引き続きのご紹介はR60 ミニクロスオーバーへサイドカメラ取り付けです、川崎市内に出張取付にお伺いいたしました

ミニへのサイドカメラ取り付けは初ですので分解工程を探りながらの施工です

ドア内張りの外しにてこずりました・・・

こいつのおかげで(^^;


漸くミラーASSYが外れました


十分に内側の構造を観察してカバーにホールソーで穴を開けます

お客様のご希望で黒の部分に収めたいと言う事で内側の構造をよく考えてこの位置になりました

配線の通り道があまりに細すぎて一度カットしての施工です

更にドアヒンジのコードがカプラー形状・・・最近この手の車が多いです、何とか隙間から入れられましたが断線の可能性もありますので車種によっては配線丸見えになってしまう事もあります

室内側にようやく通って完了です



カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
こんにちは本日のご紹介はMPV (LW3W型)の作業です、リピーターのM様からのご依頼で鎌倉市まで出張取付にお伺いいたしました
作業内容はナビの入れ替え、フリップダウンモニター、バックカメラ取り付けです

既設で社外オーディオ+オンダッシュナビゲーションが設置されています

まずはバックカメラから開始

バーニッシュにカット加工をして半埋め込みします


配線はもちろんジャバラホースを通して室内へ

続いてフリップダウンモニター、中華製『EONON』社製です中華製は電波干渉で地デジが見えなくなったり、最悪GPS干渉を起こして自社位置が停まったままになったりと障害の懸念が有りますので覚悟ください
過去参考ブログhttp://www.sunrise-garage.net/blog/2015/09/rb1-4.php

まずは十分ルーフライニング裏を下調べして『梁』を目指してカット

隙間があるので木材でベースを作成、ここは私の創造力次第です

モニター付属の金具を使用して固定します

ナビの施工は割愛しますが完成です




カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
引き続きのご紹介はリピーターのご近所のS様からのご依頼で出張取付いたしました
車は17年式GRS182クラウン、純正マルチに地デジチューナーの取り付けです


パナソニックのTU-DTX300Aをつけます

データシステム社製ビデオ入力コード VHI-T10 TV&ナビキットTV-108T も必要になります


地デジチューナー本体は助手席足元にに埋めました


完成です

引き続きのご紹介はVOLVO V50 DBA-MB5254へ地デジチューナー取付のご紹介です、横浜市鶴見区へ出張取付にお伺いいたしました

純正オーディオにディーラーOPナビでカロッツェリアのオンダッシュナビゲーションが付いています


本体はグローブBOX内

まずはセンターコンソール内のAUXにミニピンジャックコードを接続する作業から開始します

分解は初めてなので探りながらとなります




AUXへの施工が終わったらいよいよ地デジの作業です、リモコン受光部、アンテナの施工をします

グローブBOXを分解してナビ本体にアクセス

ちょっと汚らしいですが配線を集めます

ここで必要なのがカロッツェリアの古い機種に使われているIPバスをRCAに変換する『CD-BR10』ですAUXのコードを変換して接続出力します

ちなみに地デジチューナーはGEX-909DTV


完成です

カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。
引き続きのご紹介はLEXUS GS430 ’05 GRS190型に地デジチューナー、DVDデッキ取り付けのご紹介です
横浜市港北区へ出張取付にお伺いいたしました

まずはセンターコンソールのバラシから開始します

取り付ける商品は、カロッツェリアのDVH-570、データシステム社製HIT7700、映像入力コードVHI-T10も必要になります

また走行中TV解除されていないと例え外部入力メディアでも見れません、無名安価品でも構いませんのでご用意ください

アンテナをウインドウ貼り付けAピラー経由で這わせます

純正オーディオ裏にVHI-T10を接続電源と共に地デジ、DVDへ引き回します

DVDはグローブBOX 下につりさげ


完成ですDVD映像

リモコン受光部はシフトパネル端に設置

地デジ映像です

続いてのご紹介はちょくちょくお仕事を頂いている世田谷区の城南モーターサービス様からのご依頼でBMW E64 650iカブリオレです
内容は純正ナビに地デジチューナーとバックカメラを取り付けたいとの事でAVインターフェースを使用して入力いたします
※最後の映像の映っている写真が上手く映っておらず中途半端なご紹介となってしまいますがご容赦ください


