引き続きのご紹介はエヴリィ DA52 に地デジチューナーの取り付けです
近所の川崎市中原区内に出張取付にお伺い致しました

取り付ける商品はKEIYO製の4×4タイプです

オーディオ周りを分解します、ちなみにクラリオンのナビは外部入力等のAVコネクターがオプションなので予めご用意していただく必要がありますのでお気を付けください

完成です

引き続きこちらも60系VOXYに地デジチューナーの取り付けです
川崎市宮前区に出張取付にお伺いいたしました

KEIYO社製のチューナーです

アンテナを設置して

リモコン受光部はナビ横の調整枠に設置、完成です

引き続きのご紹介は60系VOXYに地デジチューナーの取り付けです
東京都狛江市に出張取付にお伺いたしました

取り付ける商品はこちら海外製のチューナーのようです

純正ナビなのでデータシステム社の『VHI-T10』http://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.htmlが必要になりますので電源取りと一緒に接続します

アンテナ線、リモコン受光部を設置します、海外製の為アンテナがイタダケナイですねーお客様もがっかりしていました、安価な海外製はこれだから困ります

ETCはグローブBOX内に設置しました

完成です

こんばんわ、本日のご紹介はBMW ミニに社外デッキ及び既設のナビにワンセグチューナー接続です
東京都江戸川区へ出張取り付けにお伺い致しました

取り付ける商品はこちら『ケンウッド U373R』です

純正デッキと交換となります、ミニは分解手順が結構手間です


同時にワンセグチューナー『イクリプスDTV01』も同時施工していきます


チューナー本体はコンパクトなのでグローブボックス下側に設置

完成です


引き続きのご紹介も10系アルファードです、地デジチューナーとウーハーの取り付けです
川崎市高津区に出張取付にお伺い致しました

MOPナビ付き車です

取り付ける商品はこれらです


まずはオーディオ周りを分解して電源、信号等を取り出します

センターコンソール後部に有る純正VTR入力を分解して地デジとの接続配線を隠します

アンテナ、リモコン受光部を施工します


純正オーディオにウーハーを組む場合はウーハーの種類にもよりますがハイインプットがない場合はスピーカー信号をRCAに変換する機器を使って信号を取り出します
f
ウーハーの取付完了です

地デジも続いて完了です

こんにちは本日のご紹介は10系 アルファードに地デジチューナーとTVキットの取付です
横浜市神奈川区へ出張取付にお伺い致しました

チューナーはデータシステム社さんの『HIT7700』
純正ナビには外部入力は備わっていないので同社『VHI-T10』を別途ご用意していただきます
またTVキットをつけなければ外部機器にも走行中の拝聴に制限が掛かってしまいますので同時に取付です

まずはナビを引き出し『VHI-T10』、TVキット等の配線を施していきます

TVキットのスイッチは純正の空きボタンに取り付けます

続いてTVアンテナ等の配線を施工して・・・

完成です

引き続きのご紹介はレクサス SC430 ソアラの継承モデルですね!
川崎市中原区に出張して参りました

取付ける商品はこちら、パナソニック『TU-DTX600』と外部入力コネクターを増設しなければなりませんのでデータシステム社の『VHI-T10』http://www.datasystem.co.jp/products/vharness/index.html が必要になります

グローブBOXを下ろし、配線の動線を確保

チューナーは助手席足元に埋め込みます

アンテナ線、リモート線はAピラーを通します


完成です

引き続きのご紹介はリピーターのT様のご依頼でお仕事の車にナビゲーション、ETC、ルームランプの取付です

仕事用の車でラゲッジルームが暗いということでルームランプの増設です
位置を決めて配線を前方より引き出します



LED照明なので格段に明るくなりました

ナビゲーションは途中は割愛いたしますが、本体はオーディオ下にインストール

モニターは助手席側に置きましたワンセグも同時取り付けいたしました

最後にETCをつけて完成です

こんばんわ、久しぶりのUPとなります、早速ですが今回はW203 Cクラスのナビ入れ替え作業です
杉並区まで出張取付にお伺い致しました

古いパナソニックのナビゲーションがインストールされています


ナビの本体はトランクルームに吊り下げてりましたのでリアから配線を全て撤去していきます


入れ替えるナビはインダッシュの楽ナビです、同時に地デジチューナーも取り付けます
チューナー類は助手席足元内に埋め込みます


完成です

引き続きのご紹介はランサーEVOⅦに地デジチューナーの取り付けです、川崎市麻生区まで出張取り付けに行ってまりました

ちなみに私はランサーEVOⅠ初代に乗っておりました、もう20年近く前になりますね、あの頃はものすごく目立っていて良く街中で話しかけられていましたが初代EVOを見かけることはまずなくなってしまいました・・・
では本題です、取り付ける地デジチューナーはCOMTEC WGA8000です

既設のインダッシュナビと接続いたします

別体チューナーはフロアに埋まっておりましたのでこちらと信号接続いたします

電源取りをして・・・

完成です
