PORSCHE (ポルシェ)

ポルシェ911(996型)ナビ取付&バックカメラ取付

引き続きのご紹介はPORSCHE (ポルシェ)911(996)の御紹介です目黒区へ出張取付にお伺いいたしました

POR_996_navi&cam_目黒 (1).JPG

既設でカロッツェリアのオンダッシュナビゲーションが付いていましたのでまずはこちらの取外しをいたました

POR_996_navi&cam_目黒 (2).JPG

バックカメラは半埋め込みのように見えるタイプの中華製カメラを取付いたしました

POR_996_navi&cam_目黒 (3).JPG

カメラ配線はリアエンジンルームを介して室内に引き込みますので通常の車より大変です

POR_996_navi&cam_目黒 (4).JPG

室内側からです、室内も変わった形しておりますので引き込みは大変です・・・

POR_996_navi&cam_目黒 (5).JPG

カメラ線が室内来たらいよいよナビゲーションの作業を開始いたします、専用取付キットも必要となりますのでアドバイスは致します、純正で別体アンプが付いていますので配線組み換えが必要となります

POR_996_navi&cam_目黒 (6).JPG

ナビゲーションの完成です

POR_996_navi&cam_目黒 (7).JPG

バックカメラ映像です、ナンバーが映りこんでいますので距離感が計れますのでちょうど良いですね!

 

POR_996_navi&cam_目黒 (8).JPG

PORSCHE 986 BOXTER(ボクスター)

引き続きご紹介はポルシェ986ボクスターの御紹介です

埼玉県大宮市に出張取り付けにお伺いいたしました

POR_986BOXTER_navi_大宮 (1).JPG

純正のオーディオのままの状態です

POR_986BOXTER_navi_大宮 (2).JPG

まずはバックカメラの取付から開始いたしますバンパーに切り欠きを入れて配線の通り道を作ります

POR_986BOXTER_navi_大宮 (3).JPG

ナンバー灯を被せてしまえば見栄えは全く分かりません、ちなみにカメラはパナソニック製の『CY-RC90KD』です

POR_986BOXTER_navi_大宮 (4).JPG

車輌後部の側面から見た写真です、電動ウイングを強制的に上げて隙間から配線をトランク内に引き回します、テールランプは外します

POR_986BOXTER_navi_大宮 (5).JPG

ボクスターはトランク、エンジンと経由する上にコンバーチブル機構がある為何度も幌を上げ下げして通り道を確認して配線していきます

POR_986BOXTER_navi_大宮 (6).JPG

漸く座席後部まで配線が来たところです

POR_986BOXTER_navi_大宮 (7).JPG

いよいよナビの取付開始です

POR_986BOXTER_navi_大宮 (8).JPG

このオーディオはアンプがフロントトランクに別体で設置されていますので信号線を加工しなければなりません

オーディオ上部にコネクターアサインが載っていますのでこれを元に加工いたします

POR_986BOXTER_navi_大宮 (9).JPG

このコネクターですねこれを加工します

POR_986BOXTER_navi_大宮 (10).JPG

RCAコード形状に加工しましたこれでナビのRCA入力と接続いたします

POR_986BOXTER_navi_大宮 (11).JPG

POR_986BOXTER_navi_大宮 (12).JPG

その他の配線をしていきます

POR_986BOXTER_navi_大宮 (13).JPG

ETCも同時施工いたしましたDENSO DIU-5310です

POR_986BOXTER_navi_大宮 (15).JPG

ナビの取付も完了いたしました機種はKENNWOOD製彩速 MDV-X701となります

2DIN一体式ナビの場合はエアコンパネルを下段に移設する必要がありますので専用のキットが必要になりますので御気をつけ下さい

POR_986BOXTER_navi_大宮 (14).JPG

バックカメラも無事映りました

POR_986BOXTER_navi_大宮 (16).JPG

PORSCHE 996型 ナビゲーション入替

引き続きのご紹介はポルシェ911(996型)のナビゲーション入替え作業のご紹介です

POR_996_navi&cam_中丸子 (1).JPG

まずは既設の古いパナソニックのナビゲーション&オーディオ類を全て撤去いたします

POR_996_navi&cam_中丸子 (2).JPG

リアにナビゲーション本体やCDチェンジャーなどが設置されておりかなり手間が掛かりそうです

POR_996_navi&cam_中丸子 (3).JPG

これだけの物がインストールされていました

POR_996_navi&cam_中丸子 (9).JPG

POR_996_navi&cam_中丸子 (4).JPG

続いてバックカメラの取付ですカメラはカロッツェリア製の『ND-BC7』です、ちなみに今回付けるナビはサイバーナビになりますので、変換アダプター『RD-C100』が必要になりますのでお気をつけ下さい

