引き続きのご紹介はランクル200です、リピーターのK様から御依頼頂き川崎市中原区へ出張致しました
内容はヘッドライトHID化、フォグアッセンブリー交換&HID化、ホーン交換etc・・・です

まずはバンパー脱着から

こちらが新しくつけるFOGアッセンブリーです、LEDポジションなどもついていますので連動配線もします

同時にホーン交換もしちゃいます

バラストは水周りを考慮して設置します、ちなみにキットはお客様ご自身でご用意された商品です

HIDが完成です、だいぶ暗くなってから終了しましたので明るさが引き立ちます

フォグもこのとおりです

最後にルームランプLED交換をして終了です



こんばんは本日のご紹介はLand Cruiser(ランドクルーザー)80です
ご依頼内容は初めてのケースですが、メーター、シフト周り、キーシンダー周りの電球を全てLEDに交換する作業です
東京都目黒区へ出張取り付けにお伺い致しました

80はパネル類を分解するのが結構厄介なんですよね・・・

パネルを知恵の輪のように少し湾曲させながら外すため、ナビの画面を傷つけないように養生をして外します

外せたら後は電球交換の要領で差し替えるだけです


シフト周り、キーシリンダーも交換


メーターも取り外し交換しちゃいます


完成・・・なのですが今回の作業は写真にうまく伝えられすわかりませんね(^^;

引き続きのご紹介はAQUA(アクア)へバックカメラとミラーモニターの取り付けです

取り付ける商品はこちらです

お客様のご希望でリアウイング内のハイマウントストップランプに設置する事になりました


オーディオレス仕様のまだ新車です、オーディオうらから電源を取り出します

完成です

引き続きのご紹介も10系アルファードです、地デジチューナーとウーハーの取り付けです
川崎市高津区に出張取付にお伺い致しました

MOPナビ付き車です

取り付ける商品はこれらです


まずはオーディオ周りを分解して電源、信号等を取り出します

センターコンソール後部に有る純正VTR入力を分解して地デジとの接続配線を隠します

アンテナ、リモコン受光部を施工します


純正オーディオにウーハーを組む場合はウーハーの種類にもよりますがハイインプットがない場合はスピーカー信号をRCAに変換する機器を使って信号を取り出します
f
ウーハーの取付完了です

地デジも続いて完了です

こんばんわ、本日のご紹介は10系アルファードにフリップダウンモニターの取付です。横浜市神奈川区へ出張して参りました。

取り付ける商品はこちら、ALPINEのTMX-R2100

今回は専用取付キットを使用せずにワンオフでの取り付けとなります

おおよその位置決めをしてモニター付属のステーで型を取ります
カットすると裏に梁が出てきますのでこれをうまく利用していきます

木材でベースを作りルーフライニングとほぼツライチにします

配線を引込みます

完成です

車種別専用取付キットを使用しない場合は工賃はUPしますが、キット代を考えるとトータルでは安上がりかもしれませんね!
こんにちは本日のご紹介は10系 アルファードに地デジチューナーとTVキットの取付です
横浜市神奈川区へ出張取付にお伺い致しました

チューナーはデータシステム社さんの『HIT7700』
純正ナビには外部入力は備わっていないので同社『VHI-T10』を別途ご用意していただきます
またTVキットをつけなければ外部機器にも走行中の拝聴に制限が掛かってしまいますので同時に取付です

まずはナビを引き出し『VHI-T10』、TVキット等の配線を施していきます

TVキットのスイッチは純正の空きボタンに取り付けます

続いてTVアンテナ等の配線を施工して・・・

完成です

引き続きのご紹介はリピーターのK様からのお久しぶりのご依頼でヴェルファイアにスカッフプレートの取付です
大田区まで出張取付にお伺い致しました

取付る商品はこちらです、必ず施工前に点灯チェックしてからの施工です、中国製なので念の為です

まずはステップを外して

ステップにドリルで配線用の穴を空けて取り付けます

ルームランプから配線を引き回して・・・

完成です!

引き続きのご紹介はハイエース専門店のTスタイルさんからのご依頼で、新車ハイエースにナビゲーション&バックカメラの取付です
保土ヶ谷区までお伺いいたしました

取り付ける商品は、コチラカロッツェリアの『AVIC-ZH07』とパナソニックのバックカメラです

まずはバックカメラからアプローチ、内張りを剥がして取り掛かります

リアガーニッシュに切り込みを入れて埋め込みます

配線を前方に引き回すと、いよいよナビゲーションの施工です

アンテナ、マイクをウインドウに設置して


完成です

バックカメラもこのとおりです

引き続きのご紹介は50系エスティマの純正メーカーオプションナビ&前後カメラ&フリップダウンモニターから全て社外に交換したいとのご相談を頂きました。

このお車はパノラミック・スーパー・ライブ・サウンドシステムと言う純正で外部アンプが搭載されている特殊なシステムの為一筋縄では行きません。十分下調べをしたうえでご依頼をお引き受けいたしました。


助手席下にあるのが純正外部アンプです

フリップダウンモニターの取付け構造を分析しながら社外フリップモニターの取り付け方法の作戦を練ります

元々付いているので多少は楽ですがやはり社外を付けるとなると簡単にはいきません

木材を使用してベースを作ります

横から見るとルーフライングと『面一』になりました

モニター付属のブラケットを木材に打ち込み

完了です

続いてリアカメラ、純正カメラのブラケットを組み合わせて取り付けました

出面も問題ありません

前方へ配線を引き回して続いてフロントカメラの施工です

フロントグリル内に収まっているカメラと入れ替えました

純正とはサイズが違うので木材で調整し水対策で木材をブチルゴムで覆いました

完成です

続いて本題のナビです、AVIC-ZH99CSクルーズカウンターの付いているフラッグシップモデルです

クルーズカウンター用のフロントカメラはミラー裏へ!

ものすごい数の配線をセンターへ集中させます、アンプへの信号配線を割り出すのにかなり時間を要しましたがなんとか分析完了

仮接続をして確認します

i-PodケーブルはグローブBOX内へ設置

全て完了です

引き続きのご紹介はトヨタ ルミオンにナビゲーション&バックカメラの取り付けです

調布市に出張取付にお伺いいたしました
まずはバックカメラから開始です、リアゲート内装を外して配線を這わしていきます

リアガーニッシュ内に埋め込むことが出来る車は極力対応しております

続いて、ナビゲーションの作業です、オーディオレス車です

時間がなかったので完了後の写真しか残っていませんでした・・
