセノン)の取付けのご紹介です

取り付ける商品はこちらです、お客様御用意の商品です、メーカー名知りませんが良くみるパッケージです

バラストを手持ちのステーと組み合わせて車体にボルト止めしてしっかり固定水対策します

アプローチはインナーフェンダーからです

完成です

引き続きのご紹介はLEXUS LS460 (レクサスLS460) 地デジチューナー、DVDデッキ、TVキットの取り付けのご紹介です
埼玉県狭山市まで出張取り付けにお伺いいたしました

DVDデッキはカロッツェリアの『DVH-570』です

地デジチューナーはデータシステム社http://www.datasystem.co.jp/の『HIT7700』、また専用のステアリングリモコンアダプター『HOP001A』、ビデオ入力アダプター『VHI-T10』(そもそも外部入力が存在しない為これが必要です)、TVナビキット『TTN-68A』を御用意頂きました

まずはオーディオコンソールを分解して、TVナビキット、ステアリングリモコンアダプター、電源等を接続引き出します

地デジアンテナ等を施工して地デジも無事映りました

こちらはDVDの映像です、ちなみにデータシステム社の地デジチューナーはそれ自体にAVセレクターが内蔵されているため地デジチューナーに外部入力としてDVDの映像、音声を入力して切り替えればDVDの映像音声に切り替わります

DVDデッキはグローブBOX下に吊り下げております全て完了です

こんばんわ本日のご紹介は、E91 BMW 3シリーズツーリングのご紹介です、PND (ポータブルナビ)とバックカメラの取り付けのご紹介です
横浜市鶴見区のお客様です

まずはバックカメラから開始します

リアゲートにさらにリアハッチ(開閉リアガラス)が有る場合さらに構造が複雑な為作業が大変です・・・

この辺の配線の通り道も複雑で通すのが非常に厄介です!

なんとか室内に通して前方へ引き回しました

既設で古いパナソニックストラーダのオンダッシュナビが付いていましたのでこちらの撤去を先に行います


GPSアンテナはメーター裏に隠してありました

外しが終わりましたらカメラ配線、電源線(裏取り)、FM-VICS線を引き回しますなるべく内装に収める為ウッドパネルの隙間から引き込みます

バックカメラはバック信号の電圧が弱い為リレーを介して動作させることになりました、BMWやフォルクスワーゲン辺りはリレーが必要です

カメラはこのように設置します

無事カメラが映りました

ワンセグも綺麗に映っています完了です