POR_996_navi&cam_中丸子 (11).JPG

RRレイアウトですのでカメラ線を通すのも一苦労です

POR_996_navi&cam_中丸子 (5).JPG

このエンジンルームから室内に引き込むのが結構大変です・・・

POR_996_navi&cam_中丸子 (6).JPG

室内側からの写真です

POR_996_navi&cam_中丸子 (7).JPG

カメラはナンバー灯の脇から配線を出します

POR_996_navi&cam_中丸子 (8).JPG

カメラが終わっていよいよナビゲーション本体の設置となります機種はカロッツェリアのサイバーナビ『AVIC-ZH0007』となります

POR_996_navi&cam_中丸子 (10).JPG

地デジアンテナやマイクをウインドウに設置していきます

POR_996_navi&cam_中丸子 (12).JPG

POR_996_navi&cam_中丸子 (13).JPG

完成です

POR_996_navi&cam_中丸子 (14).JPG

バックカメラの映像です

POR_996_navi&cam_中丸子 (15).JPG

PORSCHE ポルシェボクスター 986型 ナビ、バックカメラ、ETC取付

引き続きのご紹介はつい先日御紹介したリピーターのA様より986型ボクスターのナビ、カメラ、ETCの取付の御相談を頂き横浜市保土ヶ谷区へ出張取付にお伺いいたしました

POR_986boxter_navi&cam_保土ヶ谷 (1).JPG

既設でClarion社製のHDDナビが付いていますがこちらと入替となります

POR_986boxter_navi&cam_保土ヶ谷 (2).JPG

カメラからアプローチしていきますBOXTERはミッドシップの為、トランク、エンジンルームを経由、しかも電動幌の機構があるため非常に複雑でそこを介して室内に配線を引き込む為通常の車よりも手間が掛かりますので工賃も若干UPさせていただいて下ります

POR_986boxter_navi&cam_保土ヶ谷 (4).JPG

テールランプを脱着して室内へ!

POR_986boxter_navi&cam_保土ヶ谷 (5).JPG

BOXTERの台数はそれなりに実績がありますので何とかこなしていきます

POR_986boxter_navi&cam_保土ヶ谷 (3).JPG

続いて既設ナビを外して新規ナビの作業に取り掛かります、ナビはカロッツェリアの楽ナビです

POR_986boxter_navi&cam_保土ヶ谷 (6).JPG

TVアンテナ、マイク、GPSなどを配線していきます

POR_986boxter_navi&cam_保土ヶ谷 (7).JPG

完成です!

