引き続きのご紹介はリピーターのM様からのご依頼でバックカメラ、ミラーモニター、『LEDロゴランプ』の取り付けです
川崎市麻生区への出張取り付けです

取り付ける商品はこちら海外製は新品でも予め電源チェックします

いろいろとアイデア商品があるものですね、今回このようなものを初めて知りました

取り付け位置は車種ごとで決まりますので熟考してホールソーで穴を開けます

本体を差し込みナット止です

昼間ですので手のひらに照らしております、このように車メーカーのLOGOが映し出されます

電源元はジャバラを通して室内カーテシからです

続いてバックカメラです、純正ハーネスの通り道は仕組み的に通すことが不可でしたので苦肉の策、ホールソーで穴を空けてコーキングです

リアゲート内部を通して先程の穴へ!


室内の通り道でも手こずりました


ミラーモニターをつけて完成です
昼間なので写りこんでしまうのでカメラ画像は残念ながら映せませんでした

引き続きのご紹介はE52エルグランドです。
横浜市鶴見区へ出張取り付けにお伺い致しました

取り付ける商品はこちらスカッフプレート

LEDリアリフレクター

ウッドコンビステアリング

まずはスカッフプレートですサイドステップカバーを外して配線通しの穴を開け、ビス打ち

ルームランプ連動の配線を探すのに多少手間取りながらも完了です


続いてLEDリアリフレクターですが、アルファードと違い簡単に外せますし施工自体バンパーの脱着が不要ですので工賃が抑えられます

イルミ連動、ブレーキ連動です、もちろん車検には通りませんのでギボシで電源をカットできるように施してあります

最後にステアリング交換して全て完了です

引き続きのご紹介はFTOです、2012年1月掲載のリピーターのS様からのご依頼で川崎市多摩区まで出張取り付けにお伺い致しました
http://www.sunrise-garage.net/blog/2012/01/fto.php

取り付ける商品はCEP社 コムエンタープライズ社 のフルカラーLEDフットランプキットⅡです。
http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=wcl03
ちなみにCEP社さんの商品取り付け協力店として掲載していただいております

イルミネーション連動、ドア検知、サイドブレーキ検知で色パターンの変更や点灯パターンが変わります


このボタンを押すことで色や点灯パターンが変更できます

完成です、明るいので見辛いですね

引き続きのご紹介は20系アルファードです。平塚市まで出張取り付けにお伺い致しました
作業内容は多数です
フリップダウンモニター 海外メーカーeonon製
ケンウッドDVDプレーヤー VDP-09
地デジチューナー 海外製不明
2列目と3列目のルームランプ連動
間接照明をイルミと連動するキットの取り付け
ちなみにブルーの保護テープは元々巻いてあったもので今回の作業とは関係ありません

これらを取り付けます



早速フリップダウンモニターの作業にかかります
今回海外製のモニターですので車種別専用キットはしようせづにワンオフで木材でベースを作成しながら取り付けます

厚みの違う木材を組み合わせて上手く隙間を埋めていきます、形状も何度も調整しながらですので創作力が追求される作業です


ベース作成ができたらケーブルをルーフに引き回します

今回のシステムは実は後部座席のお子様用に設置します。
純正ナビとは一切関連を持たせず、地デジチューナーとDVDの音声、映像は直接フリップダウンにつなげます音声は?と言いますとフリップダウンモニターには別売りのヘッドホンにFMトランスミッターで飛ばします。
地デジチューナーは助手席シート下に埋め込みます

完成ですDVDプレーヤーの映像

地デジチューナー映像

続いて天井にあるドア連動の間接照明をイルミネーションに連動させて常時点灯にする為のキットの取り付けです

配線はグローブBOX裏での作業です

間接照明の写真を残し忘れてしまいましたが、最後に2列目&2列目ルームランプ連動作業をして完成です。

引き続きのご紹介は30系セルシオにフォグHID化、純正バーナー交換、LED交換、ステアリング交換のご紹介です
横浜市港北区への出張作業です

まずはバンパーを外して作業します

フォグランプは定番の黄色いガラス管を割って白くします

黄色がなくなりましたね

こちらがフォグに付けるキットです

バラストは水を考慮してステーできっちり付けます

純正交換バーナーを付けようとしたところ、海外製のいい加減な商品なのか?切り欠きが左右逆、というか元々はどちらにも使えるように両方入っているはずですが・・・仕方ないのでドリルで切り欠きを作り対応、よく見ると『純正』の印字がありますね、純正で8000Kデスカ・・・?全く中華製には困ったものです

