引き続きのご紹介は20系アルファードです。平塚市まで出張取り付けにお伺い致しました
作業内容は多数です
フリップダウンモニター 海外メーカーeonon製
ケンウッドDVDプレーヤー VDP-09
地デジチューナー 海外製不明
2列目と3列目のルームランプ連動
間接照明をイルミと連動するキットの取り付け
ちなみにブルーの保護テープは元々巻いてあったもので今回の作業とは関係ありません

これらを取り付けます



早速フリップダウンモニターの作業にかかります
今回海外製のモニターですので車種別専用キットはしようせづにワンオフで木材でベースを作成しながら取り付けます

厚みの違う木材を組み合わせて上手く隙間を埋めていきます、形状も何度も調整しながらですので創作力が追求される作業です


ベース作成ができたらケーブルをルーフに引き回します

今回のシステムは実は後部座席のお子様用に設置します。
純正ナビとは一切関連を持たせず、地デジチューナーとDVDの音声、映像は直接フリップダウンにつなげます音声は?と言いますとフリップダウンモニターには別売りのヘッドホンにFMトランスミッターで飛ばします。
地デジチューナーは助手席シート下に埋め込みます

完成ですDVDプレーヤーの映像

地デジチューナー映像

続いて天井にあるドア連動の間接照明をイルミネーションに連動させて常時点灯にする為のキットの取り付けです

配線はグローブBOX裏での作業です

間接照明の写真を残し忘れてしまいましたが、最後に2列目&2列目ルームランプ連動作業をして完成です。

引き続きのご紹介は30系エスティマに5.1chシステムの設置です、横浜市港北区に出張してまりました

取り付ける商品はこれらです、オーナー様が前の車につけていたものです。
結構古い商品群ですので先に電源チェックをするのですがこれが結構大変で、5.1chシステムの配線は図がなければ流石にわかりません

チェックが終わったら施工開始です、純正ナビシステムを撤去します

今回の内容からすると30系エスティマはオーディオ裏のスペースが異常に狭い為メーターも一度外し、内部の構造物を切り取ります、こうでもしなければ恐らく日が暮れてしまうでしょう。

ウーハー用バッ直配線をエンジンルームから引き込みます

ウーハーの配線を前方へ引き込みます

配線が見える部分は最小限にします


5.1chユニット、オンダッシュモニターのチューナーは助手席シート下に設置

写真には残し忘れましたがセンタースピーカーをダッシュボードセンターに設置、オンダッシュモニターを設置して完成です

今回AUXを利用してスマホのBluetooth通話やi-padの音楽VIDEOなどを楽しむために『BELKLIN』 BluetoothFMトランスミッターを同時施工しあましたhttp://www.belkin.com/jp/IWCatProductPage.process?Product_Id=527231

引き続きのご紹介はLEXUS LS460にDVDチェンジャーの取り付けのご紹介です、横浜市中区まで出張取り付けにお伺いいたしました

当初1DINタイプのDVDデッキをグローブBOX内に収めたいとのご要望でしたが実車で確認しながらでなければ付けられるかどうかわからなかった為、いっそのことDVDチェンジャーにすることにいたしました
ALPINEの「DHA-S690」をトランクに設置いたします

トランク内張りを分解して室内に配線を引き回すのですが、この配線の通り道がまた厄介で通すのに苦労いたします・・

一度通ってしまえばあとは室内前方に引き回すだけなので一気に作業が進みます


この車は既に地デジチューナーが設置されており、当初その情報を教えて頂いていなかった為、データシステム社製VTR入力コード『VHI-T10』を新規で接続する作業も予定していましたがご用意していただいたコードは無駄になってしまいました
今回i-podの音楽も入力したいということでしたので同じくデータシステム社製 AVセレクターオート『AVS430』http://www.datasystem.co.jp/products/avs430/index.htmlもご用意頂いており自動切替でメディアが変えられるようにしてあります