POR_986boxter_navi&cam_保土ヶ谷 (8).JPG

ETCも調子が悪かったそうで、入替でパナソニック社製ETCに交換しました

POR_986boxter_navi&cam_保土ヶ谷 (9).JPG

PORSCHE ポルシェボクスター 986型 HID取付

引き続きのご紹介はポルシェボクスター 986型にHIDの取付ご紹介です、横浜市保土ヶ谷区へ出張取付にお伺いいたしました。

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (1).JPG

まずはヘッドライトASSYを脱着してからフロントトランクからの配線引き込み作業です、構造上引き込みには手間が掛かります

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (2).JPG

コネクター類を一度分解して引き込んだほうが楽ですね

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (3).JPG

ヘッドライトASSYにバーナーグロメット用の穴をホールソーで開けます

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (4).JPG

バッ直線はフロントトランクにバッテリーがあるので楽ですね

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (5).JPG

完成です

POR_986boxter_HID保土ヶ谷 (6).JPG

ポルシェボクスター 986型 カーナビ取付け

こんにちは本日のご紹介は986型 ポルシェボクスターへナビゲーションを取り付ける作業です

杉並区まで出張取り付けにお伺いいたしました

POR_BOXTER986_navi (1).JPG

純正オーディオのままです、エアコンを一番下に移設して2DIN一体式のナビゲーションをインストールいたします

参考キット:http://trendworks.ocnk.net/product/2764

POR_BOXTER986_navi (2).JPG 

純正オーディオを引き出してみると、今までの経験してきた配線ではありません、元々ボクスターはフロントトランクにアンプが別体であるのですがそれにしてもちょっと異なります・・・その場で色々調べてみるとアンプへの信号線しかありません

POR_BOXTER986_navi (3).JPG

デッキ裏に記載している配線図を参考に配線を割り出します

POR_BOXTER986_navi (4).JPG

RCA形状に組み替えてナビと接続します

POR_BOXTER986_navi (5).JPG

POR_BOXTER986_navi (6).JPG

完成です

 