まずはバックカメラから開始します、今回バックカメラは半埋め込みタイプの為バンパーの脱着が必要となります、通常のバックカメラ工賃よりもUPさせて頂きますのでご注意くださいまたナンバーの封印も破ることになりますので再封印はお客様にお願いしております


本来商品はご自身でご用意して頂き当方でつけるスタイルが弊社の利点なのですが、AVインターフェースだけは本来当方でご用意させて頂いております、ネットで模倣品、粗悪品が出回っておりまともに動作しないことが多い為なのですが、今回は業者様と言う事もあり、日本語サポート付きのきちんとした商品と言う事でお客様ご用意のインターフェースを使用しました、カメラも海外製の無名品です

地デジチューナーはカロッツェリアのGEX-909DTV

バンパーに穴あけ加工してセンターに設置

こんな感じで埋め込み風です

バックパネルからカメラ線を引きこんでおきます


カメラはリレーを使用しないと上手く動作しません

カブリオレの為室内側への引き込みに手間が掛かりますね


カメラ線が室内前方へ来たら地デジ、AVインターフェースの施工を開始します

リモコン受光部はウインドウ上部へさりげなく設置

地デジアンテナ線と共にAピラーを這わせます


純正システムにAVインターフェースのカプラーを組み込みます


助手席側でAVインターフェース、地デジ、バックカメラを集合させて完了です

映っている映像が載せられず申し訳ございません

引き続きのご紹介はBMW E46 M3のナビゲーション入替、バックカメラ、ドライレコーダー取り付けで世田谷区へ出張取付にお伺いいたしました

まずはバックカメラから開始したします

入れ替えるナビはカロッツェリアサイバーナビなので専用カメラND-BFC200をチョイス


室内側へ引き込み車両前方へ回します

ちなみにhaman/kasdon仕様です、詳しくないのですがM3になるとこのシステムが付くのでしょうか?

既存のナビは既に2DIN化加工済みでADDZEST(現Clarion)のMAX950HDが付いていますのでこちらの撤去から開始たします


全て外れたらサイバーナビの取り付けです機種はAVIC-ZH009

元々GPSアンテナがメーター裏に設置されていたのでせっかくなので同じ位置に設置

その他のアンテナ線を設置して完成です

ドライブレコーダーは助手席側に設置


バックカメラ映像です

引き続きのご紹介はリピーターのM様からのご依頼でBMW 1シリーズ E87に地デジチューナー取り付けのご紹介です、鎌倉市へ出張取付にお伺いいたしました

既設で古いパナソニックストラーダのオンダッシュナビゲーションが付いていますのでこちらに増設取り付けいたします

ナビ本体はグローブBOX下に吊り下げてあります

取り付ける地デジチューナーはやはりパナソニックのTU-DTX400

音声は純正オーディオのAUXに接続するためにセンターコンソール周辺を分解して這わせます




アンテナ、リモコン受光部等を助手席足元に集合させて完了です

同時にETC取り付けも致しました

本日のご紹介は2015年式 FORD エクスプローラーにHID取りつけのご紹介です埼玉県鶴ヶ島まで出張取付にお伺いいたしました車屋さんからのご依頼で2台纏めてのご依頼です。
まずは白い方のエクスプローラーこちらはフォグへの施工です

キットは御馴染みCar shop GLOW社製の物を使用します

GLOW社オリジナルのリレー付きキャンセラーを使用します

バラストはステーを使ってしっかり固定します

完成です3000KのイエローですSUVには合いますね

続いて黒の施工ですこちらはヘッドライト

リレー付きキャンセラーをステーを使用して上手くまとめて設置します

バラストもステーを使用

みっず周りを考慮して、しっかり固定します



完成です


ナンバー灯もキャンセラー付きの物に変更しました


カーナビ、カーオーディオなど車の電気製品全般の商品持込、出張取り付けは是非サンライズガレージにご相談ください、東京、神奈川、埼玉、千葉他関東近県どこでも出張取り付け致します。