引き続きのご紹介はDC2 インテグラRの作業で板橋区までお伺いいたしました
作業内容はアンダーLED管、LEDテープ、バックカメラ、アリーナホーンを既設同商品と入れ替えの作業です
新車時からずっと大切に乗っているそうで約20年経っていますね!かなりいじっています

つける商品はこちらのアンダーLED管と別にLEDテープも同時に付けます

ピンぼけが多くて申し訳ございません

バックカメラと同時進行で進めていきます

この手の作業の場合は必ず事前にご了承頂いておりますが、極力脱脂、脱落防止策を行いますが、腹下と言う過酷な環境の為必ず脱落、断線は起りうりますので、作業保証外とさせて頂いております

配線は腹下のドレンのゴムから引き込みます


運転席に配線を集めて電源を取ります、既にすごい配線となっていますね


続いてホーン交換です

バンパー脱着しての作業となります

既存と入れ替えます

バックカメラ

全て完成です



ワイルドスピード感出てますね!

最後にカメラ映像です

引き続きのご紹介はVW パサートヴァリアントにナビゲーション、バックカメラ取り付けで川向いの世田谷区に出張でお伺いいたしました

純正のオーディオシステムからの入れ替えとなります

つけるナビはKENWOODのMDV-X701です

カメラは海外製のリアゲートオープナー埋め込み型のタイプです、この手の商品は値段がピンキリの様ですがやはり価格が安いのはそれなりの信頼度なんだそうです

まずはリアゲート内張を外してカメラ作業からです

見栄えはやはり良いですね

リアゲート側から室内側への引き込みは結構大変です

漸く室内側へ引き込んだら車両前方へ!

カメラ線が前方へ来たら地デジアンテナ、GPSアンテナ、マイクなどの配線を引き回します


Aピラーに配線を這わせて回します

取り付けに際しpb社のAVインストールキットhttp://www.pb-jp.com/products/entry/vwg1ka2d09a.html
CANバスアダプターhttp://www.pb-jp.com/products/entry/can_bif-vw12l.html
ステアリングリモコンオプション http://www.pb-jp.com/products/entry/src-hl3.html
を使用しています

USBケーブルはグローブBOX内に引き込みました

完成です

バックカメラ映像です

ステアリングリモコンも設定をして動作確認出来ました

引き続きのご紹介はX trail(エクストレイル)のナビ交換で横浜市港北区への出張作業です

まずは既設のナビを撤去しての入れ替えとなります

取り付けるナビはカロッツェリアの楽ナビ『AVIC-MRZ04』です

GPSアンテナ、TVアンテナをAピラー沿いに這わせていきます


ナビ裏まで配線を引き回し信号線など諸々の配線処理を行います

完成です。

本日のご紹介はマークX Zioにフリップダウンモニターとレーダーの取り付けのご紹介です
横浜市都筑区へ出張取り付けにお伺いいたしました

まずはフリップダウンモニターですが車種別取り付けキットは存在しない為、実車を観察してオリジナルで取り付けます

モニターはALPINEのTMX-R3000Sです

別途ご用意いただいたALPINEの汎用金具を使って型取りいたします、勿論事前に屋根の裏の隙間からおおよその『梁』の位置を確認してから位置決めを致します

カットすると『梁』が出て来ますのでここを中心に金具を固定いたします

ナビを取り出し映像出力線、電源線を引き出します

ついでにミラー型レーダー『comtec社製 ZERO 53M』も電源を取り進めていきます

完成です

横から見ても位置も見易いところに設置出来たと思います