POR_BOXTER986_navi (7).JPG

ポルシェ ケイマン 987型

引き続きのご紹介は業者様からのご依頼でポルシェケイマン (987型)のフォグにHIDの取り付けです

調布市へ出張取り付けにお伺いいたしました

POR_987cayman_FOGHID (1).JPG

キットはこちらでカーショップGLOW社製をご用意いたしました

実績が無いためネットで調べてみましたが、キャンセラー無しで取り付けている記事もありましたが、GLOWさんの

見解としてはリレー付きキャンセラーをつけなければ後々不点灯現象が起きるとのことでキットと一緒に仕入れました。

POR_987cayman_FOGHID (2).JPG

フォグ自体のアプローチは簡単です、フォグ周りのパネルを引き抜けばあとはネジで留められているだけです

POR_987cayman_FOGHID (3).JPG

POR_987cayman_FOGHID (4).JPG

問題はリレー付きキャンセラーの配線です、結果から言いますとかなり大変です、ポルシェ独特の形状でさらにフォグへの施工と言う点が厄介です。

まずはヘッドライトASSYを一度外して通り道を探します、結果的にはヘッドライトASSYは外さなくても通り道は見つかりました、懸念してたバンパー脱着も不要です。

POR_987cayman_FOGHID (5).JPG

一番大変なのはバッテリー室にキャンセラーの固定、バッテリー室からフロントトランクへの配線の引き回しです。

POR_987cayman_FOGHID (6).JPG

POR_987cayman_FOGHID (7).JPG

POR_987cayman_FOGHID (8).JPG

POR_987cayman_FOGHID (9).JPG

フロントトランクからフォグASSYまでの配線はそれほど大変ではありませんでしたが

バラストはフロントトランク内への設置の為ケーブル長がギリギリでしたが何とか接続

POR_987cayman_FOGHID (10).JPG

完成です

POR_987cayman_FOGHID (11).JPG

POR_987cayman_FOGHID (12).JPG

PORSCHE BOXSTER(ポルシェ ボクスター) 986型 バックカメラ、HID

引き続きのご紹介はポルシェボクスター(986型)です横浜市鶴見区へ出張取り付けにお伺い致しました

POR_BOXTER(986)_HID.JPG

まずはバックカメラの作業から開始です

POR_BOXTER(987)_HID.JPG

リアトランク、ミッドシップエンジンルーム、カブリオレシステムの障害物をクリアしながらナビゲーション裏まで配線を通して行かなければなりません。

POR_BOXTER(989)_HID.JPG

カブリオレの構造は熟考しながら配線しなければなりません、何度も上げ下げいたします

POR_BOXTER(990)_HID.JPG

POR_BOXTER(991)_HID.JPG

POR_BOXTER(992)_HID.JPG

設置済みのカロッツェリアのナビに接続して終了です

POR_BOXTER(993)_HID.JPG

続いてHIDの施工にかかります、おなじみCAR SHOP GLOW社製H7/55W/6000Kです

POR_BOXTER(994)_HID.JPG

ヘッドライトASSYの裏ブタにホールソーで穴を開けてバーナーを設置

POR_BOXTER(995)_HID.JPG

バラストはライトの奥にバラストを設置、リレーハーネスをフロントトランクからリレーハーネスを引き込みます

POR_BOXTER(996)_HID.JPG

完成です

POR_BOXTER(997)_HID.JPG

ちょっと見辛いので拡大です。

POR_BOXTER(998)_HID.JPG

PORSCHE911 996型 ナビゲーション、バイザーモニター他・・

引き続きのご紹介は先ほどの219型ハイラックスサーフのお客様のもう1台のお車ポルシェ911 996型の作業も後日ご依頼頂きました

POR_996_navi&viser (1).JPG

サーフ作業時に下見済みですが、これがまた元々インストールされているシステムが複雑で、正直全くどのように関連されているのかわかりませんでした。

一番上にパナソニックのインダッシュナビゲーション、その下に2DINのヘッドユニットMDA-W988J、さらにその下にマルチメディアマネージャーのコマンダーRUX-C701

POR_996_navi&viser (2).JPG

リアにはCDchanger CHA-5524、マルチメディアマネージャー『PXA-H701』、DVD VIDEO 『DVA 5210』がついています。

そのうえにウーハー、どうなってることやら???

結果的には2DINヘッドユニットはヘッドユニットとして使わずマルチメディアマネージャーに信号入力していました。

POR_996_navi&viser (3).JPG

バイザーモニターも設置済みです

POR_996_navi&viser (4).JPG

2DINヘッドユニットを外すとものすごい加工が施されていました奥のフレームもカットして曲げてあります、かなり苦労したでしょう

POR_996_navi&viser (5).JPG

配線もものすごいことになっています

POR_996_navi&viser (6).JPG

新規で付けるKENWOODのナビをつけるのは難なく取り付け出来ました、音声信号だけ従来のシステムに接続して映像出力を既設のモニター類に接続します

POR_996_navi&viser (7).JPG

右のバイザーは故障の為、先日の219サーフで使わなかったバイザーと付け替えます

POR_996_navi&viser (8).JPG

ただモニターの映像出力線、分配器の状況がわからずこれまた大変でした・・

POR_996_navi&viser (9).JPG

POR_996_navi&viser (10).JPG

POR_996_navi&viser (11).JPG

なんとか解決して完了です、すべてのモニターで映像が出ています

POR_996_navi&viser (12).JPG

 

ポルシェ911 (964型) HID取り付け

引き続きのご紹介はポルシェ911(964型)へHIDの取り付けです、東京都品川区へ出張取り付けにお伺いいたしました

POR_964_HID(1).JPG

毎度書きますがこの964型は沢山付けてきているのでお手の物です・・のはずが今回悪魔が潜んでいました(><)

キットはおなじみカーショップGLOW製です信頼のあるメーカーです

POR_964_HID(2).JPG

独特な構造から配線の引き回しの段取りやコツが必要ですが慣れればなんてことありません

バッテリーもすぐそばなのは救いです

POR_964_HID(3).JPG

POR_964_HID(4).JPG

ライトアッセンブリーハウス内に綺麗に配線をまとめて『目玉』が入りやすくします

POR_964_HID(7).JPG

ここですべての配線が完了して『仮点灯』・・・ところが・・・・『ジジッ』っと点灯不良の音がして点灯せず・・・????

しかも左右同時に!仮にキットに問題があったとしても左右同時にダメな確率は限りなく低いのでキットの問題は即排除、色々配線を確認しても点かない、探っていくうちにあることに気付く、何故かポジション球のアースを外し、『目玉』をボディから離すと点灯する・・・

GLOWの社長にも電話をして色々意見を求めてみたところ状況的に漠然と『アース』が何か悪さしてる?

途中であることに気がつくH4バーナーに元々付いている『傘』の裏にショートしているような焼け跡を発見、根本的な理由はわかりませんがどうやらボディと接触して何らかの形でアースされると『傘』が避雷針のようになりそちらに電気が飛び点灯不良となることが判明。

傘をネジで外して組み込むと無事点灯しました・・・1時間半で終わる予定が3時間半・・・ある意味勉強になりましたがGLOWさんでも弊社でも一度もこの現象は無かったため首をかしげていますがデータとして残せたので良しとします

POR_964_HID(8).JPG

 

 

 

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031