続いてのご紹介はRB1 オデッセイにヘッドレストモニター6基取り付けのご紹介です

毎度必ずモニター作業の際は記載しておりますが、この手の中華製モニターは電波干渉が多く、地デジ付きのお車は地デジがワンセグ化してしまったり、最悪のケースはナビのGPSに干渉して自社位置が狂う事が多々ございますので十分ご注意ください。

配線はもちろんカーペット下を這わせていきます

車検には通りませんので接続部はお客様が外せるように見えるところに出しておきます

純正には映像の出力は備わっていない為データシステム社製のVHO-H21が必要ですhttps://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.html

純正ナビを引き出しVHO-H21を接続します、この時走行中TVキットが付いていないとヘッドレストモニターでも走行中見れないのですが、このVHO-H21にその解除線も同梱されています

映像分配器をしようして分岐します

完成です3列6基は目立ちますね ※3列目だけヘッドレストの『足』の幅が狭く選択するモニターによっては片足だけで固定の場合もございます

引き続きのご紹介はポルシェ911 996型にバックカメラ取り付けのご紹介です、東京都瑞穂町まで出張でお伺いいたしました

カメラはカロッツェリアの『ND-BC7』

テールアンプASSYを外して引き込みます、RRですので構造上ポルシェは大変ですがかなりの台数をやっているので割とスムーズです


配線はナンバー灯の脇に切り欠きを入れて引き込みます


室内前方まで引き回す際も内装をかなり分解します

ナビ裏まで配線がきたら終盤です

完成です

本日のご紹介はリピーターのM様からのご依頼でBMW X5 E53に地デジチューナーとオンダッシュモニターの取り付けで鎌倉市まで出張取り付けにお伺いいたしました
実は同じ内容で今回で2台目です http://www.sunrise-garage.net/blog/2014/08/bmw-x5-e53-hid.php
※ブログアップの時期が前後してしまいました

純正ナビ付きですが外部入力が無い為別途オンダッシュモニターと地デジを付けます

音声はFMモジュレーターを使って入力しますので主要機器はトランク内にある為こちらから接続していきます

チューナーはカロッツェリアのGEX-909DTVです

こちらのFMモジュレーターを使用しますFMトランスミッターに比べてダイレクトにFMアンテナに挟み込むのでノイズが入りません

アンテナの企画が異なる為オスメスのそれぞれ用意します

トランク内の機器の隙間にセットします


FMモジュレーターからRCAケーブルを前方へ引き回し地デジチューナーとパナソニックのモニター(別体アナログチューナータイプ)の配線を処理していきます

フロアカーペット下に隠します

こちらはのステーはこちらですA/tack社製ですhttp://soundhonpo.com/product/stand/at-405.html

エアコングリルにステーを挟むための切り欠きを入れます

ダッシュボード側にも同じように切り欠きを入れます

配線を通す穴も考えての切り欠きです

地デジチューナーはセンター下の隙間に埋めました

完成です