ヘッドライトに組込み

ポジションLED

バーナーもこの通り

フォグも良い感じです

明るくて見づらいですが・・完成です

最後にステアリング交換をして完了です


引き続きのご紹介はアルファードハイブリッド ATH10Wです、川崎市多摩区に出張取り付けにお伺いいたしました

作業内容はフォグランプHID化(apーJapan製)、純正HIDバーナー交換(apーJapan製)、車幅灯LED交換(apーJapan製)、純正ハイビームバルブ交換(CATZ製ライジングイエロー)、ブライトエックス製パウダースノーデイライト化キット、ホーン交換(BOSCH製ラリーエボリューション)と多数です。


全ての作業が関わってきますのでまずはバンパーを脱着します

フォグのバルブ形状はH3、裏蓋を加工しなければなりません

ホールソーで穴を空けてコーキングで水漏れを防ぎます

バラストはフレームにステーを使ってしっかり固定します

ライトASSYも外してLoバーナー、Hiバルブ、ポジションLED交換します、ここまでするとついで作業ですのでこれらは無料サービスです

続いてブライトエックス製パウダースノーの取り付けも同時に進めます、この商品初めて知りましたが、要はHiビームをエンジンオンやお好みのタイミングに連動配線させる事で常時点灯しデイライト化させるというアイデア商品です。
http://www.brightx.jp/product/powdersnow_p01.html

今回はフォグ点灯をさせるとHiビームがデイライト化するように配線します、Hiビームは明るさ調整ができますので相手迷惑はかかりません、当然本来のHiビームにしたときは明るさは通常に戻ります。
ちなみにHID化されている場合は取り付けができません、明るさを絞るとバラストへの電圧が下がり不点灯となってしまう為です。
常時電源はハイブリッドのためバッテリーが室内のためヒューズボックスに来ている大元からもらいます

本体は水の掛からない安全な場所へ設置完成です



最後にホーンを交換して完了です、実際はグリルに当たってしまうためこの後に向かって左のホーンをステーで下方に移動しました

引き続きのご紹介は20系アルファードに多数パーツの取り付けです。
横浜市保土ヶ谷区へ出張取り付けにお伺い致しました。

まずはTVキットの取り付けです

オーディオ周りを分解して・・

コネクターを割り込ませ・・・

スイッチはメクラ蓋に取り付け

続いてお馴染みのクルコンレバーの取り付けです、尚この商品はこちらではご用意はできませんのでご自身で入手ください

途中は端折りますが、ステアリング交換の工程とほぼ同じでエアバッグ等を一度外します

メーターに『CRUISE』のランプが点灯したら無事完了です

続きましてヘッドライト純正バーナー交換です

手を突っ込んで交換できますが、慣れていないと結構大変かもしれませんね

続いてFOGにHIDを施工しますジャッキアップして下からアプローチです

リレーを組んで電力を安定させます、HIDのメーカーにもよりますが国産車は無くても大体大丈夫ですが・・

バラストを車体にしっかりビス止めして・・完成です

続いて、LEDリアリフレクターの交換です、テールランプを外します

工程には色々方法はありますが、原則バンパーの脱着が必要です

最後に10系でも20系でも定番の2列目&3列目ルームランプ連動作業です

途中は端折りますがランプアッセンブリーの脱着はかなり慣れないと大変です、配線をバイパスして完了です

引き続きのご紹介はFORD Mustangの室内にLEDを設置する作業です
東京都渋谷区へ出張取付にお伺い致しました

取り付ける商品はこちら

運転席、助手席足元

シート下

センターエアコン吹き出し付近


イルミ連動で夜間の雰囲気は良くなりますね!
引き続きのご紹介はLEXUS IS の純正HIDバーナーとポジション球LED交換のご依頼です、練馬区まで出張して参りました

取り付ける商品はこちら

特に大掛かりなパーツの脱着はなくカバーを外すと交換できます


向かって右はエアクリーナBOXが邪魔でやりづらいです

完成ですがちょっと見辛いですね・・・


引き続きのご紹介はW204メルセデス Cクラスのウインカーミラーカバーの交換です
横浜市西区へ出張取付にお伺い致しました

純正でウインカーミラーなのですがどうやら前期と後期で形が違うそうで後期タイプに変更です

実績の無い作業ですので、分解の仕方は事前の下調べと実地での手探りで行います


ミラー面を外すのはとにかく気が張ります・・・


ミラー面が外れれば表のカバーを交換するだけです

再び被せます

ちなみにこのカバーはウェルカムランプLED付きでしたが元々ウェルカムランプ付きの車ではない為このランプを生かしたい場合はドア内部&ヒンジ部を経由して室内まで這わすため、全く作業時間、工賃が異なりますのでお気を付けください。
今回は不要ということで交換のみで済みます。


引き続きLED球を前後交換いたします