完成です
i-pod、地デジ、DVDが電源を入れる事に自動で切り替わります


受光部はルームミラー上部に設置

チェンジャー本体はトランク左端に設置しました

引き続きのご紹介はW211 Eクラスの純正CDチェンジャー交換です、板橋区へ出張取り付けにお伺いいたしました

純正の6連CDチェンジャーが壊れてしまいラジオにも切り替えをしなくなってしまったそうでネットで買った中古品と交換です


差し替えは大した作業ではありません
無事組み換えをして終了です

こんばんわ、年末の忙しさで今月はブログアップが進んでおりません・・・
早速ですが今回のご紹介は10月にアップした10系アルファードのA様より再度御依頼頂きDVDプレーヤーとブラケットを使用してヘッドレストにモニターを設置致しました。神奈川区への出張取り付けです http://www.sunrise-garage.net/blog/2012/10/10tv.php
DVDデッキは助手席下に設置いたします

モニターはブラケットを使用してヘッドレストに固定

モニターのケーブルは通常表を這わせますが、シート生地に切れ込みを入れてもよろしければシートバック内を這わせて見栄えがすっきりいたします

モニターには入力系統が2つありますので一つはDVD、もう一つは地デジチューナーの映像を入力いたします



完了ですDVDの映像と

地デジの映像です

こんばんわ、本日のご紹介はBMW ミニに社外デッキ及び既設のナビにワンセグチューナー接続です
東京都江戸川区へ出張取り付けにお伺い致しました

取り付ける商品はこちら『ケンウッド U373R』です

純正デッキと交換となります、ミニは分解手順が結構手間です


同時にワンセグチューナー『イクリプスDTV01』も同時施工していきます


チューナー本体はコンパクトなのでグローブボックス下側に設置

完成です


続いてのご紹介はレクサスLS460にDVDデッキ及びTVキットの取り付けです
相模原市まで出張取付にお伺いいたしました

まずはオーディオ周りのバラシです

DVDデッキの電源を取ると共にTVキットを同時に割り込ませます

DVDデッキはグローブボックス下に吊り下げ取り付けです


走行中のナビ操作用のスイッチは運転席の目立たない場所に取付

完成です

引き続きのご紹介はE46の純正デッキから社外に交換する作業です

世田谷区まで出張取付にお伺いいたしました

交換するデッキはこちら、E46用の取付キットが必要です

組込みはもう何十台と施工してきておりますので非常に短い時間で完了します

i-Pod用のコードは下の小物いれに引込みました

引き続きのご紹介は大変レアなお車でホンダ アヴァンシア(TA1)のご紹介です
川崎市多摩区まで出張取り付けにお伺いいたしました

今回のお車は純正デッキとインフォメーションディスプレイ、エアコンが全て関連しており外すことが出来ません。
予めオーナー様にご相談を受けて、かなり打ち合わせをいたしました、様々なブログ等の記事を見てある程度情報を得て作業に臨みました。

今回取り付けるデッキはこちらJVCの『KD-DV6100』です

はじめの情報ですと純正デッキを取っても純正システムが動作する記事もありましたので配線を割り出しながら撤去する方向で進めておりましたが、結論から言いますと断念です、色々やってみましたが無理ということでオーナー様の意向もあり純正デッキは移設して追加で付けることにしました。



純正はグローブBOXに移設して、1DINデッキを囲むパネルを作成いたします


完成です

純正ACやナビゲーションも無事動作しております


こんにちは、本日のご紹介はトヨタ プロナードのご紹介です、非常にレアな車ですね。川崎市中原区に出張取り付けにお伺いいたしました。

ちょっと調べた所この車はアバロン(これも20年ほど前に発売されたレア車)の2代目として誕生した車だそうです、知りませんでした。
結構若者がUSルックにしてるのを見かけますね、個人的には好きな車です。
作業内容は純正ナビシステム車から社外のオーディオに交換、室内数箇所にLEDを設置いたします。
オーディオは難なく交換できますが、但し純正オーディオを外すと純正ナビやインフォメーションディスプレー等の機能はしなくなってしまいます。

続いてLEDの設置です、フットランプ及びピラーに間接照明を設置してコントローラーで照度を調整できるようにします


エーモン社http://www.amon.co.jp/で出ている商品は非常に便利で面白い物が多いです

エンジンキーをオン-オフでじわ~っと点いたり、消えたりもします。

コントロールスイッチは空きスイッチのスペースへ設置

Bピラーに本体を隠すように間接照明に!

フットランプは運転席、助手席に!

Cピラーにも設置本体を隠す事は出来ませんが奥まって付いていますので自然な間接照明となります。
